• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawausokun spiderのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

オーパーツ

オーパーツってのは、

「その時代にまさかあるはずも無い物がある。」

という物の総称です。

バグダット電池だとか、
なんとか地図だとか、
なんとかの歯車だとか、

興味のある方はぜひ調べてみて下さい。
なかなか面白いですよ。

で、
Yuutube を検索していてそんなオーパーツを発見してしまいました。



こちら1990年のマツダ企業CMです。
今は亡き逸見政孝さんが凛として素敵ですね。
赤いカペラ(MAZDA626)も素敵です。

このCMの後ろに流れるBGM。
懐かしい「東京バナナボーイス」の「流星のごとく」という曲です。
東京バナナボーイズを知っている人何人いるのだろう?
「鉄骨娘」の歌を作った人と言えば・・・・
これも知らない人が多いかな・・・・・

とても元気の出る良い曲です。

このクリップ45秒に15秒と30秒CMが入っています。
注目すべきは後半の30秒CMの最後。

BGMの歌詞にこんなフレーズがあります。

「♫風の中に、今滑り出〜す、かもめにも似て〜♫」

「かもめ」

かもめと言えば。



これでしょう。

マツダロゴ。
通称「かもめ」マーク。

なんと言う事でしょうか。
23年前にこのカモメマークの出現を予測していたとは・・・・

それを踏まえてもう一度ご覧下さい。



30秒版の最後。

カペラの後ろの「MAZDA」エンブレムにかぶりながら、

「♫風の中に、今滑り出〜す、かもめにも似て〜♫」

と確かに歌っているではないですか。

これはもう明らかにオーパーツですね。

信じるか信じないかはあなた次第です。

最後に全く関係の無い話しかも知れませんが、
15秒版の最後に出てくるドイツの人々の中、
一番真ん中のチリチリ頭でメガネをかけてヒゲを生やしたおじさんが、
知人の弁護士にウリ2つです。

これもある意味オーパーツ。
Posted at 2013/09/04 00:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

柔肌の熱き血潮に・・・

「柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君」

与謝野晶子さんの短歌です。
最近TVを見ていたらこの短歌が耳に入りました。



トヨタ SAI のCMでした。
トヨタハイブリッド兄弟の鬼っ子全く売れないSAIです。
今回思い切ったマイナーチェンジを施したようです。
最近のトヨタファミリーフェイスになった感じでしょうか。
初めてこのCMを見た時はてっきりオーリスのCMかと思いました。

マイナーチェンジ成功するといいですね。
レクサス版も泣かず飛ばずですし。

さて、こんな朝っぱらから私が書きたかったのはそんな事では無く。

「柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君」

この短歌を私は過去にどこかで聞いた記憶があったのです。
CMでね。
しかも車の。

う〜ん・・・・

と今まで思案しておりました。
そして思い出しました。



RX−7ですよ。
サバンナRX−7。

確か昭和62年頃のCMだったと思います。
Youtube で見事にヒットしました。
こんな物が残っているなんて本当に良い時代です。

「4輪操舵感覚(4WS感覚)」

なるキャッチが今一つというか全くピンと来ませんが、
(そもそもRX−7は4WSでは無いはずで・・・)
CMとしては非常にまとまった今見ても格好のいい部類のCMだと思います。

26年を経て車のCMで与謝野晶子が復活ですか。
何とも感慨深いですね。

この短歌。
簡単に言ってしまえば、

「こんなに綺麗な(妖艶な)私に触る事もしないで、
 まじめな事ばかり言っているあなたは本当にかわいそうな人ね。」

という短歌でありまして。

車に置き換えるなら、

「こんな素敵な車に乗る事もせず、
 ウンチクばかり語るあなたは本当にかわいそうな人だ。」

と言ったところでしょうか。

「とりあえず乗れ。」

これが両CMに共通するテーマではなかろうかと思います。

と、言う事はですよ。

同じ短歌で、同じ車のCMで、同じテーマ。

トヨタよパクっとるやんけ・・・・・・

いやいや、きっとお若い方が作られて、
FC3SのCMなんぞ見た事もなかったと信じましょう。

きっとそうです。

Posted at 2013/09/03 06:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

冬こうしたよ。

全く天気が気まぐれです。
雨ばっかりです。

この週末は嫁の実家函館に行っておりました。
もちろん ホンダZ で。

なぜCX−5でいかないのか?
それはスタッドレスが減ってしまうから・・・・

閑話休題。

懸案の冬車ですが、決定しました。
悩みに悩んで決定しました。

まだ紹介はできません。
手許に来たら随時紹介しようと思います。

いじりがいのある車です。
(私のいじるはノーマルに戻すことですが・・・)
初めて乗る車です。

恐らく全てが完了したころ、
春になってまた手放すことでしょう。

いいんです。
それが趣味ですから。
Posted at 2013/09/02 23:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日 イイね!

冬どうするよ。

すっかり冷え込んで来ました。

「あ〜あ、暑い!!」

ってのはここ札幌では2〜3日でした。
このまま秋になって冬になってしまうのでしょうか。

寂しい限りです。

さて、すっかりバイクにハマっている今日この頃ですが、
さすがにスパイクはいて雪道かっ飛ばすぜ!!
って気にはなりません。

あと2ヶ月ギリギリまでバイクを楽しんだ後は、
恒例の冬車選びを初めなければなりません。

昨年は一度乗ってみたかった
「ジープチェロキー」
を冬車にしてみました。



若者仕様

だったのをコツコツ純正に戻しておりました。
やっと完成と思ったら春になり手放したのはご存知の通りです。

気がついたら手放していたので、
お友達の間では幻の車になっております。

今年の冬はどうしましょう?

バイクに資金をつぎ込み過ぎたので、
なるべく維持費が安い車がいいと思います。
自動車税が上がる前に軽自動車なんぞが良いのではないかと。

冬、雪、北海道

ジムニーかなあ。
一度は乗ってみたいけど高いなあ。

パジェロミニもいいけどなあ。
程度が良いのが少ないなあ。

やはり人と違う車に乗りたいなあ。

ああ、冬どうしよう。
Posted at 2013/08/29 19:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

せめて・・・・

本日はCX−5in北海道5回目のオフ会でした。
その他ドカF3のタイヤ交換に出掛けたりとネタはたっぷりです。

本題のネタは後ほどUPするとして、
モエレよりの帰路に起こった出来事について少々。

北海道在住で、モエレ沼公園に行った事のある方でしたら
なんとなく分かっていただけるお話しです。

モエレ沼公園第一駐車場。
レンタルサイクルのある駐車場。
大型バスも停まれる駐車場。

今回のオフ会もここで開催されました。

この駐車場からの帰り道。
といってもほんの少し出たところでのお話しです。

こちらの駐車場に面する道路に出る道は一方通行の2車線になっています。
T字路になっておりますので右か左か2者択一です。

私は小樽方面に向かいますので、右折となります。

「混雑時は左折退場にご協力下さい。」

みたいな看板がありますが本日は混雑していません。
どちらかと言うとガラガラ。
当然右折しますので、右側車線に入ります。

前方信号は赤。

初心者運転講習リーチの私は当然停止線前で停車しようとしました。
左側車線には黒いホンダのフリードさんが一台先に停まっています。

さあ、停止線で停車したその瞬間。

なんとなくわかりますね。
横のフリードさんがまさかの右側への進路変更。

ブッツッブ〜〜〜〜〜!!

鳴らしまくりましたよひ弱なホーン。

気がついた奥さん急ブレーキ。
ギリギリで停まってくれました。

当たっていたら助手席ドア激突って感じでしょうか。

さて、上の一文。

「助手席ドア激突」

これがポイントです。
だって、奥さん見ていないのだもの全く。
普通気がつくでしょう。
横に車が止まったかどうか。
もしくは確認するでしょう進路変更する時に。

それが、全く見ていないのだもの。

この世には避けれぬ事故もあるということを痛感いたしました。

ここからが本題です。

当方、残念ながらこの運転を笑顔でやり過ごすほど広い心を持っていません。
思わず、反射的に、睨みつけてしまいました。

そこで目が合って・・・・・

とならないのです。

この奥様。
クラクションで私の存在に気がついてから、
もう一度左車線に戻り、前方信号が変わるまで、
ず〜っと、ず〜っと、本当にもうず〜っと、左を向いているのです。

別に私が大声上げたわけでなし。
クラクション鳴らし続けたわけでなし。

そりゃ睨んだけど・・・・

でもね奥さん。
いいですか奥さん。

せめて、せめて、せめて・・・・・

すいませんでしたの会釈ぐらいできるでしょう。

奥さん、お子さんを乗っけて車運転しているのですから、
きちんと安全確認しないとおおげさでなく死にますよ。

奥さん、お子さんを乗っけて車運転している時に、
ミスをしたら反省して謝る姿をみせるのも教育ですよ。

せめて、せめて、せめて会釈ぐらいできるでしょうに。






Posted at 2013/07/28 19:40:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにブログなるものを更新してみました。 http://cvw.jp/b/955199/40108086/
何シテル?   07/18 03:31
kawausokunです。 車が大好きです。 特にラテンな中古車が大好きです。 いろんな国のいろんな車に乗って来ましたが 最後はラテンに戻ってしまい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

勿体無い事をしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 01:54:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
続ミニミニ大作戦
ドゥカティ モンスター821ダーク ドゥカティ モンスター821ダーク
納車されました。 1100evoに比べると随分乗りやすくなったものです。 3000回転 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
我が家に愛を。
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
ミニミニ大作戦。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation