2013年11月25日
買ってもうた
カーボンワンオフ内装
大失敗

Posted at 2013/11/25 00:45:12 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月17日
只今オペ中のFD君
V化ですが多分FD国内最大サイズのインタークーラーになります ワンオフもワンオフでパイピングもお任せで100パイ
ラジエーターも加工人柱ですな
やはり図面引いてこうして あーして言うよりも
予算コレで
後は任せた
イメージと部品コレで
楽です 信頼出来るからこその楽さ
コレ出来ます?ってほとんどNoがない訳です
んな訳で楽しみですな
仕上がったらサスペンション関係をレーシングドライバーさんに乗って頂き
レーシングメカにまる投げしようかと考え中
ワシの偏芯ピロやらレーシングのクァンタムやら
色々ついててどはまり
月末までバカンスやから遊ばないと

Posted at 2013/11/17 07:49:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月15日

鎮座(´・ω・`)

Posted at 2013/11/15 09:54:19 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年11月14日
ども納豆です
今の今まで検証してました(´・ω・`)
棄てられるパーツを活用
知られていないパーツを試して勧める
まだ使えるパーツを新しいオーナーにバトンさせる
私が7に食べさせていただいている恩返しの一環でございます
某ショップに大量に破棄されてた1~4型前期のエンジンマウントブラケット
これ金属として破棄するらしい
んな訳で買って来ました
とりあえず身内で使ってみてと
部品を揃えてた訳です
前期エンジンマウントはアルミなんです
鉄に比べて軽い
と言うのもありますがばらせないってマイナス面が……
エンジンマウントをNCナイロンに交換して搭載位置を下げる
これはうちの人間の車両は総てやらせてるキーポイントです
下手な車高調入れるより美味しい訳で
リフレッシュを兼ねて
んな訳で鉄とアルミあんまり変わらないだろうな……
と思いつつ
バイトで知り合いの店の番頭さん(フロント業務)を頼まれた際に報酬がわりに造ってくれと頼んだ
それが昨日で
昨日中に完成して
取り付け
納豆号はお友達のアイフィーリンさんにオペ頼んでいるので後輩の車両につけた
結果……車両の動き変わりました
全然違います
ガチでえぇ
路面凍ってた箱根で奴は踏む
人見知りだがこの店には馴染んでいる
カートとバイク上がり
ノーマルバンパーにリップのみ変更
前後ワイド化
下廻りフラット
Vマウント化も最近5万の予算でして
ワンスロット化もしとる
車にハイサイドはないから怖くない
それが強味(´・ω・`)
1ヶ月後の結果次第で
バフ研磨してアルマイトかけたいですね(´・ω・`)
硬質だから色は限定になるけど(笑)
内緒内緒メニュー沢山作らねば
ちなみにホイルですらうちはデザインからワンオフ出来ます
造れない物はあまりない
アペックスシールやローターですら
予算あるなら造れなくはない
唯一困るのが板金

Posted at 2013/11/14 06:47:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月14日

1型では当たり前だったエンジン停止後も窓がきちんと閉められるシステム
2型以降にコスト削減で無くなった物も多いですよ(´・ω・`)
それがコレTWSユニット
私のは2型で110ってユニット(´・ω・`)
なので移植です
(´・ω・`)
F100 1型ユニット
解体屋から買ってくれば良し(´・ω・`)
速さも大切だが便利さも大切

Posted at 2013/11/14 01:12:35 | |
トラックバック(0) | モブログ