中古スタッドレスに履き換えたDWですが、スタッドのホイールは鉄チンでした(´∀`)
おそらくルノールーテシア純正鉄チンと思われ、付属されているホイールキャップはルノーのものです
なんかしっくりこない(^_^;)
ナットをホイールキャップを取り付けた状態でも、締めたりできるようになっているのですが、レンチが入らない(笑)
・作業するたびにホイールキャップを取り外す必要がある
・融雪剤が入り込むと洗えない部分ができてしまう
・ホイールキャップが脱落すると、迷惑をかけてしまう etc...
え~い
いっそうのことすべて取り外してしまえ( ゚д゚)ハッ!
と思い、はずしてみました
純正からインチアップされた鉄チン(笑)
お手入れがされていなかったのか、錆が出ている部分が(^_^;)
まぁ走行面に問題が出るほどじゃないので、無視します:(;゙゚'ω゚'):
遠目に見てみる・・・
さすがLグレード(笑)
結構違和感ない(´・∀・` )アラマァ
むしろ足もとが締まって見える( ゚∀゚)・∵.
ホイールキャップがないとお手入れも簡単ですし
外して使用することにしました(゚∀゚)
ちなみに交換前はこちら↓
デミオ L(純正)
タイヤサイズ 165/70R13
リム幅 4.5J
ハブ径 54mm
アウトセット 45mm
P.C.D 100.0mm
穴数 4
取付タイヤ
タイヤサイズ 175/65R14
リム幅 5.5J
ハブ径 54mm
アウトセット 36mm
P.C.D 98.0mm
穴数 4
※リム幅、ハブ径は記載がなかったので、およそです
ハブ径は余裕がないので、54mmで間違いないと思います(^_^;)
※P.C.Dは98mmと記載がありましたが、おそらく100mmです(^_^;)
Posted at 2011/12/04 21:23:20 | |
トラックバック(0) |
DW3W | 日記