• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シードラのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

燃費が良くなりました(゜∀゜)ー

燃費が良くなりました(゜∀゜)ー明らかに燃費が良くなったので書いてみます。

数値はと言うと、22リッターで322キロメートルなので約リッター15キロ
今まではだいたい22リッターで約250キロメートルなので約11キロ位。
リッター4キロ位延びた計算になります。なかなかの数字ですよね(゜∇゜)


燃費良くなったと言っても自然に良くなった訳ではなく、それを希望してやったいくつかのチューン(?)があるので書き出してみます。
まず、1番はタイヤの空気圧。多分2.0~2.2kPa位が普通で前回空気圧を2.8位に調整した時はガソリンゲージ半分の所で約20キロメートル位伸延びたのを覚えてます。
今回はこの数値。


いつもはゲージ半分位で166キロメートル前後が平均だから今回は58キロメートル位延びた事に。
延びすぎですが、まだ思い当たるふしが。
少し前に貼った「アルミテープ」!
実は前回のゲージ半分のトコで20キロメートル位延びてて「もしやアルミテープ効果?」と思ってる所でした。
貼った場所は



こんな感じ。

どれかが凄い貢献をしてるのか?
1つひとつ剥がして検証するのもめんどいのでどれが効いてるのかわかりませんが。
フェンダーに貼ったモールもなかなか整流の手応えがありましたし。


それと直近のオイルとコイルとプラグの同時交換も相まっているのかわかりませんが、空気圧とアルミテープが効いているのは確かかもしれません( ´∀`)

またしばらく観察して見ようと思います。


Posted at 2022/06/11 01:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年12月11日 イイね!

衝突されました(゜ロ゜)・・・高齢者の乗った自転車に・・・


先日(12月7日)に高齢者 多分80歳前後だと思いますが、T字路で衝突されました。
こちらは一時停止 と同時位に自転車に乗った高齢者が曲がってきましたが、「あっ 」とビックリしたような顔をしたままかなりのスピードでノンブレーキで突っ込んできたのです。
高齢者がこちらを確認したのは多分3メートル位の距離でしょうか
スローモーションのように「あれ 止まんないのかよ~」って感じでドカンて・・・
かなりの衝撃 高齢者もしりもちをついてしまったので車外に出て「大丈夫?」と声をかけました(はっきり言ってこちらは停止中でほぼほぼ悪くないケド)全然大丈夫そう(._.)
で、ぶつかった辺りを見て見ると



「あれ割れちゃってんじゃん」 高齢者はヨボヨボ立ち上がり「大丈夫だ」と言いながらヨボヨボ走って行ってしまいました。耳が悪いのか「ちょっと待ってよ」と言ってもヨボヨボ行ってしまいました。
爺さんは大丈夫でも、ナンバーステー壊れちゃった(..)



もう仕事行かなきゃならないし追いかけるのも面倒だし可哀想なのでとりあえず諦めてそのまま走り出しました。

(職場でこの事故のなはしに花が咲いたのは言うまでもありません。)

このままでは片方しかボルトで留まってないから危険なので仕事が終わってからステーを外そうと思ってましたが、あいにく凄い雨風
ナンバー落とさないように50キロ以下で走って帰りました。
車庫に着いて外して戻した図



今回思ったのは、あんなに余裕があるのに急に驚いて慌てると高齢者はブレーキもかけられなくなるほどパニックになっちゃうんだなと最近の高齢者の運転の問題を改めて感じましたよ。
今回こちらが気を付けていてもこうなったし、こちらが気を付けてなかったらどうなったか 恐ろしい(゜ロ゜)

また明日からもっと安全運転しないと。

(因みに後日気付きましたがこの爺さんとは毎日車庫近くですれ違っています(´∇`)**ゴブジデヨカッタ



Posted at 2021/12/11 16:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2021年09月02日 イイね!

エアコンの効きが悪いかな?とは思ったんだけど・・・

エアコンの効きが悪いかな?とは思ったんだけど・・・


コレ、先週の木曜日に点灯させてしまいました。8月の初めにラジエーターキャップを交換したんだけど多分それに不具合があった可能性が1番高いですタイミング的に。
とりあえず直近のガソリンスタンドで水補充してもらって帰る途中に今度はコレが点灯



コンドハナンジャイ(*`Д´)ノ!!!って感じですが、点灯したので多分不具合が発生したのでしょう。とりあえず帰ってググって見ましたが、今の所原因は不明。

症状として
水温警告灯が点いた後に点灯した。
バック時のピーピーピーが鳴らない。
メーターのシフトインジケータが光らない。
ドアロック連動ミラー格納が効かなくなった。

走行には全く問題なし。
エアコンも効くし水温も正常(多分)

調べた結果、エンジン温度が上がった事によるトランスミッション内部の何らかの不具合の発生(オイルとか)
もしくはワゴンRとかでよく起こるリアのLEDリフレクターの配線不良(漏水とか)でもトランスミッション警告灯が点灯してシフトインジケータの不点灯、バックブザーが鳴らなくなったなどがあるらしい。
だいたいが配線見直しで改善するみたいですので今度要点検して見ようと思います(*_*) (それから一応バッテリーのマイナス外してリセットして見ましたが、変わりなし。)

後、バックランプスイッチの不具合は今回の症状に当てはまらないので違う?
ヒューズも違うような気がする。

とか思ってたら今日の帰りに一瞬 プルプルプルとメーターのシフトインジケータの「D」が小刻みに点滅(;゜゜)アレアレ!?しばらくして点灯、つまり戻った!するとトランスミッション警告灯も消えた!ヘ(≧▽≦ヘ)♪


と思ったらまたすぐ「D」消え警告灯復活・・・(T.T)ヨロコビモツカノマ・何なんでしょ?

でも、なんか重症じゃないような気がする
そのうち自然と治るかも?淡い期待を抱きましたが、少し様子見て改善なき場合はディーラーに行って見ようと思います。

本当は夏が始まる前に水温計付けたかったんですが、暑さとめんどくささに負けてサボったのが失敗でした(..)
なので今さらですが水温計付ける事にしましたよ!



やっぱり水温計大事!
と思ってる今日この頃デス(*^^*)


Posted at 2021/09/03 01:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月08日 イイね!

今日で1年~(´∇`)ハヤイナ

早いものでセルボチャンが我が家に来て1年経ちましたので、少し簡単に振り返ってみましたよ(^-^)ッテコトデ
思ってみれば・・・・昨年の7月頃からムーヴから他の車に乗り換えを考えだしました。まだ走行距離もそんなに走ってなく調子も良かったんですが、元々欲しくて購入したわけではなくエンジントラブルで手放す事になったアルテッツァの変わりの足として急遽探してもらった車両でした。
これが当時カー◯ンサーに掲載されてた車両


結局2年乗ってこうなりました


もっと乗っても良かっんですが、車検通るように戻すのがめんどくさいってのと、やっぱりセルボが欲しいな~って気持ちが強くて。(もう選択肢は軽自動車しかなかった)でネットで探し始めて見つけたのがコレ


色々写真のやり取りをして実車も見ずに契約 (急いでいたので) そしてムーヴに乗って取りに行きました。これはその日の朝の最後のムーヴの写真


往復で5時間位かけてガレージに帰ってきました。最初の一枚


それから1年 内装は

から


外見は


から





こんな感じで変化してますが、もう少しチマチマ弄る予定です☆⌒(^∇゜)


という事で、皆さま暑さやコロナには十分お気をつけ下さいね(^-^)デワ








Posted at 2021/08/08 01:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月11日 イイね!

トイレの水漏れ修理

金曜日の夜 家に帰ってきたら玄関郵便受けになにやら挟まれていました。宅配の不在通知かと思ったら水道局からのお知らせ。


つまり検針してみてら異常がある(水漏れの可能性がある)から確認してくれ と言う事で色々調べたらトイレの便器にチョロチョロと水が・・・チョロチョロと言うよりチロチロ本当に少し。
でも使用量が先月の倍近くになっとる(゜ロ゜)マズイ

修理を頼む前にまずネットでトイレの水漏れの原因を検索したら、色々あるけどどうも「フロートゴム」が怪しい感じ。
コレがそのユニット


私の家のトイレはユニットなんですが、蓋を外すのは簡単ですぐフロートゴムにアクセスできました。「ゴムが劣化している場合・・・」とあったのでもしかしたらゴムとカップに隙間が発生しているのかな?と思い、試しにゴムを押さえつけるように圧をかけて見たらチョロチョロが止まりました。「カップの劣化かも?」の不安もありましたが、とりあえずフロートゴムのサイズのみ確認してア◯ゾンで購入

日曜日に交換しました。この様に交換します。
チェーンの長さは外したモノと同じ長さに調整

コレが外した古いフロートゴム


よく見るとやはり劣化してざらざらになってました。


結果 直りました\(^^)/ヨカッタ

でも来月の請求が痛い・・・
Posted at 2021/07/12 00:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #セルボ ルーフウィングの整流 https://minkara.carview.co.jp/userid/955163/car/2988873/8319781/note.aspx
何シテル?   08/03 16:17
シードラです。 みんカラに参加できて良かったと思います! 皆さんと車いじりの楽しさを共有できたら幸せです! よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 22:25:21
スズキ純正 リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 21:49:56
スパルコネックパッド/ショルダーパッドとBOSCHエアロワイパーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:46:53

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
ムーヴからの乗り換えになります。 実はアルテッツァから乗り換える時最有力候補にあったんで ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
アルテッツァと入れ換えでやってきました! 16年式のL150Sです! かわいいなぁ・・・ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私が建築の仕事をする事になった会社で私専用に買ってもらった車です。 P10プリメーラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が18才で免許取って 初めて買った車です。 1984年当時 200万円で中古で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation