• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんぷう@OAOCのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

3段重ネ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!


先月21日の出来事ですけど(;´∀`)
古くてごめんなさい(m´・ω・`)m …

仕事から帰ってくると、駅に止まっている貨物が普段と違う( ゚д゚)ハッ!
見なれたことのない貨物を積んでる( ゚д゚ )!

カメラで撮影しましたが。。。撮影した側に照明はないΣ(゚д゚lll)ガーン
駅のホームからの照明だけでの撮影となりました(´・ω:;.:...
          … … ホーム側から取ることができればなぁ(´゚'ω゚`) … …
明らかに光量不足(´Д`)ハァ…




写真の左に映っているのは、一般的な19D形式(12フィート)コンテナです(`・ω・´)
それと同じ高さまで積まれています-!!(゚д゚屮)屮
荷主は日立みたいですけど、3段重ねは思わず惹かれちゃいましたね(´∀`*)ウフフ


Posted at 2011/11/05 21:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記
2011年10月20日 イイね!

あら…(´∀`;)

JRとなって最初に登場した新幹線
300系が以外と早くに引退なんですね(;´∀`)

山陽線で「こだま」として使用されているのは100系
100系は2012年3月に引退がすでに発表されています

JR西日本所有の新幹線で、100系に代わる「こだま」となるのは300系か700系とおもってましたが…
まさか300系も引退とは(´∀`;)
まぁ300系の廃車も進んでいますからね(´・ω・`)

JR東海から700系を9編成(144両)購入するらしい情報もありますし
JR西日本からも2012年3月をもって消滅しそうですね

これで山陽新幹線を走行する車両は500系と700系とN700系に統一される
運行速度は285km/h~300km/hに(゜-゜)
100系が走っている今と比べると、55km/hもスピードアップに(゚∀゚)・・

航空機に対抗するためなのでしょうけど、新幹線の更新は早いなぁ(^_^;)

ソース↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/10/page_921.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/20/074/
http://www.zaikei.co.jp/article/20111020/84193.html
Posted at 2011/10/20 23:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記
2011年09月23日 イイね!

ついに再開(´∀`*)ウフフ


ご存知の方も多いと思いますが、通常では考えられない速さで美祢線が運転を再開します( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

美祢線は2010年7月の厚狭川の氾濫により、湯ノ峠駅 - 厚保駅間において橋梁流出や路盤流出がありました。
また、運行に必要な通信ケーブルの切断もあったために前線での運転が不可能となりました(´・ω:;.:...

被害状況から2~3年はかかると思っていましたが、国体に無事間に合ったようです゚(∀) ゚

運転再開はプレス発表の通り、2011年9月26日
ニュース報道から、試運転を今日から行っています(´∀`)
試運転なので、最高速度15km/hですけどね( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

ほぼ新設線路と同じ状態の部分は、かなり乗り心地が良くなっていることでしょう(゚∀゚)

乗り鉄、撮り鉄、etc...
当日は多くの人が集まるんだろうなぁ(;^ω^)
Posted at 2011/09/23 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記
2011年09月23日 イイね!

郷里を調べてみると(´∀`)

郷土に日本一はないのか( ゚д゚)ハッ!
と思い、ちょこっと調べてみる(´∀`*)ノシ 
(´ε`;)ウーン…探せばかなり出てきた(;´∀`)


高知の日本一
大杉 樹高60m 根回り20m 樹齢3000年といわれている
・室戸岬灯台のレンズ 直径2.5m
仁淀川河川利用率(川漁・遊び)
・鳥形山 石灰石の生産量 年間約13300トン
・鳥形山 石灰石の累計生産量 2006年時点で4億トン(現在は10億トンを突破?)
土佐北川駅 高架駅ではなく、橋梁に造られた駅←探すと他に4件合致しましたので削除
・現存する日本最古の路面電車 土佐電氣鉄道1904年開業
・鉄道線を除く路面電車の営業キロ数 25.3キロ
日本一短い隣接駅間距離 土佐電気鉄道後免線 一条橋駅 - 清和学園前駅間 63m
学校名が長い 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校(笑)


まだまだありますが、、、疲れた(笑)
あまり知られていないものだけをピックアップして紹介しました(゚∀゚)w
Posted at 2011/09/23 14:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記
2011年05月19日 イイね!

レールはここからやってくる - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

レールはここからやってくる - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!勤務先が福山市から新見市に変わるちゃんぷうです(´・ω・`)
今いるところと違って、列車の運転本数が2時間に1本に減ります( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
雪による列車乱れがあると聞いたので、住居を移転することにしました(´Д`)
列車がないので仕事にいけません。なんていえないですからね(・´з`・)

東福山は鉄道には必要不可欠なレールを製造してくれている工場がありますJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
工場名はJFEスチール福山工場です(`・ω・´)
JFEスチール福山工場はレールを運搬する専用線路を保有しており、JRなどが発注するとレールを東福山駅まで運搬してきてくれています
なお、東福山から向町など各地へはJR貨物による運搬です

JFEスチールの運搬は正直タイミングがあわないと目撃することはできません(;´∀`)
運転する時はダイヤに記載されますが、わたしたちには関係ない線路を走るわけです
そのため、わたしたちの使うダイヤには記載されていないんですよね:(;゙゚'ω゚'):

この線路の話はつい最近恩師の人と話していたのですが、東福山駅で仕事をしていると偶然その列車がJFEから来ちゃったんです*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

1年福山で仕事していますが、見たのは初めて((o(´∀`)o))
思わず写真に収めちゃいました(;´∀`)w


この日はレールを運ぶ貨車を工場へ回送するためにきたのです
この5日後に系統の変更および移動が出たわけで、運がよかったなぁと思いますε-(´∀`*)ホッ
新しい系統では福山で勤務することはないと思われます(´・ω・`)
Posted at 2011/05/19 20:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記

プロフィール

「@リグス おぉー♪ヽ(´▽`)/たくさん写真撮って、保存してあげてください!」
何シテル?   04/25 12:24
DW3W(シルバー,後期)⇒BL3FW(ベロ赤,中期)⇒BL3FW(アルミ,後期) ホットハッチを探して出会ったMSアクセラ 片思いを6年続け、やっと手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sunny流FFテクニック徹底解剖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 11:42:40

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
.
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
DW3W(シルバー,後期)⇒BL3FW(ベロ赤,中期)⇒BL3FW(アルミ,後期) M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年登場当初からあこがれていたモデルに、6年という歳月がかかりましたが乗換えました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
非力な愛車です(´・ω:;.:... ATに負けない燃費に挑戦中m9っ`Д´) ビ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation