• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

car-toy-worksのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

2015-05/04あると祭 その2 ~会場到着と準備~

 2015-05/04あると祭 その2 ~会場到着と準備~こんにちは、あると祭も終わってしまって少し寂しいカートイワークスです。

準備にかなり使っただけあって事前の盛り上がり(自分の中で) は異常でしたw

さて、あると祭のお話の続き

無事に?(集団を迷子にさせましたが)会場に到着。

凄い もうすでに結構な台数いまひた。

関所で主催者の ゆーたんさん(姫様?女王様?)に年貢を納めて

出店場所に案内されました。

ダイさんの誘導のもと白/黒あるとちゃん停車。


雨は降ってました。

あると祭運営スタッフの皆様にお手伝い頂きテント設置。

テーブル設置。

ドンドン組んで頂きかなり助かりました。有り難う御座います。


近くのコンテナもお借りできて
一通りの荷物をあるとちゃんからおろし、
スペースが出来たところでパトライト装着。

この画像も撮ってもらえば良かったと反省。


前日に天井に穴を開けてありまひた。
(天井にドリルを立てるの勇気が入ります!?)
息子に 『お父さん なんで 屋根に穴あけるの?』いわれてまふw
そりゃーそうだよねー と。

話し戻って
ミートさんにお手伝い頂き メインイベントの パトライト装着!


そして 左側、後ろ面に 『長野県 軽 察』のステッカーをペタリ。
この作業は ヒロキングさんにお願いしまひた。
ご本人は コレで大丈夫? と不安そうでしたが、上手く貼れてましたよー!
その間もちきちきさんも傘をさしてあげたりで。


白あるとちゃん改→ミニパトカー仕様のパトあるとちゃん完成!




この文字カッティングもミートさんに制作お願いしていました。
有り難う御座います。

自分一人では出来ていなかったと思います。


皆さんご協力頂き有り難う御座いましたm(_ _)m


その後、出店ブースの準備。
カートイワークスはおもちゃ買取を専門としていますが、
多少は関連性のある、ミニカー、プラモデル、カタログ、サービスマニュアルも用意しました。

流石に全部は置けないので、少しずつラインナップを替えていく事にしました。


そして開会式。 
ゆーたんさんからの有り難いお話。
色んな説明後、スタート。

皆さんも会場へ

わたすも初の出店でドキドキ

雨だし、どうなるんじゃろ・・・


続く・・・

Posted at 2015/05/07 13:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

2015-05/04あると祭 その1

2015-05/04あると祭 その1こんばんは。白/黒ツートンのちょぴり怪しいワークスで実家に帰省ちゅうちゅうのカートイワークスです。


では
昨日 05/04に開催された 2015 あると祭について


前日ギリギリまで車両とフリマ出品物の準備をしていて、またも徹夜作業に(汗。。



完了したのはAM5時少し前w
シャワー浴びて 積載MAXの白あるとちゃん(1日だけパトあるとちゃんにw)で高速道路へ
某ICから乗るとき ちょうど合流でサイドミラーに目をやると目立つカッコイイ ワークスが加速してきた。
ミートさんだったので手で合図。しばしランデブーの後 待ち合わせのSAで停車。
荷物を少し 積んであげるよー とご好意に甘えてお願いしまひた。有難う御座いました。

少しお話後、駒ヶ岳へ移動。
10台以上居たのかな?すでに集まってまひた。
新潟メンバーや関東からの人達も!

くにさんもいたー
最近カプもパワーアップしてましたねー
羨ましいっす。久々お話出来て嬉しかったです。

渡り鳥さんも。事前にカッティングの扱いのついても色々と教えてくださいまして、なんとか車両に反映出来ました。有難う御座いました。

ちきちきさんもご結婚されたようですが、相変わらずの
おエロトークでw

ヒロキングさんもお久しぶりでしたね。

お話後
スタンドでガス満タンにして
皆で現地へ
わたす先導のカルガモでしたが下道で衝撃の道を間違えるという珍事で失礼しましたm(_ _)m

雨だなーと思いつつ

会場へ到着。


すでに沢山の あるとさん達が!?

続く…


Posted at 2015/05/06 00:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月03日 イイね!

明日はあると祭 最後の準備しなきゃー

こんにちは。久々に徹夜をしてしまったカートイワークスです。

ついに明日はあると祭ですね!
この年でもドキドきするわー♪

車両の準備は今朝方にようやくボディメイク完了。
細かく見ていくと結構失敗してますが、パッと見は良い(分からない)ので良しとしますかー

これから足回りの仕上げと出品物準備、備品の確認他。

明日、雨かな??
晴れてくらさい!!(せめて曇りで)


その対策もしないとなのでホームセンター買出しも。

ミートさんも昨日電話あって大変そうでしたので。。
お大事にしてくださいm(_ _)m


みん友さん達にもコメントなども出来なくてすみません。


では、まだ準備がありますので作業にもどりまふ
| ̄ー ̄)/




あると祭2015 について気になる方は こちら ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/15483/
Posted at 2015/05/03 12:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月01日 イイね!

あると祭に向けて 準備ちゅうちゅう 08 ~カッティングシート貼り他~

あると祭に向けて 準備ちゅうちゅう 08 ~カッティングシート貼り他~こんにちは、昨日も深夜(早朝?)までの作業していたカートイワークスです。

あると祭 まであとわずか。準備期間も あと2日のみです。

間に合うのか どうする 俺・・・ 続きはWEBで (そのWEB ありませんw)

画像はキレイなドアと本体が合体の為 ゴム装着の巻き。
へんな響き・・・
(* ̄∇ ̄*)


先日、29日にはミートさんが近所まで来てくれました。
(私は休みで自宅作業でしたが、ミートさんはお仕事終わってから駆け付けて頂いたんです。)
ご自身の愛機がまだ仕上げ途中にもかかわらず、来てくださいましたm(_ _)m
シュークリームとプリンも頂いたりで息子達も喜んでました。
有難う御座いますm(_ _)m

例のブツをww
こういった 遊び心を自分はもっと出来る様になりたいです。

上手く行かず凹んでいるところ、
最後まで仕上げなきゃナーと自分に対する やる気スイッチも入れて頂きました☆

チミのはどこにある? 君だけのやる気スイッチーーーーー!

ミートさんありがとうございましたm(_ _)m
また今度 秘密のアジトへ遊びに行きたいです!



さて あると祭へ向けて準備の続き
昨日も11時頃から作業開始。
仕事終わりからの活動なのでこの時間からが弄りん本番でふ。

~先日のお話~

先日もフェンダーの小さな箇所は難なく貼れました。
因みにカッティングシート貼りは初心者で御座いまふ。

大きな面のドアなどは難易度が上がり
やはり シワや空気が入ったりでミス。

多少、事前に ボンネットにシート貼っている動画を見たりで予習はしてまひた。
(予習なんで久し振り ドキドキ)

はがして再度スクレーパーみたいなので順に伸ばしていくんですが予想よりもムズかしい。。

何度も何枚もシートをダメにしてしまい、あっという間に1ロール 10m分無駄なゴミにしてしまい、

凹むの巻きorz

行き詰るとテンションも下がり気味になりますが、
そんな時は
松岡修造氏のカレンダーから元気をもらい
なんとかめげずに 仕事やら他の準備も頑張ってました。


~ココから昨日のお話~

ユーちゅーぶ でカッティングの貼り方で再確認したり、やり方を変えようと考えたり、新調した道具(専用のスクレーパーと気泡空けるピン、水スプレー)、ドライヤーも使用しての作業


詳しい方にカッティングシートの貼り方についてアドバイスやラッピングと言う言葉も教えて頂いたりで、本当に感謝しております。

やはり、2度ほど(2メートルほどw)失敗して剥がしましたが、
3回目くらいから おぼろげですが こんな感じ? と言うのが見えた気がしました。


ラインであわせる必要がありこの合わせをマスキング固定と、水スプレーで垂らして 位置があっていれば最初はあまり引っ張らずにってのと 広い面積はなるべく1発で仕留めるイメージ が自分は掴みやすかったです。

あと 今まで 水スプレー無しでやってましたが、自分は結構貼り付かせてしまいシワを量産してしまうので、水有りの方が剥がしやすく、剥がすときにシートも無駄に伸びないのかなーとも思いました。

ドライヤーは作業には必須なんですね。
先日は使っていなかったのでw
シワを入れてしまった時に剥がして少し戻して、温めて再度貼ると上手く行くことが多くなりました。
脇の折込み部の密着感が楽しいですなー

気泡は多少入ってしまっても ピンで空気(水)抜きでパッと見 泡は消せるんですね。
ここも全てやろうとすると根気入りますね。

とりあえず、運転席側のドアは貼りも完了出来たので良かったです。
少し自分の中で自信が付きました。


助手席側の失敗して半分だけのところも、剥がして 今晩か明日には作業完了したひな。
(半分過ぎのところで失敗してキレイに貼れた箇所を未練で残していたのでした。)

作業で散らかった車庫も少し片付けて時間見たら AM3:15 Σ( ̄ロ ̄lll)!?

それから お風呂入ってねますた Zzz


 



Posted at 2015/05/01 14:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

あると祭に向けて 準備ちゅうちゅう 07 ~ドア取り付け/ボディ下処理他~

あると祭に向けて 準備ちゅうちゅう 07 ~ドア取り付け/ボディ下処理他~こんにちは。昨日も休みをもらえたのでイベン準備していたカートイワークスです。
時間をくれた嫁様にも感謝m(_ _)m

今回はボディにカッティングシートを使いモディファイしていきまふ。
まずは下地も大切なので、錆のある箇所や鉄粉も取りから。

この粘土久々に使ったw

使い始めは カチンコチン だったけど ネルネルねーるね で
柔らかく使い易くなってきた。
この粘土って何時まで使えるのだろう・・・
鉄粉もかなりあるとして また鉄粉出てこないのでしょうか??
またそれで傷ついたらヤダなーと


サイドステップもついでに外し。
自分はこういう所の エアロや内装固定用のクリップ外しが苦手なんでふ(汗。。


でたー お約束に近い状態の錆ついたおネジさんっ。

忙しい時に限って 回らないネジが居るんですよぉ
なぁ~~ にぃ~!?


一箇所だけだし、思い切って 
男は黙って引っこ抜き!

後に塗装済みのサイドステップと交代するので、時間の関係上 ネジは外さすそのままで放置。




磨きや下地処理系は
意外と時間が掛かりますね。。
とりあえず、カッティング貼りそうな箇所を重点にキレイにして端折るところもありで。
期日も迫ってきましたし、急がネバー

昨日も暑かったですね。
嫁様と怪獣さん達がおやつ差し入れ。

凄い溶けてるーでも美味しいですな。
ありがとう!

怪獣さん達の 遊び場にw

環境がもう彼らを車好きさせているのかも知れない。


その後 運転席側のドア取り付け。
(この画像  デジカメを家に忘れたので帰宅後か明日アップしまふm(_ _)m)

塗装したので途中までは慎重のはずが、
一部、ミスってドアノブ内部の塗装に傷つけちった。。
急いだり、焦るとダメですね。
反省orz


あとはメインのカッティングシートを貼っていきます。
ココはねたバレするので イベント当日まで ●秘 とさせてくださいm(_ _)m

夕方~深夜まで
カッティング貼り作業。
最初はフェンダーの小さいところから、水無しで貼ってみた。
なーんだ 簡単だー と思ってドアに手を出したら・・・

失敗しまくり。。
コレ難しいなー (当たり前か 私は初心者です。)

スモークフィルム貼るようにして水を霧吹きでシューシューして
やってみたら多少は良くなったけど、面積が広い箇所は上手く行かず。

こういうのって内装職人さんの分野かなーと思いつつ。

終了。


あると祭までの準備期間としては あと 3日。
それまでに完成させなきゃー。きゃー。


本日、帰宅後に再チャレンジ予定。
なんか キレイに出来ないと悔しいですね!!


続く・・・
Posted at 2015/04/30 13:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カッティング | 日記

プロフィール

ブー太郎です。 2018年6月より長野県長野市内で おもちゃ屋 『マニアモデル』をはじめました。 Twitter: @maniamodels ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車遍歴 エスプリ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 15:50:00
CORGITOYSのミウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 15:32:32
あると祭2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 13:09:38
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス 【黒 あると ちゃん】 (スズキ アルトワークス)
通称【黒 あると ちゃん】 移行先(ブー太郎♪) ↓↓↓ https://minkar ...
スズキ アルトワークス 【白 あると ちゃん】 (スズキ アルトワークス)
通称 【白 あると ちゃん】 過去、通勤のサブ車。 2015年のイベントカー ◆アル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation