• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アハマドのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

直った! 白煙ジムニー。




 やっと! やっと直りました。


 私のJA71・・・・・生き返りました。




 やっぱり、原因はターボタービンでした。



以前グラグラのシャフトは確認していのですが、イン側のフィンがケーシングにも当たり傷が入っていました。


  オーバーホールし、ファーストピストンリングはやられてるし・・・。

  今度はターボタービンです。


今日、リビルトタービンに交換完了したのは、午前中だったんですが・・・



 試運転が怖い!!

 
 結局、今通勤で使っているワゴンRを気晴らしに修理してました。



 

     でも本当によかった。 

                                 また生き返ったね。


   今後も大切に乗ってやるからな!
Posted at 2015/11/22 18:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーJA71C | クルマ
2015年11月09日 イイね!

こんなに慎重にやったのに・・・・。



 
 この土日でジムニー復活を夢みて、エンジンのO/H取付と勤しんでおりました。

 昨日お昼には、無事にエンジンが息吹き替えしまして、試運転してみました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・がっ!


・・・・残念な事に・・・



  白煙モクモク!!


全く予想も・・想像を絶する始末。


私としては全く信じられません。


エンジンO/H特有の試運転時の残りオイルの燃焼白煙と信じ、長距離試運転を実施しましたが
白煙は消えない。

O/H前の故障症状だった『エンジンブレーキ(下り坂)時の白煙』の症状が全くそのまま残って
いました。

今回のO/Hでピストンリング(ファーストリング)が粉砕していたことで、白煙の原因はそれだと
確信していたのに。




白煙の原因は別にある様です。


 白煙⇒ターボタービン故障・・・やっぱりコレか~?

タービンはリビルトタービンに一年程前に交換したばかり。

今回のO/Hでピストンリング粉砕で、故障原因はそれだと思い込み、外したタービンの点検を
怠った私のミスです。


もうここまやれば・・・頭に来た~!!


絶対直してやるからな~!! プンプン!!
Posted at 2015/11/09 15:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーJA71C | クルマ
2015年11月05日 イイね!

空っぽ。

空っぽ。

 


  空っぽっ・・・・もうちょっとの辛抱だよ。  何度でも生き返れ!
Posted at 2015/11/05 20:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーJA71C | クルマ
2015年10月31日 イイね!

一層愛おしく・・・。❤

一層愛おしく・・・。❤




両手をオイルだらけにして・・・優しくエンジンを触ってる・・・また一層愛おしくなってしまった。

                                               
Posted at 2015/10/31 18:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

やっぱり、俺には君しかいない。

やっぱり、俺には君しかいない。

 一瞬、車を買い直そうと考ました。


 だけど・・・無理だな~。

 ネットで自分が欲しいと思う車を探しますけど・・・欲しい車がみつかりません。

 しかも来年末・・・もしかして私は日本に居ないかもしれない。
 せっかく車を買い替えても、出国しては意味がありません。

 後一年もってくれれば・・・。

 そう思いつつ、愛車ジムニー (平成元年式 JA71)を眺める。
 私の手元に来た時は、錆びもなくボデーもピカピカだった。

 あれから十数年。ボディーのいたるところに錆び穴が増えてる。
 左側面は凍結単独事故で転倒し傷だらけ。

 この車で、子供が小さい頃は家族5人で長野によくキャンプに行ったもんだ。


 過去の思い出が蘇る。


 ボンネットを開けて、いつもながらのF5A 550ccインタークーラーターボを眺めてしまう。

 今まで、何度も故障し、何度も生き返らせて来た。



 『やっぱり、俺には君しかいないょ。』 


 重い腰を上げ、白煙の原因を調査することにした。

 エンジンオイルのオイル上がり/下がりが原因だと予想はしている。

 しかし、一年程前にピストンリング・バルブシール等交換したばかりだ。

 毎日高速通勤という過酷な条件にしては、故障サイクルが早すぎる。



手慣れた作業で取り急ぎ、ヘッドカバーを開けてみる。・・・外見上は異常はない。
プラグ3本抜いてみるが、焼き加減も正常範囲。



スプリングの隙間からバルブシールを確認したいが見えません。



吸気側を覗いてみるが、問題なし。



?・・・・とっ?



インジェクション脇のインレットパイプ上に何故か オイル溜まり を発見!



EPIユニット付近が何故かオイルがやたら滲んでいました。

もしかしてゴムチューブの劣化と思い点検しても異常なし。

取合えず、EPIユニットのO/H実施。



内部は予想通り、汚れていました。






取合えず、洗浄して組立はしたものの、 私には、これが白煙の原因では無いことは、判っています。


シリンダーやバルブステムシールで無いことを祈りつつ、・・・ついつい別のところを整備してしまいました。



『やっぱり・・・エンジン本体だな~。』



確信してしまった私。

確信したと同時に消耗部品の発注をしました。




近いうち、エンジンのO/Hを決断しました。


今までのO/Hの反省点として、『再使用部品の寸法測定を怠った。』ことにあります。

せっかくO/Hしても再使用部品が異常なら白煙の原因になりかねません。
じっくり無理せず確実に修理したいと思いました。


長々悩み続けた答えを書きたくなりました。  ・・・・失礼しました。










 
Posted at 2015/10/05 14:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJA71C | 日記

プロフィール

「最近ターボタービンが調子いいな〜!と思ったや先でした。 http://cvw.jp/b/954254/48471149/
何シテル?   06/06 16:13
2025年4月にトータルすると11年勤めていたサウジアラビアから帰ってきました。だからニックネームがアハマドなんですね。 平成元年式550ccのF5A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
大型免許は持ってるけど、この位のバイクが本当楽しいです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー JA71好きなページです。
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
ついに我家にキャンピングカーがやってきました。 私がアラビアに着任する前からの夢でした ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
妻の普段の足です。 でも妻は日頃から家にじっとしていられないタイプなので かなりの多走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation