• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

1980年のアストンマーチン 「ブルドッグ」

1980年のアストンマーチン 「ブルドッグ」





おはようございます。


英国BBCのニュースにこんな記事がありました。

1980年に一台だけアストンマーチンが制作したスーパーカーが当時の関係者の子息が探し出しレストアされたという事です。

その車はアストンマーチンのブルドッグという名前でした。





































元記事はこちらからどうぞ。
    ↑↑↑

この車が走っている動画があります。



BBCのニュースの記事を和訳してみました。


<アストンマーティン社の"ブルドッグ" ― あの「神話」のスーパーカーが復元に>
40年前に"ブルドッグ"が発表されると、たちまちカーファンの間では伝説になりました。
完成したのは 1台のみ。その未来的なデザインと高性能エンジンは、最高速度が192mph(308km/h)にも達し、一般道路を走る車としては 当時の世界最速でした。
しかし、アストンマーティン社は1981年に資金不足に陥り、やむを得ず、"ブルドッグ"を中東のバイヤーに売却。
その後、この名車はオーナーの車庫や倉庫を転々とするだけでファンの前に姿をあらわすことはありませんでした。
最近になって、アストンマーティン社の元会長の息子によって車の居場所がつきとめられ、ある裕福なアメリカ人愛好家からの援助もあり、車は買い戻されました。
今は、シュロップシャー(イングランドのミッドランド西部)で、クラシックカー専門家の手で復元中です。

以上。
(原文は上のリンクからどうぞ)



40年前の車とは思えない性能とデザインですね。





ブログ一覧 | ネットで見つけた乗り物など | 日記
Posted at 2020/09/28 04:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

衝撃的なデザイン From [ mad86のページ ] 2020年9月28日 12:49
パパンダさんのブログをトラックバックさせて頂きました↓ この記事は、1980年のアストンマーチン 「ブルドッグ」について書いています。 ライトΣ(゚д゚;)そこか!! イカス!! この。機能性 ...
ブログ人気記事

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

生存報告 2025 GW
jukouさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2020年9月28日 6:16
おはようございます。
1980年当時の英国のスーパーカーのトレンド、アストンマーティン・ラゴンダやロータス・エスプリに似ていますね。
このBBCに出ている人たちがそのまんま1980年代のイギリス人みたいな雰囲気なので驚きました(^^)
コメントへの返答
2020年9月28日 8:38
おはようございます。

エスプリを左右前後に引き伸ばした様に感じました。当時としては画期的な性能を追求していた様ですね。
久しぶりに分かりやすい英国英語を聞いた気がします。

2020年9月28日 7:21
おはようございます。

クルマ好きには、朝から嬉しいです🤞
こういった事、当事者の熱い情熱と沢山の善意で成り立っていると思うと、記事を読んだ私も熱くなってしまいます。

クルマも凄過ぎです🎉

007がアストンマーチンを選んだのも、分かる気がします。
この技術の高さなんでしょうね😃
コメントへの返答
2020年9月28日 8:42
おはようございます。

昔からの友人から教えてもらったニュースですが当時のアストンマーチン社も素晴らしい技術を持っていたのですね。資金不足でこの技術を実用化できなかったのは残念だったでしょうね。

別の記事でアストンマーチン社は映画の007シリーズに採用されて資金面でも生き延びることができたと聞いたことがあります。

お互い良い出会いだったのでしょうね。

2020年9月28日 12:33
初めまして!!
突然すみません。

イイですね!
ライトそこか!!
イカス!!

この何にも似てない。機能性とか説明付かない独自性が素晴らしいです。

衝撃的でした。
ありがとうございますm(*_ _)m
コメントへの返答
2020年9月28日 12:51
こんにちは。
コメントありがとうございます。

とても40年前のデザインとは思えない未来的なタッチですね。
市販されていればどうなっていたでしょうか。
これが英国の技術力と言える車ですね。

2020年9月28日 12:40
すみません。
トラックバックさせて下さいませm(*_ _)m
コメントへの返答
2020年9月28日 12:52
ありがとうございます。(^。^)

2020年9月28日 18:45
パパンダさん、こんばんは( ^ω^ )

無駄を排した究極の形も美しいですね☆
安全性を考えたら今では許されないデザインなんでしょうが…私はこういう刀剣のようなシャープなデザイン、懐かしくて惹かれます(*´艸`*)
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンも思い出しました。映画が1985年公開でしたから、それより5年も前にこのようなクルマが出来上がっていたんですね!今見てもまさに未来的!!

あの頃からもう40年。感慨深いですww


コメントへの返答
2020年9月28日 19:45
べりばあさん、こんばんは。

見事に美しいウェッジシェイプですね。確かにデロリアンを引っ張って伸ばした様な(?)デザインですね。

40年も前にこんな車を試作できたアストンマーチン社もかなりの技術力を持つメーカーだったのでしょうね。007映画が車を使ったのも分かる気がしますね。

自身の40年前を思い出しますね。(^o^)
2020年9月30日 21:00
はじめまして!

昔のNHKの番組『海外ウィークリー』で視て(おそらく、BBCの映像を使っていたみたいです)、まさに『未来の国からやってきた・・・・』ようなデザインで仰天した思い出があり、非常に懐かしいですよ。

40年たった今見ても、未来的なデザインです!
コメントへの返答
2020年9月30日 21:15
こんばんは。
初めまして、コメントありがとうございます。

一台だけの製作でプロトタイプ的な意味合いが強いのでしょうがそれにしても極端なくさび形のデザインですね。量産に進むと細部は変えざるを得ないでしょうが面白いスタイルです。

確かに40年前のデザインとは思えない斬新さですね。


プロフィール

「ダットさんに毎年課される自動車税の割り増しに全く納得はいきませんがいつまでも机の上に残っているのも目障りなので支払ってやりました。

小さなストレスのタネが一つ減った感があります。(^^)」
何シテル?   05/14 07:05
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation