マカロニウェスタンの愛車 [
トヨタ プログレ]

プログレのワイパーは立てられません。
2
今まで、所有した車ではゴムのみしか交換した経験しかなかったのでブレード交換はは初めてです。
ワイパーを立てて、ゴム面を空へ向けて外せばいいかなと思ってました。
プログレのワイパーの位置は、通常半分くらいがボンネットの陰に隠れる感じなので、キーオンの位置でワイパーが動いたところでキーオフで止めれば立てられると思いやってみる。
なんと、プログレは構造上ワイパーが立ちません。「おまえは、EDか!」とののしりたくなります。(笑)
説明書を見ても、交換方法が書いていない。載っているのは、
フルコンシールド(ワイパーが隠れているってこと?風切り音防止のため?さすがは小さな高級車)
隠れていない状態(セミコンシールド)にできますと説明が・・
ガラス面に沿ってずらすことができるらしい。やってみたができない。
よく読むと寒冷地仕様車のみらしい。危うく壊すところでした。
どうやって外すのかわからず困っていろいろやっていたら、裏側にうトッパーを見つけたので押さえてスライドさせたら外れました。
ここで注意したいのが、ブレードが外れて安心し、アームを持った手をそのまま放してしまうと大変なことになります。
立てられない上に、ガラス面に押し付けようとする力でアームの先端がガラス面に当たり、ヘタをするとガラスを傷つけます。この設計は不親切です。何とかしてもらいたいですね。
うっかりそのままワイパーオンにしようものなら、ガラス面に傷の虹ができてしまいます。
プログレは運転席側が600ミリ、助手席側が425ミリでした。
ブレードが樹脂でカバーされているエアロワイパーにすることにしました。今は高級車欧州車はこのタイプのようです。
金属ブレードだとまた錆の心配があるので・・
イエローハットへ行ったらネットのほうが安かったのでそのうちネットで買うことにしました。
お金がないので、たぶんワイパーが一番活躍する梅雨前になると思います。
- 1:ワイパーブレードのあちこ ...
- 2:今まで、所有した車ではゴ ...
- 5:これが買おうと思っている ...
カテゴリ : 外装 > ワイパー >
ブレード交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2011年01月29日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク