• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

初洗車!

 午前中に1ヶ月点検を終え、日も傾いて影が出来てきた午後4時過ぎ、初洗車を行いました。


納車時にスマートフィニッシュというコーティングが施工されているので、水洗いだけです。このコーティング、メンテナンスはどのくらいになればやればいいんだろうか?

洗車して気づいたこと・・・

ハイマウントストップランプの下に水が溜まります。洗車した後、ハイマウントストップランプを上から軽く押すと、結構な量の水が出てきます。

洗車して部屋に戻ってテレビをつけると、天気予報で「・・・日曜日は雨ですね・・・」って(T_T)
Posted at 2016/07/29 16:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

1ヶ月点検

 コペンは6月29日に納車になり、納車から丸1ヶ月経ち2ヶ月目に入った今日7月29日、1ヶ月点検に行ってきました。
 ダイハツのメンテナンスパック・・・ワンダフルパスポートに入っているので、オイル交換とオイルフィルター交換をしていただき、費用はかかりませんでした。
 1ヶ月の走行距離は850km・・・エンジンの回転も3000を目処にそれ以上はあまり回してきませんでした。点検は特に何も問題もなく、僅かな時間で終了しました。交換したアルミホイールも車検には問題がないとお墨付きもいただきました。先日交換したリアウィンカーも問題がないと確認しました。
 さて、そろそろ少しずつ回転上げていきますか。洗車もしないと!


 点検中、向かいのベンツディーラーでは、スリーポインテッド・スターが回っていました。天気がよいので太陽光が反射して輝いていました!以前、スマートの時にお世話になったディーラーさんがここに移転してきたのです。何だか不思議な感じですね・・・。

 ディーラーからの帰り道に、あとわずかで自宅というところで燃料警告灯が点灯しました。前回、点灯してすぐ給油したら25リットル入りましたので、点灯時の残量は概ね5リットルとなります。土日は出かける予定がないので、8月に入ったら給油しようかと思っています。そうすると何と!今月の給油は1回となります。退職して、勤務日数が少なくなったとは言え、今月だけで言えば燃料費はZの時の6分の1です!
※実際は6月末に1度給油しているので、概ね1月の燃料費はこれまでの3分の1程度という計算になります・・・。

 これは!結構遊びに行っても大丈夫!・・・・と、言うこと!?
Posted at 2016/07/29 11:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

リアウィンカー・・ステルス化

 前後のウィンカーバルブ、納車時はあまり深く考えてはいませんでした。前後のリフレクターの形状が違うので、フロントはワンポイント的にオレンジが入っていてもいいかなと感じていたのですが、リアはかなりオレンジ色が拡散して目立つのがやはり気になりました。

そこで、↓これを購入しました。


 交換に関しては、みんカラの整備手帳を参考にさせていただきました。吸盤を貼り付けて、引っ張りながら、バンパー下から手を入れてクリップを外します。


この方法ですと、コペンの取説に書かれているように、タイヤハウスやバンパーのクリップを外す必要がありません。

車検対応ですので光量も十分です。


普段はかなり目立たなくなりました。


今回、活躍したキティちゃんの吸盤です!


キティちゃんのお陰で左右で10分かからず作業を終わらせることができました!
Posted at 2016/07/26 12:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

出会ってしまいました・・・!?・・「追記」しました!

 特に、どうしても見たい映画ではなかったのですが、それでも頭の片隅で気になっていた映画のDVD・・・・。様々な店舗に行くたび、一応探していたんです。それでも、わざわざ注文するまでの映画ではないよな・・・と、考えていて今日に至っていました。
 そして今日の午後、家から脱出してたまたま寄ったお店で出会ってしまいました。


「ワイルドスピード アホミッション」・・・・・!!??
これDVD仕様しかないのでDVDで購入しました。(当たり前か)

今日はこれを観ながら、ビール飲みます!

感想?・・・・感想は見終わってから追記します。



7月20日追記(感想)
 昨日「アホミッション」鑑賞しました。
良くも悪くもアメリカのパロディ映画です!アメリカと日本の“笑いのツボ”に違いがあるので、「何で?」と突っ込んでしまうところも多々ありましたが、何も考えずに楽しめばと開き直ってしまえば、おもしろい映画だと思います。なお、この映画をさらに面白く鑑賞するためには「ワイルドスピード」シリーズを「メガマックス」まで観ていることが必要です!

 S30のフェアレディZも出てきますし、モデルは違いますが以前所有していたスマートも出てきますし、出演者をオリジナルに似せているのか、似せていないのか微妙なところも面白いですよ。

MTのZ33を降りて3週間、映画を見終わって思ったことは・・「ああ!クラッチ踏みたい!!」

7月20日午後6時 再追記
 今日は口直しに「ワイルドスピード MEGA MAX」観てビール飲みます!
Posted at 2016/07/19 17:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

エメラルドアンバー(T_T)

 昨日、家中のワックスがけを行ったので、今日はまったりしています。
特に行くと所もないので、コペンのウィンカーバルブどうしようかな・・などと考えていました。
ステルスにするもよし、今のままでもオレンジ色がちょっとワンポイントでいいかも・・・・。
と、どうでもいいこと?を考えていました。

そこでふと前のクルマ、フェアレディZに装着していたウィンカーバルブを思い出しました。
レイブリックのエメラルドアンバーT20/R183・・・・。
ステルスとは違うちょっと妖しい輝きを持ったバルブでした。それをフロントに装着し、リアは普通?のステルスバルブに交換していたんです。

フェアレディZを購入後すぐに装着したバルブでそれ以来10年以上も切れることなく働き続けたバルブでした。

それコペンにもどうかな、と調べてみると・・・どうやらすでに廃盤のようです。(T_T)

もうないとは思いますが、今度どこかで在庫見つけたら・・・・・。


追伸:最近のクルマはバルブの交換もけっこう大変になってきましたね。
 スマートの時は、いわゆるボンネットというものが無かったので、通称“まゆげ”と言われているパーツを外して、そこから手を突っ込んでの交換作業でした。手先はまったく見えず、まさに手探り状態で、交換が終わると手に数本の切り傷が・・・。
 フェアレディZはフロントはジャッキアップしてタイヤ外して(外さなくてもできるのですが・・・)タイヤハウスめくってようやくアクセスできました。リヤは、ストップランプを外して、外してできた隙間から手を突っ込んでの交換でした。そのストップランプにはボディにはめ込む細いピンがあり、ちょっとでも乱暴に扱うとそのピンを折ってしまうと言われていましたので、毎回すっごく緊張して作業していました。(毎回と言っても全部で3回くらい・・・)
 コペンはどうなんでしょう・・・?こんど実際にシミュレーションしてみますか。

7月19日追記
フロントはそれほど気にならないのですが、リヤをステルスバルブにしたいなあ・・・と、いう感じはあります。そこで、みんカラさんでの書き込みを参考に、リヤバンパー下から「えいや!」って腕と手を突っ込むと、かなり老人には辛い姿勢ながら、クリップに手が届くことが分かりました。しかしながら、やはりみなさん書き込みしてあるように引っ張るための道具(吸盤みたいなのが)必要ですね。コペンの取説にはタイヤハウスのインナーを外してバンパーをずらすように記載されていますが・・・、どっちが楽なんだろう?
リフトアップすればあっという間なんだろうね。ディーラーに頼んでもカーショップに頼んでも工賃かかるだろうし・・・。まあ、もう少し考えてみます。とにかく自分でやるには暑い日は避けなければね・・・。
Posted at 2016/07/17 16:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウオーキングのニューアイテム http://cvw.jp/b/954511/48593217/
何シテル?   08/11 10:51
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34 56 7 89
10111213 1415 16
1718 1920212223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation