• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Re:

@Toshiのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

R乗りの想い

R系MINI乗りの皆さんこんにちは。
俺がMINI乗りになって10年になりました。

最初のは2008年に中古で買った
R53クーパーS
エレクトリックブルー

毎日デミオで高速使って仕事に行ってたのですが疲れるのと駐車場が狭い理由だけでMINIを選びました。
(友達の親父がR53乗っててDを紹介されたのもある)
alt
コレは2010年の鳥海山にて。
まだ庄内オフはやってない頃に一人でよく走りに行ってた。

最初から弄りたくなるクルマでした。


R系MINI乗りでフルノーマルの方なんてほとんどいないですよね(笑)
alt
2010年第1回秋場所
まだ50系がほとんどで56系がちらほら。

これ見てもむしろカリカリに弄ってる方の方が多いw
この中にはまだこの時の50系乗ってるツワモノがいらっしゃいますね。

そうなると
「車高が低い」
「マフラーがうるさい」
「タイヤはみ出てる」
「警告灯が点灯しっぱなし」

なんて
「いつもこうですがなにか?」
でしょ(笑)

でも、それが今のディーラーでは全部NGなんですよね(´Д` )

ディーラーに診てもらう為にノーマルホイールに戻したり車高上げたり。

車検通すためにマフラーまでノーマルに戻したり。

R系MINI乗りの苦労は絶えません(笑)


それでも乗って走って
「クソ楽しい」
のはR系MINIなんですよね。



なので故障した時に弄った状態のまま診て貰いたいのがホンネ。
でも車検対応じゃない状態では工場に入れてもらえない。

去年某Dにテールランプ切れを見て貰ったら
「改造車ですよね?」って。
いへ、チューニングカーです!!
は通じない(笑)


で、俺のR57ですが去年の10月に
「ホンダのディーラー」で

マフラー:デュエル(ちとやかましいw)
ホイール:M7 17×7.5JET46
alt
フロントの車高を上げて最低地上高を確保しただけ。
この状態で車検OKでした。

この時の状態のまま某正規Dに今回修理に出したら
いつものNGが出ました。
ホイール、車高、音量全部ダメ(笑)

ホンダ(指定工場)
某D(指定工場)
この二つの違いは何でしょうね?
闇で車検通してくれるとこもあるでしょうけど、両方ちゃんとしたトコだと思うんですが。

出来れば誰だって正規Dで車検も受けたいし修理もしたい。

R系はF系に比べて激しく弄ってる率が高いでしょ。
拒否されるのが怖くてなかなか今のDに入れません。

勇気を出してDに行っても
「弄ってると文句言われる」から脚が遠のきます。

弄ってる=MINIが大好き
なんですけどね(^^;;

宮城県には埼玉上尾の某店の様な親身に接してもらえるショップがありません。
地元に輸入車に強いショップがあるのが幸いですが。

正規ディーラーは不正な改造車は当然お断りでしょうし、故障の原因が社外品付きだと究明が難しくなって大変なのも分かります。


昔のDは良かったよね。
Dに集まってお茶したり、集合場所に使わせてもらったり。
何んも用事ないけど営業マンと話したり。
そこで買ってないMINIだけど故障した時夜遅くまで待っててくれたり。
頼りになりました!


最近、いや昔からか(笑)R系の修理代が高くて手放す人が増えてきました。
例え故障してなくても弄ってて新基準で車検通らなくて諦める方も。
家族環境が変わって仕方なく手放す人も。

R系MINI乗りとして、とても残念で悲しいです。

降りた人は皆口を揃えて「また乗りたい」って言うよね。

小さくて速くてオモシロい。
こんなに魅力的な車はR系MINI以外無いですよね。

俺もR57JCWに出会えてこれ以上のクルマはないと感じてます。
R56GPは欲しいけどw(ボソ

さっきグーネットでR57JCWのマニュアルを検索したら全国で2台だけ!
超希少じゃん!!

いつか幌が壊れて動かなくなってDで直して貰えなくなったら、オープン機構取っ払って軽量化して、
「雨でも雪でも屋根無いからオールウェイズオープン!!」
なMINIを目指しますwww



にしても、最終的にはDと仲良く付き合いたいのがホンネだし、信頼できて頼りになるDがなければ長くMINIに乗る事は難しいですよね(^^;;






追記:俺のブログはDの方も見てるみたいw
このブログはDの方も読むこと前提で書いてますので、コメントに悪口は書いちゃダメよ(笑)
要望は書きましょうwww





Posted at 2018/03/06 12:24:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

アイツがやってきた

お久しぶり!
ストームトルーパーです、こんばんは。
いや、初めてでした。
嘘つきましたw



クラッチトラブルで参加が危ぶまれましたが、庄内オフ2017に行ってきましたよ二泊三日で!

では、いつもどーり思い出をダイジェストでw















32ONEさんの後頭部を楽しんでいただいたところで本題のダイジェストを(笑)












今回も裏切らないヤツ!

裏地の花柄がたまんない!(笑)



二日間で飲んだ(開けた)酒達。




























では、また来年!
良いお年を!!




Posted at 2017/09/18 22:57:46 | コメント(15) | トラックバック(0)
2017年05月16日 イイね!

急募! MINI de ゴーカート2017

来月6月10日土曜日に福島市のリンクサーキットで開催される

MINI de  ゴーカート 2017

今回で13年12回目です!

福島のMINI乗りの神!PFさんとミニックさんの主催のMINIだけのサーキット貸し切りイベント。

こんなに面白いイベントなのに参加しないなんて勿体無い!

パドックに並べて。


サクッとスタートして!


サクッと走って。


みんなで並べて。



サーキットで「遊ぶ」イベントです。

気軽に楽しめます♬

サーキットの敷居が高くてこわーい!って方にはうってつけのイベントですよ。


締め切りまであと半月!
迷ってるなら参加しましょう!



この記事は、「MINI de ゴーカート2017」・・・・・について書いています。
Posted at 2017/05/16 23:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年03月22日 イイね!

ボンッ!キュッ!ボンッ!

三連休の出来事。

オイル交換して初めての高速道路。

アクセルベタ踏みして引っ張ってみた…

ボンッ!!
(°∀°?)え…

なんか凄い音して、その後エンジン音がオカシイ…


元々エンジンチェックランプは点灯してたけど(爆)
改めて点灯w


ハーレーかよっ!
ってツッコミたくなるドロドロ音。

コレが鷹が言ってた3気筒の音か(´Д` )





次のインターで降りて。
エンジン見たけど外観、下回りは以上無し。
なんとか自宅に戻り恐る恐るプラグ外してみた。


とりあえず大丈夫。
3番が濡れてる感じだけど、
シリンダー内も大丈夫そう。

もしやと思い火花テストしたらば3番の火花が出ない。
コレはイグニッションコイルだわ(^_^;)



診断機にも出てたしね。







デトネーション起こしたのかと思っぜぇ
(´-ω-`)ふー


早速ネットでイグニッションコイルを注文。



あれ?付いてたのと同じデルファイ製注文したのに届いたのボッシュ(´Д` )

まーいーかw



4本新品に交換して復活!

4気筒が綺麗に奏でる音はいいわぁ。

115000キロだからそろそろダメになる頃だったのね。

予兆もあったんだよね。
ここ数ヶ月
4〜5000回転から伸びがダルくなってた。

ブーストのアタマも安定しなくなってて。

てっきりディバーターバルブのスプリングのヘタリかなんかだと思ってたけど(^_^;)


復活後はすべてスムーズ!

火花って大事なのねー(^^;;


とりあえずイグニッションコイルは外して3本予備があるので困った時は声掛けてくださいw


原因究明に手助けしてくれたテッチンありがとう☆



遠出する前で良かったわ(¬ω¬;A)
Posted at 2017/03/22 21:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

サヨナラMINI青葉

長年お世話になった宮城唯一のMINIディーラーのMINI青葉が8/28をもって8年の幕を閉じます。
閉店です。

無くなってしまう前にと思い、行って来ました。



もう看板ないやん(´Д` )





せめて小さい方の看板を。













ここのコーヒーはいちいち淹れてくれるんです。
そこいらの喫茶店より美味いw




平日でお客さんが捌けてからスタッフさんとバカ話。
あー楽しい、ここのスタッフ(笑)

今のコンバチはココで買って無いのですが、親身に面倒診て頂けました、有難い。


初代のエレブルR53も



二代目ベイダー号もw



歴代MINIはいつもMINI青葉でお世話になりました。



MINI仲間のトラブルの時は閉店後でも待っててくれたり。


県外のMINI友さんもワザワザこのディーラーで買ってくれたり。

数年前の全国オフでは協賛して頂いたり。

スタッフさんとはプライベートでも飲んだり走ったり。

このディーラー、ココのスタッフに救われたMINI乗りさんもたくさん居ると思います。


こんな素敵なディーラーはなかなか無いと思います。



ありがとう!
MINI青葉!



次は移転して「MINI仙台」と名を変え、スタッフも移動したり、新しく増えたりするそう。

BMWと併設されるとの事で、敷居が高くならないか心配ですが。

1番お世話になった営業マンさんが店長になるそうなので大丈夫かなー(^_^;)


またお世話になると思います(爆)




オマケ(笑)






はらこ飯はじまりました(笑)



あとコイツも(爆)








Posted at 2016/08/26 21:41:38 | コメント(2) | トラックバック(1)

プロフィール

「@MORIO 俺も宣伝するのでその画像使わせてください!」
何シテル?   03/28 21:48
実際にお会いした方のみお友達。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HDMIの動作確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:59:28
【異音原因】スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:29:13
ノーブランド ナンバープレートステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 22:56:43

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-Van3台目😆 グリーンからソニックグレーパールに。 他は何も変わりません、色に一 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-Van4WDからN-Vanターボ4WDに乗り換えました✨
ホンダ N-VAN+スタイル N-Van (ホンダ N-VAN+スタイル)
2019/9/27 納車しました! 走行距離…6キロで納車。 2021/7/31 2年 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2018/1/13納車

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation