2011年05月30日
Kompleteの中のKontakto4というサンプラーを中心にテスト制作。
あーだこーだと、エディット効果や効き具合を試しながら弄くり弄くり。
まぁ、最初はこんなもんかなぁてな感じ。
今後、作りながら色々と試してまともな音が出せるようになれば。
http://arcdia-1919.net/TF5-jr2kom.mp3
元々、原曲が異常なクオリティなのと、ただただ難易度の高い楽曲故に、
ワシがコピるとこの程度なのさ。
しかし、マルチバンドコンプの効きが素晴らしい。
これはもう手放せねーぜw
Kontakto4がキースイッチアーティキュレーション内蔵してたのは嬉しい驚き。
VSTエクスプレッションマップ組む手間が省けたヽ(´ー`)ノ
オートメーション制御が少し面倒だけど。
Cubaseのインスペクターとの隔離ができんとは…この辺もう少し検証する余地がある。
あとはドラムキットをサンプル作って組まんとなぁ。プリセットのドラムがいまいちしっくりこない。
タムは良いんだけど、フィルの繋がりがかなり自然で。
スネアのサンプル作るか…知り合いからサンプル集貰うかw
なんとなれば、今まで通りドラムはMOTIFでもいいんだけど、書き出しの手間を考えると、
VSTiにしたいお年頃。
Posted at 2011/05/30 10:58:34 | |
トラックバック(0) |
日常的な事 | 日記