いやぁ・・・寒いです、寒いです。愛知県でも雪降りそうですよ。
ここ数日、次のタイヤは何にしよう?と色々と考えていた所
ZⅡスタースペックが発表となりました。
今が、Z1スタースペックなのでこのまま流れに乗るなら
ZⅡ(☆含む)で良いのですが結構悩んでます。
実は、スポーツコンフォート系タイヤって言うんでしょうか
BSのS001とかYHのADVAN SPORTとか、MIのPS3といった
銘柄の乗り味が、youtubeでガンさんの動画を見てから気になってて
レビンの時は15インチとかだったので設定がありませんでしたが
今は17インチなので履けるな~っと。
あと、アジアン系ですね。
これまで15インチとか16インチだと、あまり割安感はありませでしたが
17インチともなると、かなり割安感がありますよね~。
例えば、同じ値段を出した場合、フェデラルとかだと国産よりも
だいぶ太いタイヤが買えてしまうわけです。
車遊びにタイヤの太さのレギュレーションはありませんが
予算には限りがありますので(笑)
結果的に美味しいのはどっちなんだろう?・・・と。
もちろん重さとか走行抵抗など、目先のお得さに惑わされて
別の部分の負荷が大きくなり結果的にトントンかもしれませんし。
あとは、アジアン系でもハイグリップまでは行かないまでも
スポーツ走行での実績がある激安タイヤを一回履いて
ドリフトをする訳ではないですが、ブリブリに遊んでみるのも良いかな?など。
そういえば、KENDAっていう僕の自転車のタイヤと同じ
アジアンメーカーのタイヤが86のワンメイクレース出ているのは驚きました。
足のセッティング遊びをするなら、この先も使うタイヤを選ばないと
全く意味ないんですが・・
僕がシルビアでタイムがどうだ!とかってまだまだ言えませんから
ある程度、機能する足の設定で固定してアジアンで遊ぶのも良いかな~?
話変わって、ホイールの話。
今日は、訳ありましてシルビアのリアホイールを貸し出しました。
貸し出した幼馴染から代わりのホイールを受け取りつけています。
これが太いホイールなので、良い検証になりました。
設定は9J +45で収まりはこんな感じ。
タイヤは215 45 17で引っ張ってます。
写真だとツラツラって感じですが
実際は少し引っ込んでいるかな?くらいです。
前後同じサイズは絶対履けないので
もし太めのタイヤを履くとなれば
今は7.5Jの34なので
前後8.5Jの30あたりかなぁ~?
干渉も外側は良いとして
リアに長いメインバネにヘルパーがついているので
メインバネを短くすれば、9J+45でも
それなりに太いタイヤは履けそうです。
ちなみに、幼馴染が最初に持ってきた
代わりのホイールはBBSの18インチで
サイズは9J +45、タイヤは265の35R18でしたが
ガッツリショックにごっつんこでした。
フロントも一回検証してみよう。
しかしタイヤどうしようかなぁ。
個人的にはハイトがあるタイヤが好きなので
前後、235/45R17か225/45R17にしようとおもってます。
そういえば、借り物ホイールのタイヤは
ネクセンのN7000って奴なんですが・・・
山があって新しい分、今ついてるZ1☆より
グリップがある気がします(笑)
でも、前後ホイールが違うのでドリ車チックです。
ちょっと恥ずかしいので、ホイール返って来たら
すぐ付け替えよう(!)
Posted at 2014/01/11 20:08:30 | |
トラックバック(0) | 日記