• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tun@P.M.のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ふくしまで楽しい一日をすごしたはなし。

ふくしまに遊びにいって来ましたよー。
(「福島」よりも「ふくしま」のほうがナウらしいので採用)

8月24日の朝3時50分に自宅を出て、帰宅は翌日の0時30分。
嘘みたいに楽しい一日はあっという間に終わりました。
ご一緒したaokoさん、さげおさん(五十音順)どうもありがとうございました。
おかげさまで初ジムカーナのうちの兄さま家もご満悦の様子でした。


当日はわたくしが至らぬせいで手違いがあったものの、磐越道 阿武隈高原SAに集合してSSPに。


久々のSSP、ジムカーナコースはお気楽のRd.3を、多目的広場にはターン練用のパイロンを設定しました。
わたくしたちの他には午前中はSA川さんのDC2、午後はAP1さん、ZC6さん(ZN6だったかしら?)、GO田さんのEK9と、ほぼ貸切状態でした。
本数もたくさん走れて、事前に「こんな練習をしたいな」と思っていた事は概ね消化できて、よい練習になりました。

みんなトラブルなどなく無事に走行が終了できて何よりでしたが、うちの④さまはシャフトが抜けてしまう症状が出まして、ご一緒させていただいていましたGO田さんに大変お世話になってしまいました。どうもありがとうございましたm(_ _)m


そして、この日いちばんのびっくりは、なんと黒猫@白狼さんが遊びに来てくれました!!
実のところ「黒猫さんいないかなー」と思っていたので、わざわざ来てくださって本当にうれしかった。・゜・(ノД`)・゜・。
どうもありがとうございます、どうもありがとうございます!!!
いやー、最高です。おかげさまでとても楽しく過ごすことができました。






そして、その後はメイン(?)であるところの「ふくしまでおいしーいものを食べる」です。
そこで向かったのは二本松駅近くに仮店舗で営業をしている「杉乃家」さん。






みなさまご存じでしょうか?
なみえ焼きそば。
ふくしまを代表する(のか?)B級グルメですよ。



大盛り¥700
ふっとい麺にもやしと豚肉がたっぷり乗って、濃ゆーいソースで味付けされたおいしーい焼きそばでした。
ごちそうさまでした(・∀・)
こちらの杉乃家さんには他にも男心を刺戟するメニューが多々あるので、それらも食べないわけにはいきません。




この「SSPで楽しく走った後のなみえ焼きそば」コース、一度きりではもったいない。
もとい、Mottainai。
というわけで、近いうちにまた企画したいと思っております。
みなさまいかがでしょう?
本当は一泊して、ふくしまの地酒を浴びるというオプションも付け加えたいのですが、なかなか財務的にねー。あれなもので。


お土産にはもちろん嫁のご機嫌調整のためのままどおるも抜かりありません。





予想通り、桃ジュースとのセットでご機嫌になりました。フフフ...



往復500kmちょいちょい。
ちょうどガルパン全話見られたわー。




この度もおりこうに走ってくれてありがとう④さま。
ご一緒した「関東ふくしまグルメ会」(勝手に作ってみた)のみなさん、そしてふくしまのみなさんどうもありがとうございました。


冬がくる前にまた行きたいなー。



Posted at 2013/08/25 23:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年08月20日 イイね!

福島にうまいものを喰いに行くはなし。

④さまの整備に抜かりなし!


うちの④さまはいつもぴかぴかに磨き上げられているので、ビジュアル系だと勘違いされることもしばしばあるのですが、抜かりなく整備もされています。

殊、いまは週末に遠出を控えているので厳重にメンテしてあるのです。


例えば...

各種オイル、フルードの交換とか

ドラシャのスペアを作るとか


点火時期を調整し直すとか

それと、みなさんも経験があるでしょう。
ドラシャを破砕して、いざ交換しようという時にハブセンターナットが外れないなんてことが。
そいつを防ぐために一度ハブセンターナットを緩めて、その後に車載している工具で締める。
とか。


そんな諸々をしたわけです。



そんなんをして、今週の土曜日には福島に行って、美味しーいものを食べる!

そのついでにSSPというところでジムカーナをする!!


そんな予定です。




何を食べようかしら。

食べログで調べないといかんなー。
Posted at 2013/08/20 23:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年07月29日 イイね!

祝!朝日トンネル開通!!

平成24年11月12日に開通したんですと。




さておき


エンジョイジムカーナ(夏)に参加してきました!

オフィシャルのみなさま、エントラントのみなさまお疲れさまでした。


結果は10位/17台!!




...。


ぬーん、、、


がんばったんだけどな。



④さまが。




だが、しかし
エンジョイジムカーナは楽しい。

なんか空気が違うもの。

それが何なのかはよく分かりませんが。
参加した人はみんな知っているという。





OGWさん、いつもありがとうございます。
おかげさまで、まるっきりお祭り気分です。
フランクフルトのケチャップが2種類てw




クルマを走らせて競争するのって楽しいなー。
次はもっとがんばろう。


その前に練習しとこうっと。



Posted at 2013/07/29 23:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年07月12日 イイね!

ずうっと祭りの真っ最中。

今は昔、6月の最後の土日に2日連続でジムカーナの練習に行ってきたはなしの続きです。



永井食堂を後にして、向かうのは日曜日のICC練を控えた車楽祭メンバーが集う国民宿舎つくばねです。

この土日は2日連荘の車楽祭ICC練だったのですが、わたくしは日程の都合上、日曜日のみの参加なのです。




既に宴会トランスフォームド状態のメンバーに合流して、入浴しーの、ご飯食べーの
、ちょっぴりお酒なんかもいただきつつ、走行動画を再生して感心したり、バカ話したりポリッピー食べたりとこの上なく楽しい夜を満喫しまして...

前の晩も3時間しか寝ていないのに、立て続けに寝不足をやらかして日曜日を迎えるのです。




そして迎えた日曜日のコースときたら...





...。


こういったコースを作る人がいて、更にはこういったコースを喜び勇んで走る人々がいるんですよなー。





ま、ま、当日の走行についての詳らかなリポート的な事はすでに参加者のみなさんのブログなどで紹介されていますので、割愛する事にしますけど。





午後は午後でこんなん。








午前も午後もむづかしい...

どうにも走られん。




あまりの走れなさに凹み放題に凹みまして...つД`)

もう、己の力では立ち行かなくなったので、当日ご参加下さいましたICCマイスターのぶたさんに教えを請う事にいたしましたところ、これはとてもじゃないが真似できない。

その速さ、上手さに感心しつつも、「わしは到底このレベルに達することはできないっ。」と、また凹み...

でも凹んでばかりいても仕方ないので、宿題をもらったと思って粛々と精進します。

のぶたさん、どうもありがとうございました。
あの運転、鮮烈に脳裡に焼き付いています。




こうして、2日続けてのジムカーナ練が終わりました。
事故やトラブルも無く(さげおさんのタイヤはご臨終しましたが)、何よりです。
みなさんお疲れさまでした。



この歳になって、こんなに夢中になれる事があって、競ったり笑ったりできる仲間がいて本当に幸せな事です。
みなさんどうもありがとう。


それと嫁にも感謝しないといかんなー。
ほどほどにしないと怒られそう。
さーせん、さーせん。




というわけで次はICCエンジョイジムカーナなのです。







Posted at 2013/07/14 11:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年07月11日 イイね!

お前は今でもクルマが好きか...?


今は昔、6月の最後の土日に2日連続でジムカーナの練習に行ってきました。




土曜日は群馬県みなかみ町にある宝台樹スキー場で、プライムムーバー主催の練習会です。

エントラントのみなさん、遠くからお越しいただきましてどうもありがとうございました。

普段はFF車が少ないこの練習会ですが、この度はマイ・マスター、みかんさんとひできさんにもご参加いただきました。







この練習会の特色は何といっても、高原特有の爽やかで爽やかな空気の中、のびのびと走って日頃の鬱屈した気分を昇華できる点にあるのですが...

走れない、どうにも走れない。

何度走っても思うように回らなくて、それでリズムが狂って、とっちらかってパイロンタッチやらミスコースやらを量産してしまい、この時点でテンションはこれ以上ないほどサガサガに。
すぐさま帰って、お風呂に入って、一杯やって、横になって録り溜めたあまちゃんを見たい気分になっていましたところ、MCみかんさんが

「おれが運転してみようか?」

と、言ってくださったのでありがたく1本お願いしたところ、走り終えての開口一番

「このクルマVTECの上が全然まわんないよ(・∀・)!!」



...そんなバカな。

と、思ったもののMCみかんさんはシビックの達人です。
伝道師ひできさんも交えてしばし原因について熱く討議した結果


ひ「間違いなくエアクリでしょう。」

つ「え?、それはないと思うよぉ。てか、クラッチがご臨終してると思われるからもう走らないっ。」(完全にやる気を無くしている)

ひ「いやいや、絶っっ対にエアクリだから外して確認したほうが良いって。」

つ「そうお??わしは④さまを愛してるから整備は抜かり無いんだけどなー。」



しぶしぶエアクリBOXを外す。


おや?BOX内に金属片が。
これはエアインテークパイプの破片だ。(ちょっとだけイヤな予感)


ひ「ほらあー、ちょっと貸してみて。」


と、エアクリを地面に軽く叩きつける

コンコンコンコン


すると、今まで見た事の無い、黒くてしっとり感のあるホコリが...


さらにコンコンコンコンコンコン


まだまだ出る...


さらにコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコン......



結果、禍々しい、なんかしっとりした黒ーいホコリが地面に積もるほどに...

ひ「やっぱり!!」

み「これじゃあ回らないよ!」

つ「(・∀・;)...ちょっと走ってきますっ!」



するとどうでしょう、加速がまるで別物です!
ターンもぐいぐいひっぱってくれます!!



走るの楽しいっっ!!
もっと走りたいっっっ(・∀・)!!
(完全に気分が高揚している)



まさかエアクリとはねえ。
④さまごめんよっ!!

みなさんエアクリはこまめに掃除をしましょう!



その後は完全にのりのりです。
(42歳にもなって気分の浮き沈みが激しい人)
ひできさんとマッキーさんに同乗していただいてご指導をちょうだいしました。
偶然にもお2人から同じ点をご指摘いただいて、それを修正するように意識しながら走ったところ、ポンとタイムが上がってわれながらびっくりでした。


また、当日はラッキーなことにみかんさんの隣に乗せてもらいました。
何がラッキーかというと、みかんさんが練習しているところに居合わせる事自体が激レアなのです!
いやー、クルマのメンテをしたせいなのかドライバーのテンションのせいなのか最高にキレッキレでした。
以前隣に乗せてもらった時とは何かが大きく違いました。
なんせ恐怖を感じたからなー。

あまりビデオが撮れていなくてすみませんでした。
次はいっぱい録りますからねー。



と、そんなこんなで、とても楽しく走って、仕上げは永井食堂の持つ煮込みですよ。






というわけで、みかんさん、ひできさんと連れ立って行ってみたらば土曜日の食堂の営業は14時までだという...
下調べが足らんかった。
さーせんでした、さーせんでした_●/L

おみやげの持つ煮込みを買って帰りました。






血液型による駐車方向の違い。

と、ジムカーナ2連荘の初日はこのようにいろいろありつつも楽しく過ぎていったのでした。


ご一緒したみなさん、どうもありがとうございました。

次の宝台樹練は9月1日(日)です。
帰りがけの持つ煮込みはちょっとアレですけど、隠れた名店を探しておきますんで、今回来られなかったみなさまもぜひご参加くださいね。



さて、永井食堂を後にした我々ですが、みかんさんは伊勢崎のローリングさんへ、ひできさんはチームミーティングへ、わたくしは車楽祭 夏祭りの懇親会へとそれぞれ向かったのでした。



つづく。
Posted at 2013/07/11 17:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TAKUsan おつかれさまーー。初走行で51秒はたいしたもんだ!今度は一緒に行こうやね。」
何シテル?   06/05 22:50
tun@P.M.です。 2011年6月26日に筑波サーキットジムカーナ場でジムカーナデビューをしました。 2012年4月17日にEK④に乗り換えて、近在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スマートインETCの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:53:46
浅間台フリー(練習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 23:02:04
皆さんおはようございます♪キャキャキャ~(*≧∀≦*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 04:34:21

愛車一覧

ホンダ シビック ④ (ホンダ シビック)
④さまです。 盆栽的に日々磨いたりなんだりしています。 盆栽的にごく稀に走ったりなんだ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
奥様車です。 (滅多にありませんが)家族4人で出かける時はこいつです。 便利だわー。 ...
三菱 ランサーエボリューション 一.八郎 (三菱 ランサーエボリューション)
人生初の250hp超え車でしたが、大人の事情により売却しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコンがありませんでした。 あと、パワステがありませんでした。 それと、電動ミラーのモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation