2011年10月23日
中国山地の中に住んでいる ちゃんぷう です(´∀`)
10月になってから、上着が手放せません(*´Д`)ハァハァ
周りはまだ薄着なんですけどね(;´∀`)w
上着着たまま山登って、汗かかないの私だけ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
酷暑と言われた昨年の夏でも、仕事着は絶対長袖をチョイス(^ω^)
半袖も支給されてますが、袋から出したことないという(・∀・)
「○○君、熱くないんか」
「ほんま○○君は汗かかんなぁ」って言われるの慣れました(゜-゜;)
だって、なぜか半袖着るとバテやすい(笑)
そして、最高気温30度切ると私的には寒い(´・ω・`)
最近の最高気温は20~25度(´Д`)
日中はいいんですけどねぇ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
夜寒いんですよ(´・ω:;.:...
ここから車の話(笑)
んで、そろそろ考えないといけないのが、冬用の自動車タイヤ( ゚д゚)ハッ!
雪が降るのは12月半ばごろからと聞いていますが、以前ほどではないが1月2月はすごいらしい(笑)
国道などの主要幹線道路は除雪されるため、そこまで困らないとは言われましたが、凍結路面を夏タイヤでは走るのは嫌だ(´Д`)
中国地方南部と四国の高速道路は夏用タイヤでも走れないことはないですが(;´∀`)
私が住んでいる周辺は冬用タイヤは必須と判断しました(゜-゜)
しかし、タイヤって高い。・゚・(ノД`)・゚・。
私の乗っている車に合うサイズで安いのは、ホイールの4本セットで4万円位から(´゚'ω゚`)
冬用タイヤは国産メーカーに拘っているので、尚更(^_^;)
中古タイヤで探すと、予算範囲内でヒットするのは古いのばかり(´・ω・`)
中古は古いくせに2万~
しかも鉄チンαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
新品タイヤはアルミがつくとはいえ、4万は痛い(´Д⊂ヽ
だって、諸事情により1シーズンのみかもしれないのですから(^_^;)
さてどうしたものか(´Д`)ハァ…
新品タイヤの価格~
もちろん製造2011年のタイヤですよ
タイヤサイズ175/65r14
これに1本の価格1万弱のスタッドレスタイヤにアルミホイールがついた4本セットが送料別で4万弱(笑)
↑アルミ代はどこに含まれているんだ(;´∀`)
私の車の純正サイズ165/70r13で探すと6万弱
165/65r14で探したら5万超
当たり前ですが、現行のコンパクトカー標準サイズが安いんですよね(;^ω^)
手持ちのアルミにタイヤだけ履き換えたらおいくらになるのかなぁ(´;ω;`)
しかし、冬シーズンしか履かないタイヤに4万は痛いなぁ(´;ω;`)ウッ…
自動車のタイヤはケチったら絶対にだめだけど…(命にかかわるからね
10年前の車の標準的なタイヤサイズは今じゃ標準じゃない…
あ~ウー … 相場が高すぎるぞc(`Д´c)
Posted at 2011/10/23 20:04:03 | |
トラックバック(0) |
DW3W | 日記