• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawausokun spiderのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

1.2

1.2

それは排気量で言えば、
車なら大衆車。
バイクなら大型車。

1.2

それはお金で言えば、
12000円
もしくは1200円。
それ以上の金額は想像不可能。

そんな

1.2

にまつわるお話しです。

本日久しぶりにCX−5をかり出しました。
本当に久しぶりです。

乗った瞬間あの警告が出現です。

「定期点検の時期です。」

ご存知の通り、
ディーラーに持ち込むまでず〜っと点いています。

前回6ヶ月点検に持ち込みましたので、
早い物でもう1年になるのですね。
因みに走行距離は4400kほど。
全くスカイアクティブDのメリットを活かしておりません。

しばらくの間。

「定期点検の時期です。」

とCX−5に語りかけられながら走行しておりました。
しかし、正直ウザい。

こちらのインフォメーション、
切り替えるととりあえず消えます。

と言う訳で切り替えてみました。
最近はもっぱら平均燃費を表示しておりました。
しかし切り替える最中見てはいけない物を見てしまったのです。





最近全く見ていなかった i-DM。
久しぶりに目に入ったと思ったらこのざまです。

私、そんなに運転下手クソでしょうか・・・・。

1.2

なんとも悲惨な数字ではないですか。

なんとか

1.0

を切らないように頑張ります。




Posted at 2013/07/25 22:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

ギャグ

最近普通自動2輪を取得した私は、
毎日毎日バイクに乗ってばかりの毎日です。

ここ北海道の夏は短いわけで、
あと数ヶ月もすれば乗りたくても乗れない日々がやってきます。

夏の間ぐらいはバイカーなまま過ごそうと思います。
そんなわけでプロフィール画像を変えてみました。



別にギャグのつもりはありません。
SUZUKI の GAG です。

50ccの原付ですので
30kまでしか出せません。

残念ながら私のバイクではありません。

支笏湖にツーリングに出掛けた際に、
お話しさせていただいた方のバイクです。
なんとお友達とGAG2台でツーリングされていました。
昭和にめっぽう弱い私は思わずお声がけさせていただき、
写真のように跨がらせていただいた次第です。

1986年発売。
キャッチフレーズは、

「遊びゴコロをフルカウル」

もう何がなんだかわかりません(笑)
見た目はまんまGSX−R。
走りはわずか5馬力あまり。
坂道では思わず降りて後ろから押したくなるとかならないとか。



せっかくなので、
DUCATI F3 と記念撮影させていただきました。
ほぼ同じ時代を生き抜いてきた2台が支笏湖でまさかのコラボです。

しかし、バブル時代とは言うのは今思えば面白い時代でしたね。
車もバイクも、何がなんだかが百花繚乱でした。
あんな時代は2度とこないでしょう。

来たとしてもこんなバイクは絶対に世に出ないでしょう。

まてよ・・・・
スズキなら再び世に出すかな?

なんてったって、
「変態スズキ」ですから。
Posted at 2013/07/24 18:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

F1には乗れない。

レーシングカーに乗るにはライセンスが要ります。

国内B級やら、国内A級やら、同国際ライセンスやら。
F1にはスーパーライセンスだったでしょうか?

なんでも来年度からF1用ライセンスに免停制度が導入されるとか。
危険運転ドライバーにはペナルティーがあるそうです。
当たり屋と呼ばれるドライバーもいるようですのでいたしかた無いですね。

当然私はF1には乗れません。
ライセンスがありませんから。

最近普通2輪のライセンスを取得した私ですが、
それでもF1には乗れません。
大型2輪免許だったらF1に乗れたのに。

何の話か?

バイクの話です当然。

で、F1には乗れないので買ってみました。

F3



F1は750cc

F3 は400cc

私のライセンスで乗れます。
どうです。
懐かしいでしょう。

このバイク1987年モデルの1988年登録。
まさに私が高校生の時に憧れたモデルです。

北海道で売りに出ていたので思わず購入。
ぱっと見綺麗ですが、そこは御歳26歳。
そろそろ粗も目立つ年齢です。

購入時は、
ウィンカー動かない。
前後ブレーキランプ動かない。
キャブ不調。
その他もろもろ。

じっくり時間をかけ直してみました。

古〜い、古〜い、彼女ですが、
話が合うのですよ。
同じ時代を生きて来たので。

しかし、この四十路を遥かに過ぎた身体には、
殺人的な前傾姿勢は堪えます。

歳をとってもあなたはレーサーなのですね。


Posted at 2013/07/20 23:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

人生2回目

全く別の事を書こうと思ったのですが。
そちらはまた今度にして、
人生2回目の話。

人生初体験はいつの事だったでしょう。

東京駅からの仕事帰り。
東名高速を愛車旧型サーブ900でかっ飛ばしていた時だと記憶しています。

後方から賑やかな音が。

「はい〜。前のサーブの運転手さん左よって下さい〜」

鬼の神奈川県警交通機動隊に検挙されてしまいました。

「急いでいたんですか〜??」

「はぁ。まぁ。」

あれ以来スピード違反を犯した事はありませんでした。
この15年間。

時は流れて今日2013年7月14日。
バイクに跨がりモエレ公園に向かう道すがら。

目の前に赤い三角の旗が。

止まりますよ。
逃げれる自信なんてないですから。

「すいませ〜ん。スピードの取り締まりなんですよ〜。」

「はい。」

「あちらで超加速度お見せしますので〜。」

「はい。」

「22kオーバーですね〜。」

「そんなに私スピード出してました??」

「あ〜。ここ40k制限なんですよ〜。」

なに!?
この広い道路が40K制限。
嘘でしょ??

いえ本当でした。

北海道の道で40k制限。
そんな・・・
そんな・・・
こんなに広いのに・・・

取得したばかりの普通2輪免許。
初心者運転期間です。

1年間は3点で初心者運転講習です。

今回違反2点、12,000円
あと10ヶ月余、残1点で過ごさねばなりません。
まさに崖っぷち。

あの道で40k制限・・・・

私が停められて後、まさに入れ食い状態でした。
先に停められた車の運転手さんには微笑まれました。
連帯感という奴でしょうか。

暴れようかと思いましたが、
警察24時に出たく無いのでやめておきました。

しかし最後にこれだけは言ってやりました。

「ご苦労様です。」

お巡りさんも人の子。
お仕事なのです。
恨むべきは標識を見落とした自分です。

人生2回目。
2度ある事は3度ある。

明日からまた安全運転頑張ろう。


Posted at 2013/07/14 22:08:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

ドゥカティ なのか ドカテイ なのか

私には宝物があります。

あれは3年ほど前でしょうか。
当時勤め人だった私は出張に向かうため、
品川駅から新幹線に乗ろうとしていました。

新幹線に乗って弁当を3つ食べるのが唯一の楽しみでした。
現在より15kg以上太っていた私は、
当然のごとく駅の土産物やら弁当やら売っている売店を物色します。

その時です。

そこに見覚えのあるお顔があったのです。

当時、有名人など見向きもしない私でしたので、
ちらみをしつつもその場を離れました。

しかし。

どうしても、どうしても、恥ずかしいけれど、迷惑だろうけど、
この機会を逃しては一生お会いする事も無いと思い舞い戻って来ました。

そしてお願いしたのです。

「す、す、すみません、サイン下さい!!」

その方はご尊顔をこちらに向け笑顔でこうおっしゃいました。

「いいですよ。」

その方の名は・・・・・・


徳大寺有恒 氏


徳大寺先生は私の差し出したレポードパッドに(これしかなかったもので・・・)
こう記して下さいました。

「いつも応援ありがとうございます。品川駅にて。  徳大寺有恒」

私の宝物です。
パウチッコして永久保存しております。

さて、前置きで今回のお話は終わってしまいそうです。
なぜ徳大寺先生の話が出てくるのか。

ジャガー なのか ジャグヮー なのか。

という事です。
徳大寺先生の独特な呼称に酔った事のある人は私だけでは無いはず。

メルセデス なのか メルツェデス なのか。

と言う事です。

ドゥカティ なのか ドカテイ なのか。

ふと我が愛馬の車検証を見てみればそこには、

「ドゥカティ」

と記してあります。
しかし私の頭の中では今でも、

「ドカテイ」

です。
いつから変わったのでしょうか?
昔は車検証も

「ドカテイ」

だったはず。
私の頭の中にある憧れのバイクはやっぱり、

「ドカテイ」

昭和は遠くなりにけり。

です。

Posted at 2013/07/13 22:10:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにブログなるものを更新してみました。 http://cvw.jp/b/955199/40108086/
何シテル?   07/18 03:31
kawausokunです。 車が大好きです。 特にラテンな中古車が大好きです。 いろんな国のいろんな車に乗って来ましたが 最後はラテンに戻ってしまい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

勿体無い事をしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 01:54:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
続ミニミニ大作戦
ドゥカティ モンスター821ダーク ドゥカティ モンスター821ダーク
納車されました。 1100evoに比べると随分乗りやすくなったものです。 3000回転 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
我が家に愛を。
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
ミニミニ大作戦。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation