• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKOのブログ一覧

2002年02月23日 イイね!

オリジナルマフラー完成!!

オリジナルマフラー完成!!今日は先週、オリジナルマフラーの型とりに預けた、静岡県袋井市のアイレーシングに行ってきました。

午前10時くらいに到着、実はまだマフラーが取りついていなかったのです。昨日まで製作していてやっと今日に間に合って、今日の午前中に取付け作業ということになっていました。

まずはKUNIさん'96年式Cavalierから取付け作業、ノーマルマフラーは既に外れていて新しいオリジナルマフラーを取りつけるだけでした。約30分で作業終了

そして、エンジン始動・・・・・・良い感じの音です。
意外とアイドリング時は静かですが、アクセルを踏み込むと低音が響く感じです。

さて、続いて私の'99年式Cavalierに装着、やはり約30分で作業終了

タイコのサイレンサーは循環型(清音型)とストレート型の2種類が今回の選択にありました。私は悩んだ末にストレートを選択。ストレートの方が音はうるさいという事ですが、爆音ではなく上品ないい音だと思います。ちなみに循環型の音も聞きましたが、これは静かです!!アイドリングなんかはほとんどノーマルと同じではないでしょうか、しかしアクセルを踏み込むと乾いた音がします。

昼すぎににはすべての作業終了、アイレーシングの伊藤専務と1時間程度の談義の後、いざ東京に帰宅です。途中、東名高速で工事と事故の渋滞で、夜8時半頃に自宅に到着しました。

さて、オリジナルマフラー(ストレート型)のインプレです。
1) 吹き上がりはかなりいい感じです。
2) 低速,中速のトルク感は・・・鈍感な私にはよくわかりません。
3) 音質はちょっと踏み込むと車内にかなり低音が響いてきます。

ところで、このオリジナルマフラーはアイレーシングさんから正規に販売が開始されました。申し込みしそびれた方も購入ができますので、是非アイレーシングさんのWebsiteに訪れてみて下さい。
URL: http://www.ai-racing.co.jp/
但し、テールエンドは今回私たちが企画したものとは違いますし、ストレートタイプの選択もありませんし、価格もそれなりにアップしています。
(初回、ご注文いただいた方の特典は結構あったと思いますよ。)
Posted at 2002/02/25 20:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年02月16日 イイね!

アイレーシング

アイレーシング今日は前から計画している、キャバエリ エオリジナル マフラー 計画のために静岡県袋井市のアイレーシング( http://www.ai-racing.co.jp/ )さんまで行ってきました。
今回の目的は、マフラー製作のために型を取るためにKUNIさんの~96年式と私の'99年式を1週間預けるためです。
来週には完成します、かなり期待しています。

そうそう、今回のキャバエリ エオリジナル マフラー申し込み数ですが本当は10人もいれば大成功なんて考えていたのですが、20名もの方が申し込んでくれました。
Posted at 2002/02/18 22:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年02月02日 イイね!

マフラー共同購入計画!!

本国内でCavalier用のマフラーはほとんど、販売されていないんです。
現在、販売されているのは、BLIZとアイレーシングの2社だけ、さらにその2社は~'98年式までのみの適応で私が持っている'99年式は適応していないのです。かつて'99年~'00年式の適応のマフラーが、大分のHRFと神奈川のマジシャンから販売されていたこともあったのですが、現在はどちらも販売を終了しています。つまり、私の'99年式のCavalierに適応したマフラーは販売されていないのです。もちろん、本国から個人輸入すれば手に入りますが、言葉の壁、重量が重いので送料が高い、車検対応が心配、音色はどう?などの心配事あり、ためらっていました。

某BBSでそんなCavalierオーナーで結成した、大人のマフラー部 部員はほとんどおじさんで構成しています。
売ってないなら、共同でマフラー製作してもらいましょうと去年夏くらいから話があったのですが、色々な問題があり話しは進んでいませんでした。

先日エアクリを交換してから、どうしてもマフラーモ交換したくてしょうがない衝動に駆られて、マフラーを製作してくれる会社を探してみました。探した結果、あるマフラー製作会社が浮上ここで見積もりとる事に決定!!

という事で、本日(2/2)大人のマフラー部部員3人でマフラー製作会社に行ってきました。

打ち合わせの結果、製作範囲は触媒から後ろの部分、性能はトルク重視、もちろん車検対応、音は控えめ、ワンオフとちがい型取りして冶具も製作するので価格もお得です。
ワンオフで製作したら10万円程度は掛かるでしょうからそれに比べたらかなり安いです。もちろん、製作数を増やさないと安くはなりません。

製作会社との打合せ後はファミレスで昼食を食べながら、部内ミーティングとなりました。
とにかく同じ悩みを持つCavalierオーナの共同購入者を集めるしかないですね。


Posted at 2002/02/03 02:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キムチも、もう二度と・・・・明日には見るでしょう(笑)」
何シテル?   12/30 21:23
'07/07~ FUGAに乗り換えました。FUGA初心者ですがよろしくお願いします。 http://www22.ocn.ne.jp/~cavalier/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2002/2 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

戻ります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 20:31:11

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
まったく弄ってません・・・・ ノーマル買い物仕様です。 そろそろ弄ってみようかな(笑)
日産 フーガ 日産 フーガ
'07/07~所有
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
日本では情報の少ないCavalierですが、がんばって情報提供します。m(__)m ht ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
'93~'99 中古で購入'88年モデルの190だったかな?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation