2014年11月07日
ちょびっと元気になったようなそうでないような・・・
浮き沈みの激しい ちゃんぷう です(笑)
今年のMFCT岡山(冬の陣)
参加しません!
タイヤも先日手放して、購入予定は今のところなし
今年は観戦者になります~
.
さて先日DJ型ディーゼルデミオ
DJ5FSに試乗させてもらいました
走行距離500㎞(・∀・;)
なんか来たばっかだったらしいです(爆)
率直な感想をメモ書きしておきます。
エンジン音:
ディーゼルだぜ!と主張が強いです。
エンジンスタートした時に、何事かと!?
思わずエンジンルームの方を覗いちゃいました(笑)
CX-5と比較して、ディーゼル音が大きくなっています。
アイドリング中ずっと独特のドゥルドゥル音が。
私は好きですが、好みが分かれる部分ですね。
ちなみに走行中はガソリン車とそん色なく、気になりません。
静寂性:
このクラスでは優秀ではないでしょうか。
あまり期待していなかったので、いい意味で裏切られました。
インパネのビビりもないですよ(笑)
シート:
私の好みではないかな。。。
なんか座面が広すぎて、落ち着かない。
ホールド性は良く、すわり心地もいいのですが、純正シートは万人向けなので致し方ないですね(^_^;)
走行面:
ギャップ等はうまく吸収していて、でも足回りはそこそこ良い。
ただ、普段乗っている車が足回り固めているので、少々怖かったり(笑)
1.5Lのディーゼルターボはこの車には余りあるパワーですね。
非力感は一切ない。
けどやんちゃさもない。
おとなな味付けって感じます。
・・・個人的には、ちょっと期待はずれでした。。。
LDWS:
今回この機能を初体験(´∀`*)ウフフ
発動条件・・・車体が車線を意図せずはみ出すと・・・とか
白線は認識したりしなかったり???
新しい機能なので、よくわかりません(爆)
今後進展することを期待しましよう!
最近の車は衝突防止装置だったり、後方からの車両接近を知らせたり、車線逸脱を知らせたり
守られてる感が強くなってますが、いずれも補助装置ということをお忘れなく。
要は補助機能なので、絶対に作動するとは限りません。
ハンドル握っているのは運転手
補助装置は過信するな!ってことです
Posted at 2014/11/08 23:44:26 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記