• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんぷう@OAOCのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

最近…(´・ω:;.:...


なぜ週末は雨なんでしょうか(´Д`)ハァ…
たまに天気が良くても、急きょ仕事が入ったり(#T-T)
そんなこんなで、最近手入れができていない私のDW(´・ω・`)
今日、雨の中車を動かしていて気付きました( ;∀;)


あれ…ボンネットの雨水がはじかれていない:(;゙゚'ω゚'):
あっ…天井の雨水もはじかれていない。・゚・(ノД`)・゚・。
手入れが長い間できていなかったので、WAXが落ちていました。゚(゚´Д`゚)゚。
やはり日差しを一番浴びる部分は痛むのが早いようで(T∇T) ウウウ
今まで最低でも2カ月に一度はWAXを全面にかけていたのですが(´゚'ω゚`)ショボーン

雪が降るまでに全面にWAXをかけたい(´Д⊂ヽ
寒くなると、WAXの伸びが悪くなりますし(TωT)
寒いの大嫌いな私の体が、意思に反抗して動いてくれません[壁]`∀´)Ψヶヶヶ



前回のWAXかけた日を調べてみると、9月中旬゚(∀) ゚ エッ
いままで3カ月はもってたWAXなのに、1カ月弱でとれちゃってるαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
何があったんだろう(;´∀`)
私の施工不良か(笑)
Posted at 2011/10/30 20:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DW3W | 日記
2011年10月25日 イイね!

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

MAZDA公式 CX-5にSKY-D搭載
CX-5にSKY-D搭載が正式発表されました(´∀`*)ウフフ
ターボ搭載は絶対と信じてますので(゚∀゚)
残すは・・・SKY-MTの搭載(*´Д`)ハァハァ

お願いだからSKY-MTを搭載してください。・゚・(ノД`)・゚・。
東モが楽しみ(´∀`)b

この記事は、マツダ、CX-5クリーンディーゼルを国内展開について書いています。


あと、新コンセプトカーも登場しましたね(`・ω・´)
MAZDA公式 次世代中型セダン コンセプトモデル「マツダ 雄(TAKERI)」
デザインは悪くないと思うのですが、やはりハッチバックの方がいい(^_^;)
いつからハッチバック萌~になったのか(笑)
好みのボディタイプって、どうやって構築されるのでしょう(´ε`;)ウーン…
私の場合は、DWでしょうけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この記事は、マツダ、東京モーターショーで“雄”を初公開について書いています。
Posted at 2011/10/25 21:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2011年10月23日 イイね!

悩む… DWの冬支度(´ε`;)ウーン…

中国山地の中に住んでいる ちゃんぷう です(´∀`)
10月になってから、上着が手放せません(*´Д`)ハァハァ

周りはまだ薄着なんですけどね(;´∀`)w
上着着たまま山登って、汗かかないの私だけ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
酷暑と言われた昨年の夏でも、仕事着は絶対長袖をチョイス(^ω^)
半袖も支給されてますが、袋から出したことないという(・∀・)
「○○君、熱くないんか」
「ほんま○○君は汗かかんなぁ」って言われるの慣れました(゜-゜;)
だって、なぜか半袖着るとバテやすい(笑)
そして、最高気温30度切ると私的には寒い(´・ω・`)

最近の最高気温は20~25度(´Д`)
日中はいいんですけどねぇ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
夜寒いんですよ(´・ω:;.:...


ここから車の話(笑)


んで、そろそろ考えないといけないのが、冬用の自動車タイヤ( ゚д゚)ハッ!
雪が降るのは12月半ばごろからと聞いていますが、以前ほどではないが1月2月はすごいらしい(笑)
国道などの主要幹線道路は除雪されるため、そこまで困らないとは言われましたが、凍結路面を夏タイヤでは走るのは嫌だ(´Д`)
中国地方南部と四国の高速道路は夏用タイヤでも走れないことはないですが(;´∀`)
私が住んでいる周辺は冬用タイヤは必須と判断しました(゜-゜)
しかし、タイヤって高い。・゚・(ノД`)・゚・。
私の乗っている車に合うサイズで安いのは、ホイールの4本セットで4万円位から(´゚'ω゚`)
冬用タイヤは国産メーカーに拘っているので、尚更(^_^;)
中古タイヤで探すと、予算範囲内でヒットするのは古いのばかり(´・ω・`)


中古は古いくせに2万~
しかも鉄チンαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
新品タイヤはアルミがつくとはいえ、4万は痛い(´Д⊂ヽ
だって、諸事情により1シーズンのみかもしれないのですから(^_^;)

さてどうしたものか(´Д`)ハァ…



新品タイヤの価格~
もちろん製造2011年のタイヤですよ

タイヤサイズ175/65r14
これに1本の価格1万弱のスタッドレスタイヤにアルミホイールがついた4本セットが送料別で4万弱(笑)
↑アルミ代はどこに含まれているんだ(;´∀`)

私の車の純正サイズ165/70r13で探すと6万弱

165/65r14で探したら5万超

当たり前ですが、現行のコンパクトカー標準サイズが安いんですよね(;^ω^)

手持ちのアルミにタイヤだけ履き換えたらおいくらになるのかなぁ(´;ω;`)
しかし、冬シーズンしか履かないタイヤに4万は痛いなぁ(´;ω;`)ウッ…
自動車のタイヤはケチったら絶対にだめだけど…(命にかかわるからね
10年前の車の標準的なタイヤサイズは今じゃ標準じゃない…
あ~ウー … 相場が高すぎるぞc(`Д´c)
Posted at 2011/10/23 20:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DW3W | 日記
2011年10月20日 イイね!

あら…(´∀`;)

JRとなって最初に登場した新幹線
300系が以外と早くに引退なんですね(;´∀`)

山陽線で「こだま」として使用されているのは100系
100系は2012年3月に引退がすでに発表されています

JR西日本所有の新幹線で、100系に代わる「こだま」となるのは300系か700系とおもってましたが…
まさか300系も引退とは(´∀`;)
まぁ300系の廃車も進んでいますからね(´・ω・`)

JR東海から700系を9編成(144両)購入するらしい情報もありますし
JR西日本からも2012年3月をもって消滅しそうですね

これで山陽新幹線を走行する車両は500系と700系とN700系に統一される
運行速度は285km/h~300km/hに(゜-゜)
100系が走っている今と比べると、55km/hもスピードアップに(゚∀゚)・・

航空機に対抗するためなのでしょうけど、新幹線の更新は早いなぁ(^_^;)

ソース↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/10/page_921.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/20/074/
http://www.zaikei.co.jp/article/20111020/84193.html
Posted at 2011/10/20 23:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | railway | 日記
2011年10月08日 イイね!

分かってはいましたよ…(´・ω:;.:...


ついにエイトが生産終了(T_T)
手が届かないものなので、乗れることはないですけど
セブンの時も空白の期間はありましたが、いざラインナップから無くなると思うと(´;ω;`)ウッ…

skyには何としても成功してもらって、REが少しでも早く復活できるようにしてもらいたいですね””(ノ_<。)

Posted at 2011/10/08 12:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記

プロフィール

「@リグス おぉー♪ヽ(´▽`)/たくさん写真撮って、保存してあげてください!」
何シテル?   04/25 12:24
DW3W(シルバー,後期)⇒BL3FW(ベロ赤,中期)⇒BL3FW(アルミ,後期) ホットハッチを探して出会ったMSアクセラ 片思いを6年続け、やっと手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

sunny流FFテクニック徹底解剖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 11:42:40

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
.
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
DW3W(シルバー,後期)⇒BL3FW(ベロ赤,中期)⇒BL3FW(アルミ,後期) M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年登場当初からあこがれていたモデルに、6年という歳月がかかりましたが乗換えました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
非力な愛車です(´・ω:;.:... ATに負けない燃費に挑戦中m9っ`Д´) ビ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation