備忘です。
毎回恐縮ですが勝手な個人の感想ですので、
異論、反論、さまざま大目に見て下さい。
最近そぞろ新型クラウンのスクープ情報が出回っております。
「新型クラウン」
で検索すれば、
真偽はともかくとして流出したカタログ写真なども見ることができます。
興味のある方はぜひ検索されてみて下さい。
私がトヨタさんに言いたいこと。
それは、
「どうしてしまったの??」
ということ。
天下のクラウンになんでこのグリルなんでしょうか?
まあ、デザインは人それぞれ、だから良しとしましょう。
それにしても、このデザインじゃ10人に見せたら9人が、
「レクサスと同じ」
と答えてしまうんじゃないでしょうか?
あえて画像のUPは自粛しておりますが、
みなさんぜひ「新型クラウン」で検索してみて下さい。
そしてどう感じたか教えて下さい。
「レクサスと同じ」
と思ったかどうか?
過去のブログでアイデンティティーを持たせるのがグローバリズムと言いました。
今でもその気持ちを毛頭変える気持ちはありません。
しかしそれはあくまでも各メーカー、各ブランド毎での話です。
トヨタは「レクサス」をこれまでのトヨタ車とは一線を画すブランドとして国内に導入しました。
ですので、「レクサス」に独特な風貌と統一したイメージを与えることは私は賛成です。
だからと言ってそれをトヨタ車にまで持ち込んでどうしようと言うのでしょうか?
天下のクラウンを「レクサスの安い版」にでもするつもりでしょうか?
なんでトヨタ車にはトヨタ車の統一したアイデンティティーを与えないのでしょうか?
さらに言わせてもらえば、
最近のトヨタ車はデザインを何か勘違いしていませんか?
オーナーの方には恐縮ですが、
「新型マークX」(マイナーチェンジ)
凝っています。
確かに凝っています。
全体で「X」を表現していることが良くわかります。
しかしですね、凝れば良いってもんでもないでしょう。
これではどこぞの国の車と何ら変わらないじゃないですか。
これは言いすぎでしょうか?
いいえ、これくらい言わなきゃ気がすみません。
そして、この「新型クラウン」です。
初代、2台目前期までとマークXはいろいろ言いたいこともありましたが、
なかなか、引き締まった良いデザインをしていました。
勝手に例えて言うなら、
「高くは無いが中々品の良いスナック」
みたいな車であったと思います。
それをですよ、
誰が、
「高くは無いが品の良い高級クラブを模した品の無いキャバクラ」
に変えてくれと言ったというのでしょうか?
こんなものもはやデザインではありません。
それをクラウンにまで・・・・・・・・
曰く、
「ダウンサイズを敢行するとともに、若者に訴求するチェンジ。」
だそうです。
若者をなめるなと申し上げたい。
アスリート系とロイヤル系の顔つきを変えて差別化を測っているようです。
アスリート系は変な切れ込みをライト廻りに入れることがスポーティーと言っているようです。
マークXのように。
ロイヤル系はレクサスと見まごうグリルを与えて、
グリル全体で「王冠」をイメージしているのでしょう。
でも、でもですよ、これはどう見ても最近のはやりに乗っかったデザイン。
ただそれだけでしょう。
しかも少々流行りに乗り遅れていますし・・・・・
あのね、いろいろ御託を聞かせられるくらいならこう言ってもらった方がまだスッキリします。
「中国でアウディーが売れているんですよ。」
「クラウンも中国に輸出するようになったので、中国で売れる顔にしました。」
どうしたトヨタ・・・・・・(涙)
Posted at 2012/10/15 23:49:06 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記