• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろーるのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

大阪オートメッセ & 七岸オフ

消費税UPまでやる事てんこ盛り!?( ̄ー ̄)  けろーるです まいど!


3日前の事ですが(滝汗)

大阪オートメッセ からの~

関西VA/VM友の会 七岸オフに参加してきました!


当日はムミ夫さんと待ち合わせして会場へ



関西VA/VMのメンバーさんとは現地で合流って事でした

6A館と6B館を行ったり来たり

何往復したかなぁw( ̄o ̄)w

すれ違い~~~笑

結局、合流出来ませんでした^^




スバルブース、レイズと見て回りましたが、他は特に興味ナシ 大笑

それ以外は レガシィでお世話になってた フェニックスパワーさんに少し顔だし^^

何やら五レ会の方がアルミラジエーターご成約の赤札がありましたが(笑)

それと、去年の大五レ会でお世話になりました コラゾンさんへお礼とご挨拶も


けっこう歩いてちょっとお腹もすいたので11時頃に早目の昼食

何シテル?を見るとぽんさんがもう七岸に到着してはると(゜o゜)

サクっと昼食を済ませムミ夫さんと七岸へ~三3


ご挨拶をしてからあ~だこ~だと車談義(笑)


ぽんさんのヴォルテックスの羽根は迫力満点です~(* ̄0 ̄*)ノ


ボンネット開けていろいろ見比べて(笑)



そうこうしているとメンバーの皆さんが到着~



ぐんちゃんS207イエローはかなり目立ちます^^


こうして皆さんの車を見るとやっぱ 青 が多いっすね^^


サービスショット(笑)



今回、関西VA/VM友の会のオフ会初参加で緊張しましたが(笑)

皆さん気さくな方ばかりで楽しく過ごせました♪

ありがとうございました~

まだHNとお顔とお車が一致しませんがぼちぼちと覚えていきます(^^ゞ

五レ会の方々も覚えきれてませんが(爆)

次回もよろしくお願いしま~す
Posted at 2016/02/17 14:09:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月01日 イイね!

明けましたねぇ

夜更かししても、早く目が覚める(T_T) けろーるです まいど!


明けまして、おめでとうございます!

今年も昨年同様のお付き合い、よろしくお願いいたします


今年は

五代目レガシィの会

スバルWRXSTI(VAB)オーナーズ(vabsti)

関西VA/VM友の会

各グループのオフ会にまんべんなく参加出来ればと思ってます 笑


BR9は維持活動に

VABは。。。どうしましょ?笑


さて、今年も地元にある(徒歩で行ける)

国宝となります 石清水八幡宮へ初詣に行ってきま~す!
Posted at 2016/01/01 08:24:24 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

大五レ会 2015 IN ブルーメの丘

やり切って抜け殻状態  けろーるです まいど!


昨日、11月22日 滋賀県 ブルーメの丘 にて

第7回 大五レ会 2015 を開催しました


今回が最後?となる大五レ会でしたが

OBの方々を含め最後に相応しい

念願の100台オーバーを達成できました!


全国各地から参加していただいた皆さんには

本当に感謝しております <m(__)m>


去年の10月から始動し、準備が長期間に渡りましたが

当日はあれやこれやであっという間に時間が過ぎ

ほとんど皆さんのお車を見る事が出来ませんでした(TT)

辛うじて神がカメラで収めてくれていた画像を見ただけという。。。笑













幹事グループ全員が一丸となり、全力で作り上げた今回の大五レ会

参加していただいた皆さんが満足のいくオフ会だったでしょうか?^^

至らぬ点もあったかと思いますが皆さんのご協力のおかげで

無事に終える事が出来ました


最後になりますが 

ご出店とご協賛いただきました



K2GEAR様

ガレージノブ様

コラゾン様

プロト様

ドライビジョン様

 
ビデオ撮影をしていただいた

五レ会メンバーの まっちゃんです!さん

ご参加いただいた五レ会メンバーの皆さん

そして、会場を提供していただいた

農業公園ブルーメの丘 ご担当者様



本当にありがとうございました!!!


今回で大五レ会は最後となりましたが

また、いつの日か第8回の大五レ会が開催される事を祈りつつ

締めくくりたいと思います
Posted at 2015/11/23 17:56:25 | コメント(30) | トラックバック(0) | 大五レ会2015 | 日記
2015年11月15日 イイね!

大五レ会2015 開催場所&時間のお知らせ

VABを1カ月点検に いろいろ交換( ̄ー ̄)ニヤリ けろーるです まいど!


大五レ会2015 in ブルーメの丘

〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843

開催日:2015年11月22日(日)


あと 1週間となりました~


まだまだ参加者募集してます!!!

詳しくは Guttlerさんのブログ 

https://minkara.carview.co.jp/userid/1343806/blog/

に、まとめていただいておりますので、ご参照下さい


大五レ会事務局からブログアップされてましたが

もう1度開催場所のブルーメの丘 第一駐車場について

お知らせと注意事項についてご案内します


①大五レ会 会場とブルーメの丘施設について

 

開催場所はこの赤マル部分になります

赤マル部分も含めて、写真左側が第一駐車場です

写真右側のピザハウスリーリエなどと店名が書かれたエリアが

ブルーメの丘の施設になります

また、ブルーメの丘施設への入場は

青マルおよび矢印の位置にあるメインゲートからとなります

トイレは赤マル部分のイベント会場には無く

青マルのメインゲート付近にございます


お子様連れの方、女性の方、会場とトイレに距離があります

イベント中は原則として車での駐車場内の移動は禁止です

徒歩で行く事になりますので来られる前、昼食時など

トイレに行けるタイミングの時に、行く方が無難かと思います

お食事については

原則としてブルーメの丘施設内のレストランや売店でお願いします

ブルーメの丘は、手作り弁当以外の持込は厳禁となっております

外の店舗で購入した弁当や、ファストフードなどの持込はしないで下さい!

ただし、乳幼児など小さなお子様をお連れの方

子供が食べるお菓子や飲み物、離乳食などは

その対象ではありませんので

ご都合に合わせてご準備下さい。




②第一駐車場入口及び会場までのルート

 

第一駐車場へは、写真の黄色い矢印の位置となります

写真上部の赤×部分は、第一駐車場の出口となります

一部観光バスなどは進入していますが

大五レ会参加者の方々は絶対に出口から入らないで下さい。(誘導員もいません)

黄色の矢印のルートで大五レ会の会場まで進んでいただきます

当日は入口付近、左折部分、会場手前などに誘導員がおりますので

必ず誘導に従って移動をお願いします


第一駐車場の入口は


この様な矢印の看板が出ております

こちらを左折で駐車場に入ります

コチラを通り過ぎた場合は、安全な場所で

Uターンをしていただく事になりますのでご注意下さい




入口を左折して進入しますと、スロープになっております

こちらのスロープですが、幹事グループの

るーつ号、ボヤちき号と車高の低い車両も

問題なく通過できておりましたが

車高及びエアロの種類や、乗車人数により

擦る危険性
も考えられますので

不安がある方はゆっくりと慎重に通過して下さい




スロープ上から

他のイベントでは、フェラーリなどのスーパースポーツも

通過しているのを 確認しておりなだらかなスロープですので

むちゃな動きをしない場合は 問題無いとは思いますが

車高短、低いエアロ装着車の方は、十分にご注意願います


スロープを登りきった位置に誘導員がおりますので

誘導員の指示通り、右折を行って下さい

その先も曲がる箇所や会場手前に誘導員がおりますので

指示に従いながら現場までお進み下さい




第一駐車場内通行のマナーなどについて



なお、11月22日は、三連休の中日で

一般のお客さんも沢山来られる可能性が高いです

広い第一駐車場ですが、上記写真の様に

一般客は駐車場出入口付近、メインゲートに近い方に集中します


第一駐車場ですが、広い割に、1区画や通路は狭い部分が多く

またブルーメの丘の施設の内容から、
小さい子供連れの方が多いので

一般客が多く駐車している場所の通行はかならず徐行で

誘導員指示に必ず従ってください

誘導員の指示を無視し、決められたルート以外を走るなど

あまりに危険な走行を行う方は、幹事グループ判断により

強制退場とさせていただく
場合もありますので、ご注意願います




④開場時間の変更について

当初は8時半開場とお伝えしましたが

第一駐車場が朝は8時からしか出入が出来ず

幹事グループ及びお手伝いに駆けつけてくれる方は

8時から設営などを行います

その関係で、参加者の方々の

入場時間は、9時以降とさせていただきます

9時を過ぎて入場していただいても設営の関係で

すぐに駐車枠にご案内できない場合がございます

会場手前のスペースで待機していただく事になりますので、ご了承下さい

入場時間は9時~9時半 

※この間に来ていただきます様お願いします。


開会式は10時ごろを予定しておりますが

その都度本部より拡声器にてご案内します


駐車枠に停められた後、本部テントにて受付を済ませて下さい

当日支払いの方は、受付の際にお支払いいただきます

当日支払い料金 : ¥3000/台

※同乗者がいる場合は

中学生以上 ¥600/人

4歳~小学生まで¥300/人

以上同乗者料金が加算されます

お釣りの用意が不十分ですので、お釣りの出ない様に

ご準備いただきます様お願いします



⑤駐車枠の並び順について

駐車枠の並び順ですが、現在作成中です



この様に駐車枠がありますので、後日正式な並び順を

お知らせする予定です

その並び順を事前に確認していただけると

当日スムーズに駐車枠まで移動できますので、御協力をお願いします




⑥当日朝にお手伝いをいただく方へ

お手伝いに応募をたくさんの方からいただきまして

ありがとうございました

前述のとおり、会場の第一駐車場には8時からしか入れません

幹事グループは、8時前に駐車場入口付近に集合し

8時以降に設営などの準備を行います

お手伝いをしていただく方も、幹事グループ同様に

8時前ごろに来ていただけると助かります


設営のお手伝いの方、誘導のお手伝いの方などに班分けして

お願いする事になります

ご不明な点がございましたら

幹事グループの各メンバー及び大五レ会事務局までお問い合わせ下さい



イイネ!で拡散頂けるとありがたいですm(_ _)m

以上、宜しくお願い致します
Posted at 2015/11/15 21:59:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | 大五レ会2015 | 日記
2015年11月10日 イイね!

大五レ会2015 お願いとお知らせ

リムガードが憎い!!!大笑  けろーるです まいど!



大五レ会2015まで あと12日ですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

幹事グループも最後の追い込みに入りました!!!




「大五レ会2015」 

まだまだ参加者募集してます!!!


参加希望の方

大五レ会2015専用グループに登録していただき


ココ → https://minkara.carview.co.jp/group/dai5lekai/
 

参加表明スレッド書き込みお願いします!!!

ココ ↓

https://minkara.carview.co.jp/group/dai5lekai/bbs/10873670/l15/

もちろん、ドタ参もOKですよ~!




さて、タイトルのお願いの方ですが

大会当日、幹事グループだけでは 人数的に厳しいので

入退場時の誘導のお手伝いをしていただけないでしょうか?


現地に8時までに来れる方でお手伝いしてもいいよ!

って方がいらっしゃいましたら

私、けろーるまでメッセしていただければと思います

ぜひご協力をよろしくお願いします




続いて、お知らせですが

今回もバザーを開催したいと思います

不要になったパーツ、オイル、etc がある方は

ぜひ、バザーに出品していただければと思います!

出品を希望の方は当日、本部にて受け付けをします

こちらもよろしくお願いします!!!



毎度おなじみですが

イイね!で 拡散 お願いしま~っす!!!
Posted at 2015/11/10 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大五レ会2015 | 日記

プロフィール

「初回点検なう」
何シテル?   06/17 11:50
まいど、けろーるです 18才で免許取得以降23才まで弄って走って遊んでましたがそれ以降は車弄りから離れてました BR9に乗り始めて20数年ぶりにまた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]K2GEAR スマホ・ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:35:10
VABの劣化ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 18:11:22
PHOENIX`s POWER 京都店 
カテゴリ:SHOP
2011/02/20 15:24:47
 

愛車一覧

スバル WRX STI 青鬼 (スバル WRX STI)
老いぼれるまでにマニュアルに乗りたいという思いが高まり 25年ぶりにMTに返り咲き(笑) ...
カワサキ NinjaZX-6R カワサキ NinjaZX-6R
KAWASAKI Ninja ZX-6R KRT EDITION です これに乗る為に大 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation