• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r_つかさのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

F430 3台での真鶴ツーリング

F430 3台での真鶴ツーリングみんカラ友達のとんぬら号さんとなまさんとで先日、ツーリングに行ってきました(^-^)/ 3人とも奇遇?にもおなじF430で同じ赤、内装のレッドステッチまで同じというレアな状態での開催となりました。
 集合場所は海老名SA。すでになまさん号が到着されていましたが、いらっしゃらなかったので勝手に盗撮していましたw すぐにとんぬら号さんも到着。帰省ラッシュで東名が渋滞していたようですみませんでした。





 海老名SAから小田原厚木道路を通って西湘バイパスを通ります。奇しくもこのルートは先日、会社友達とツーリングにいったときと同じルートでした。この時期の海は綺麗で澄んでいますね。





 いったん、西湘PAで休憩。さすがに同じ3台の車種が集まるとだいぶ目立つようで、いつも以上に写真を撮ってくださっている方が多くいたように感じました。




 西湘PAを抜けて一路、目的地の真鶴半島へ向かいます。予想通り、早川から石橋料金所手前で少し渋滞にはまりました。土日や行楽シーズン、年末年始などここはほぼ100%渋滞してますねw




 そして、目的地の真鶴にあるレストラン「海辺の途中」に到着。お店の下に3台、さらにお店の脇の道を下に降りたところにも広めの駐車場があります。
 とんぬら号さんご紹介のお店です!ありがとうございます。
 まずここの良いところは眺望です。真鶴半島の先端のほうに立地しているため見渡す限りの海でとても綺麗です。




 せっかくなのでお店の中を案内していただきました。どこも開放感があり海を眺められるつくりになっています。 肝心の料理の写真を撮り忘れましたが、野菜も多くバランスが良く眺望も含めて女性にもお薦めできるお店です。もちろん、料理の味はおいしかったです(^-^)





 昼食後は、真鶴半島の先端である真鶴岬へ移動。原生林が生い茂る、癒しの空間でした。夏あたりに木陰にとめてのんびり休むのもいいなって思いました。




 続いて一路、箱根湖畔へ。湯河原パークウェイ等の山道の凍結や積雪を心配していましたが、調べたところ積雪も凍結もないということでこのルートになりました。
 今回は途中途中で写真を撮りまくっています。さぞ、後ろから見たらふらふらしていたかと思いますw




 最後は芦ノ湖の湖畔に到着。なにげにここも良い景色でした! なまさんはここで用事があるとのことでお別れです。その後は芦ノ湖のカフェでとんぬら号さんとそのお友達の方と少し休憩。

 帰りは国道1号が定番の渋滞をおこしていたので、旧東海道から箱根新道→小田原厚木道路の経由で帰還しました。東名も事故渋滞を起こしていたようで、なまさんもとんぬら号さんもお疲れさまでした。




 

湯河原を走行した時の車載動画です(^-^)/ ナンバープレートのモザイク処理に1時間かかりましたw After Effectsがあれば便利なんですけどね・・・。


普段自分が運転していると視点は当然運転席オンリーです。しかし今回のように同じ車種の方がいらっしゃると、走行しているF430をじっくりと見ることができます。やっぱりF430は良いなぁと再認識しつつ、最高の2012年走りおさめとなりました。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 
Posted at 2012/12/30 21:28:07 | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2012年12月02日 イイね!

フェラーリ F430 ナビ・ドライブレコーダー・バックカメラ・ETCの取付

フェラーリ F430 ナビ・ドライブレコーダー・バックカメラ・ETCの取付 結構前の話になりますが、F430にナビ・ETC・ドライブレコーダー・バックカメラ・ETCを取付しましたのでレポートします。
 当然自分でできるわけもなく、F430等輸入車全般の取付に実績と定評のある整備士さんに依頼しました。僕からの要望がありそれは「ダッシュボードは一切機器類を載せない、配線コードは極力車内から見えるところにおかない」でしたが、見事に綺麗にやってくれました。まさにプロの技です。
ちょっと、作業中後ろから見ていたんですが「僕には絶対にできないな」でしたw

 まずはナビの取付です。購入したナビはカロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH99CSです。
価格:170,000円 取付工賃:50,000円


 下から見上げたところ。欧州車全般に多く言えることですがナビのスペースが1DINしかなたいめ日本で主流の2DINナビが入りません。さらにサイバーナビのように普段はモニターが格納されているタイプだと選択肢がこのサイバーナビくらいしかないのが現状です。
 サイバーナビはサウンドのクオリティが高くまたミュージック関係のメニューも豊富なんですが、言わずもがな・・・最大のミュージックはフェラーリのエンジンサウンドなのでまだ一度も車内で音楽をかけたことがありませんw  サイバーナビの詳しいレビューは後日パーツレビューに掲載いたします。




 ナビの本体は運転席と助手席のこのあいているスペースに置きました。ど真ん中に置くとアクセルワークに支障がでるとのことでしたので、若干右よりにずらしています。





 続いてレーダーの取付。購入したナビはYUPITERU Super Cat GWM75sdです。
価格:24,000円 取付工賃:5,000円
 必需品ですねーはい。ダッシュボードに置きたくなかったのでミラー一体型にしました。すっきりしておりかつ機能も優秀だと思います。エンジンの振動でブルブル震えますがそれほど気になりません。窓全開+高回転で回すときは音量を最大にしないとレーダーからの警告音がエンジンサウンドにかき消されるので注意ですw






 次はドライブレコーダーを装着。購入したドライブレコーダーはPITTASOFT BLACKVUE DR400G-HDⅡです。
 購入価格:24,000円 取付工賃:5,000円
 もともとサイバーナビのVH99CSはスカウターモード用のカメラがついているのですが、このドラレコと競合するためスカウター用のカメラとメインユニットは不要のため捨ててこっちを代わりにつけています。
 パーキングモードが買って3日で壊れたので不満ありですw 詳しくはパーツレビューをご覧ください。それ以外は、小さくて高機能なので良いのですが・・・。
 ちなみに写真にはETCのアンテナ、ドラレコのGPS、レーダーのGPS、ナビのGPS(ワンオフステーで見えない位置に取り付けてもらいました)、とかなりGPSが固まっていますが問題なく動いています。
 このようにミラーの後ろに全てユニットがあるのですっきりしたダッシュボードになり満足しています(^-^)。



 
 ETCはダッシュボードのなかに置きました。購入したETCはカロッツェリア ND-ETC6です。
購入価格:17,000円 取付工賃:2,000円
 ナビとおなじメーカのためナビと連動して履歴表示ができるのでこいつにしてみました。ちょこっと見える配線はi-phone用接続ケーブルのCD-IUV51Mとナビに付属の通信ユニットのコードになります。
 蓋を閉めればコードもなかにおさまってすっきりです(^-^)



 最後はバックカメラです。購入したバックカメラはカロッエリアのND-BC6です。
購入価格:10,000円 取付工賃:20,000円
 本体より工賃の方が高いのですが、フェラーリの場合配線コードを這わすのも、エンジンルームの熱によってコードが溶けたりしないようにするためかなり手間をかけて設置しているためこの値段になっております。ど真ん中につけてほしいとお願いしたので少し不格好ですがこの位置に取り付けてもらいました。 ただバックカメラの性能に問題ありませんが、予想通りあまり使っていません。車庫入れするときに家の外にいる飼い猫がいないかを確認するときくらいしか使っていませんw 


 以上です、工賃の合計はその他経費を併せて合計89,000円でした。ナビ関係全般のその他部品代を含めた合計は約300,000円でした。 全て併せても400,000円以内に収まりました。
 今後F430の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。各パーツごとの詳細は徐々にUPしていく予定です。
Posted at 2012/12/02 13:33:51 | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

アウトバーン 広角ドアミラー F430用取付

アウトバーン 広角ドアミラー F430用取付 この手の車全般に言えることですが、360スパ、F430の右後方視認性の悪さは、悪いを通り越して危険なレベルだと言ってよいほどよく見えませんw 特に左ハンドルの為高速道路等での合流はもちろん、ちょっとした車線変更なども気を使います。
 そこで以前の360スパ、F430にもつけておりましたが今回も取付ました。アウトバーン社製の広角ドアミラーです。価格は19,500円で今回は自分で取り付けたので工賃は0円です。
 

 中身はこんな感じです。自分でミラーの形にカッターで両面テープを切り取ってそれを広角ミラーに貼り付けて、あとは慎重に車のミラーに貼り付けて完了です。失敗は許されませんw



 結果はご覧のとおりです。上が取付前の標準ミラーの視野角。
※まったく同じ条件ではないので多少のずれはあります。



 そしてこっちが取付後の視野角。左右両方に付けておりますが、かなり右後方が見やすくなります。今まではミラー+首をひねって目視で見ておりましたが付けてからはミラーだけで十分になりました。
※首をひねって目視しても、エンジンルームが邪魔で広角ミラーだけの確認の方が良く見えますw

 カーボンドリンクフォルダーとこの広角ドアミラーは僕にとってフェラーリ取付パーツではもはや標準装備とも言えるくらい必須です。




 今日は天気が良かったので大黒PAまでドライブに行ってきました(^-^) 日曜日と言うこともあってパーキングは一杯で、いたるところで車仲間のOFF会?が散見されました(^-^)
 カウンタック、ポルシェ、アメ遮、F355、F355スパ、モデスパ、F430なども止まっておりました。やっぱり355はカッコいいですね。特にスパイダー、今日は最高のスパイダー日よりだったと思います。

 さて、仕事の方はいよいよ年の瀬もあって、非常に忙しくなりますが今日のドライブでリフレッシュできたので仕事もFXも株も、ラストスパートでがんばります。
 しばらくはマフラー交換(ipe innotech製)で工場入庫予定です(^-^)/
Posted at 2012/11/18 21:32:07 | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

F430 タイヤ交換&ホイール交換

F430 タイヤ交換&ホイール交換 納車された際に装着されていたタイヤ(ピレリ 2007年製造)の溝はまだ結構あるものの、製造から5年が経過しておりひび割れ等の劣化が一部見られたため新しいタイヤに交換しました。(すでにパーツレビューに記載してあります)。
 新しいタイヤはブリヂストン 前がPOTENZA S001 225/35R19に。後ろはPOTENZA S001 285/35R19 に履き替えました。
 
購入価格
フロントタイヤ1本 33,000円×2本=66,000円
リアタイヤ1本 42,000円×2本=84,000円
取付工賃 12,000円

 タイヤ交換してしばらくして、ホイールも交換しました。当初は純正のマグネシウムホイールを修正及びマットブラックに塗装しようと考えていたのですが、思ったより費用が高くつくことが見積もりで判明しました。
 それなら、買った方が安い・・・とまでは言いませんがそれほど価格も変わらなかったので新しくホイールを買うことにしました。購入したのは納車される前から気になっていたw YokohamaWheelのAVS T5 MODEL です。 


★ホイール詳細:
メーカ:YOKOHAMA WHEEL
品名:AVS MODEL T5 for European Cars
フロント用:19インチ、リム幅8.5J、インセット 29mm 穴数/PCD 5/108 1本50,000円×2本=100,000円
リア用:19インチ、リム幅10.0J、インセット59mm、穴数/PCD 5/108、1本 55,000円×2本=110,000円
その他:KRSボルトセットを4セットで12,000円

 ネットで上記の内容で購入し整備をお願いしているメカニック様に郵送したまではよかったのですが、ここで大きな問題が発生しました。
 まず、よく確認もしないでいきなり発注した私が全て悪いんですがw リアホイールのインセットが大きすぎるためこのまま装着すると、ホイールが内側に3cmほど引っこんでしまうので見た目的にもバランス的にも取付することは推奨できませんとの連絡がありました。
 横浜ホイールのAVS T5 モデルはF430に取付する場合、フロントは上述の仕様で問題ありませんが、リアを頼む場合は20インチのほうを頼むのが良いそうです・・・(355であれば19インチでも平気っぽいらしいです)。でもタイヤは先日19インチで新調したばかりだしまたここでタイヤもホイールも買い直すのはちょっと・・・、と悩んでいていたらメカニック様がワンオフでアダプターを付ければ大丈夫です!とのお返事。
 時間はかかってしまいますがそれでお願いすることにしました(^-^)/
長い間、整備スペースを占有してすみませんでした・・・。
なお、フロントホイールは問題ないとはいいましたが、リム幅が8.5Jと、純正の7.5Jに比べて
長いので少し225/35R19のサイズでは引っ張られるような形になってしまいます。そのため理想は235か245くらいがベストであるとも教えてもらいました。また、カーボンブレーキローター装着車両は純正の鉄ブレーキローターに比べて大きいのでこのあたりも事前にホイールメーカーに確認したほうが良いそうです。(今回はたまたま、カーボンローター装着車両でもOKでした)
 以上、長くなりましたがホイールに関しては色々事前に確認しなければ行けないことが多いことが分かると同時に、ほとんど確認もしないで注文した自分の愚かさを再確認しましたw 良い勉強になりました。これからはもっと気をつけて注文しないといけないですね。

 



 わかりづらいんですが写真中央の真っ黒の物体が今回作ってもらったアダプターです。ジュラルミンでブラックアルマイト塗装及び付属のボルトでちゃんと付けられるように設計&安全性の配慮等々、非常に精度の高い設計をしてくれて満足です。

取付工賃 16,000円(ホイール交換・タイヤ脱着・バランス調整)+アダプターのワンオフ 63,000円。




 AVS T5 には専用のホイールキャップが付いてきますが、付属のキャップリングを使えば普通に純正の跳ね馬ホイールキャップが取付できます。しかも個人的にはこのキャップリングを使って装着したほうがなんだか前よりカッコよく見えますw




 取付全体写真です。赤のボディーカラーにはマットブラックがよく似合って、より引き締まった感じになり気に入りました(^-^)/
Posted at 2012/11/10 21:47:39 | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

F430で旅行に行ってきました

F430で旅行に行ってきました 納車してすぐに旅行に行く機会があったので早速F430で行ってきました。
場所は熱海です、家から90分くらいと近いです。







 お腹が空いたので途中でお昼休憩ー。普通はおいしそうな料理がでるお店や眺望の良いお店・・・etcなどお店を決めるにはそれなりの理由がありますが、フェラーリで行く場合は、第一に駐車場も広くて停めやすいお店に入るのが鉄則ですw







 鮮度がよくおいしかった。お店からの景色も海が良く見渡せてよかったです(^-^)






 宿泊場所はアカオリゾート系列のホテル ロイヤルウィングです。ここはホテルの車寄せまで自分で運転してあとはホテルの人が運転して駐車場まで運んでくれます。(バレーパーキングみたいなもの) 

 
部屋からの景色は全室オーシャンビューで癒されました。温泉も複数ありGoodです。







チェックアウトの際、外にでたらなぜか僕の車だけ、外に放置されていましたw
※と言うのは冗談でホテルの人がご厚意ですぐに出発できるようにと外に置いておいてくれたみたいです。


納車後初の長距離ドライブでしたが、やっぱりフェラーリでのドライブはすごく楽しいですね(^-^)

Posted at 2012/11/04 00:26:55 | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
フェラーリ 458 スパイダー です。フェラーリ最後のNAエンジン、ピニンファリーナがデ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
メルセデス・ベンツ GLA 180 スポーツ 色:カルサイホワイト(白)です。SUVでそ ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
2011年2月7日納車 豊田 TOYOTA ヴァンガード 240S 全て込みで300万円 ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430 1号機 (フェラーリ F430)
フェラーリ360スパイダーからF430へ。 詳細 2009年式。F1マチック、マフラーは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation