オーダーから7か月もかかって、昨年2月に納車された我がレンジローバー・スポーツ。
その納車からたった7か月の9月に、交差点で信号待ちしていたところに、全く前を見ていなかったおばかドライバーに
追突され3か月の入院となったのは何回かに分けてご報告したとおり。
その現場、長野県は安曇野の重柳交差点を通ることとなりました。
こういうのは初めての経験ですが、けっこう緊張するものですね。なんだか怖いような・・・ 無事に通過してほっとしたら、そのすぐ先で追突事故の処理をやってました。救急車も到着。私は無事でよかった・・・ このあたりは追突の名所??
で、今回ここを通ることになったのは、そのすぐそばにある安曇野高橋節郎記念美術館を訪れることになったため。
実は私、”60の手習い”で数年前から吹きガラスを習っていて、今年になって先生から、そろそろコンテストに挑戦してみたらと言われ、初めて応募したのが「そば猪口アート公募展」。
そしたらなんと入選してしまい、この美術館で展示されることになったんです。そりゃ見に行かなくちゃ、で行ってきたわけです。
入選作はやはり陶器のものが多かったのですが、ガラスのはきちんと床に照明が入ったケースに展示してくれていて、ちょっと恥ずかしかったです。
中央にあるやつが私ので、ヴェネツィアン・グラスのレース・グラスという技法を使った模様を入れたそば猪口です。
私の先生が、ヴェネツィアン・グラスの本場ムラーノ島で修業してきたかたなので。ちなみに、先生、その修業中にモンツァでF1イタリアGP観てきたっていうから羨ましい。私はF1大好きで、フジTVがやる以前から、たまにTBSでやってたりした時代から欠かさず観てきたのに、実は本物のレース見たことないんですから・・・!
展示は来月6日までで、その後、瀬戸や山形へも巡業するそう。
美術館でのレンジローバー・スポーツ。
現在14,000km。快調です。もうすぐまた冬タイアに交換ですね。
ブログ一覧 |
Range Rover | クルマ
Posted at
2016/10/10 22:33:08