
Peugeot 508
納車してから写真も撮ってあげていないのも、なんだかかわいそう。
フランス車なので、少し”生き物系”(笑)入っているので、愛くるしく
「私も写真撮って」
と言っている気がして、夏を前に山の家のメンテがてら、道中、写真を
撮ってあげました。
↓梅雨の田舎道で、ヌメヌメ曲線に雨が滴っていい感じです。
↓独特な後姿、ビミョーーーなボリュウム感、好きです♡


↓目がね、”生き物系”(笑)。
じっとりと訴えかける目です(笑)
この写真が一番わかると思うけどボディー色は黒ではなく『焦げ茶』
なかなか無い色。この色もこの車を買う時のアピールポイントでした。
↓この車のデザインで一番好きなところ!
ボンネットの鼻先をちょこっと出して、その下に控え目に”PEUGEOT”。
プジョー好きの心を捉えます(笑)
この工夫、このデザイン、おフランスはほんとに憎い(笑)
↓コクピットもカッコいい。
ハンドルを握ってしっくりくるポジションも第2のアピールポイントでした。
↓名神高速で


↓テールランプもカッコいい
↓で、この鼻先とライトのライン。いいなー

でね、乗ると実は80点。(えっ?)
きっちりトレースして曲がるわけではなく、乗り心地もしっかりしている
わけではなく、かといって、いわゆるフランス車的に完全に猫足か?
といわれると、そこまでは行ってなく(笑)
ビミョーに抜けたというか”80点(笑)”な感じが、そこはかと感じられる。
それがまた、人間らしいというか、まさに
『フランス人が作りました』
という感じを、車から漂わせてくる。
でもね。そこがね、いわゆる日本車の80点とはまた全然違うんだな。
あとの20点は作り手の「自分の生活」
「自分(作り手)の楽しい生活」
を考えながら作っちゃった感じが、車からすごく感じられるんだな。
だからフランス車はいいんですよ。
20点分は「コスト」とか「時間が足りなかったとか」で足りなくなったんではなく
(↑いわゆる80点の日本車)
「自分(作り手)の楽しい生活」分だから全然OKです!
で、この下はおまけ。
高速道路脇に何やらチョーかっこいい車が。
その車「GTR」を見させてもらいました。
LEDランプの会社で、東京オートサロンに出展した車だそうです。
もともとあまりこういうゴテゴテした車には興味がなかったけどかっこよか!
やばいなー
ちょっとはまりそう。
↓GTRとコラボさせてもらいました。休日にありがとうございました。
やさしい社員の方でわざわざ車庫からGTRを出してきてくれました。
なんとやさしい。





おしまい。なんとも楽しい休日でした!
Posted at 2015/07/19 00:35:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ