2013年07月13日
私には宝物があります。
あれは3年ほど前でしょうか。
当時勤め人だった私は出張に向かうため、
品川駅から新幹線に乗ろうとしていました。
新幹線に乗って弁当を3つ食べるのが唯一の楽しみでした。
現在より15kg以上太っていた私は、
当然のごとく駅の土産物やら弁当やら売っている売店を物色します。
その時です。
そこに見覚えのあるお顔があったのです。
当時、有名人など見向きもしない私でしたので、
ちらみをしつつもその場を離れました。
しかし。
どうしても、どうしても、恥ずかしいけれど、迷惑だろうけど、
この機会を逃しては一生お会いする事も無いと思い舞い戻って来ました。
そしてお願いしたのです。
「す、す、すみません、サイン下さい!!」
その方はご尊顔をこちらに向け笑顔でこうおっしゃいました。
「いいですよ。」
その方の名は・・・・・・
徳大寺有恒 氏
徳大寺先生は私の差し出したレポードパッドに(これしかなかったもので・・・)
こう記して下さいました。
「いつも応援ありがとうございます。品川駅にて。 徳大寺有恒」
私の宝物です。
パウチッコして永久保存しております。
さて、前置きで今回のお話は終わってしまいそうです。
なぜ徳大寺先生の話が出てくるのか。
ジャガー なのか ジャグヮー なのか。
という事です。
徳大寺先生の独特な呼称に酔った事のある人は私だけでは無いはず。
メルセデス なのか メルツェデス なのか。
と言う事です。
ドゥカティ なのか ドカテイ なのか。
ふと我が愛馬の車検証を見てみればそこには、
「ドゥカティ」
と記してあります。
しかし私の頭の中では今でも、
「ドカテイ」
です。
いつから変わったのでしょうか?
昔は車検証も
「ドカテイ」
だったはず。
私の頭の中にある憧れのバイクはやっぱり、
「ドカテイ」
昭和は遠くなりにけり。
です。
Posted at 2013/07/13 22:10:01 | |
トラックバック(0) | 日記