四国一周の旅、続きです。
↓出発からの履歴です
【出発編】ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
【動画編】【沈下橋編】ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
【足摺岬編】 ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
【動画】【国道439号線を行く編】ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
【鳴門スカイライン~室戸スカイライン編】ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
【橋!橋!橋!編】ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅
今回は、
道後温泉路面電車
+
四国カルスト
+
お食事
です。
■道後温泉
道後温泉に一泊しました。
本館と椿の湯、最高の泉質とレトロな雰囲気で、すごーっくお気に入りになりました。
今までいろいろな温泉に行きましたが、最高ランクに入るのでは。
また椿の湯は地元の人も入りに来る”地元密着温泉”でそこのところも変に観光地化していなく、そういう雰囲気も大好きです。
本館は完全に観光。2階でお茶と団子が食べれてそれも楽しかったです。
↓浴衣で道後ハイカラ通りを歩いて、本館まで。
それもまた楽し。。
↓2階でゆっくり団子なぞ。。
↓路面電車です。松山市内を一周してみました。
これも乗ってみたかったんですね。。
動画の途中で「次は道後温泉、道後温泉、・・・」とアナウンス。
これも中部地方の者からすると夢のアナウンスです(笑)
(音量少し大きくするとはっきり聞こえますよ)
■四国カルスト
曇り~雨だったんで、少し残念でしたが、雰囲気楽しみました。
牛がいるんですよ
■グルメ編
カツオの塩たたき、四万十川の青のりの天ぷら、天然ウナギ、天然アユ、大和エビなど楽しみました。どれも美味しい!
↓カツオの塩たたき
↓裸足になって四万十川に足をつかりながら、かき氷を食べる。最高だなー
↓いつものように僕は民宿に泊まります。
その方が地元のおばちゃんが作った手作りごはんで断然おいしい!
四万十川の青のり天ぷら、カツオの塩たたきなどなど
当然ビールは「高知づくり!」(笑)
↓鯖の押しずし、お昼ご飯。ここも有名です。
↓四万十川天然アユ、四万十川にしかいない”大和えび”

↓天然の証、口の先が尖がってる。四万十川の天然鮎です。
↓当然「土佐鶴」ですわな(笑)キューっと、鮎に合う!
↓こちらの人はお刺身にいつもかけます。

↓四万十川天然ウナギで、当然、土佐鶴(笑)

↓讃岐うどんも行っときました。
こうやってみると、もうフルコースで楽しんでるな(笑)
いい夏休みだ~
つづく。(次はいよいよ小豆島かな)
Posted at 2016/10/08 00:34:01 | |
トラックバック(0) |
単独行【四国】 | 日記