
フェンダー爪折り
今日、カミさんが出かけたスキを見計らって(^^ゞ 「何で・・・?」 って良い歳して
と言う感じで呆られてしまうからですダハッ~
最初なんでKカーを犠牲に! こんな時ポンコツが1台有ると便利ですよ。
1 タイヤを外して自具をセットします。
これが位置合わせが割と面倒なんです Kですのでホイルハウスが狭い
んです。
2 塗装が割れない様にドライヤーで温めます。
素手で触れないくらいに暖めた方が良いみたいです。
3 ピンクのローラーを左右に振るのですが? ハブの部分がフェンダーの
中心に有るとは限らないので場所によってはローラーを上下に移動します
4 画像では解りずらいのですが歪が若干出る見たいです。
ゆっくりを心掛けたんですが?5mm位オバフェンになってしまった様な
かなり暖めたせいか塗装の割れは確認出来ません。
5 ついでに前もって買って置いた5mmのスペーサを入れてタイヤの
取り付け。
以上が左側です。 この時期ですとこれだけでタオル2本分の汗を
かきます(^^ゞ
6 私をご存じの方は解ると思いますが・・・・ 私かなりの面倒くさがり
なんです。
こちらは、面倒でドライヤーで温めずに行った結果! 塗装が
割れました~(・。・;
7 明日タッチアップペンでも買って補修するからいいや(*^_^*) なんて
考えで庭に車出してグビグビと昼から酒を煽っていたら急に雨・雨・雨
再度塗装を左右見ると左もヒビが入ってるし~
明日は水研ぎから始める結果になってしまいましたアハハッ~
8 Kはフェンダーも柔らかくリアドアが有って無理に進めるとオバフェンに
なってしまいます。
スカクーならリアフェンダーが大きい分割と無理が効くかもです。
9 明日ならカミさんも居ないしゆっくりスカクーをやって見ましょう。
ホイールハウスのアールが小さいため90°の折り返しは出来ませんでした。
Posted at 2012/08/15 18:55:39 | |
トラックバック(0) | 日記