
NEWタイヤ&アルミ履いて約2週間経ちました。
久しぶりの秋晴れになった今日…地元のワィンディングでインプレッションして来ました!!
このコースは以前ホリスペさんとプチオフ(カルガモ走行)した16号~新青梅街道~奥多摩街道~奥多摩湖~奥多摩周遊道~五日市を抜けるコースです♪♪
新青梅街道…平日でもあり道は空いていましたが、対向車線数えただけでも5~6台の白バイポリスが…ヤバっ当然スピードは控えめで(笑)
奥多摩街道に入るとやたらめったら工事してて!?何とトンネルの中も片側1車線の所も…もしトンネルの天井が崩落したらなんてヒヤヒヤしながら通過しました。
いつもの様に2速に減速して6000rpmまで引っ張り籠ったマフラー音を轟かせながら!?とまでは行きませんでした。(不完全燃焼)
トラストのコンフォートGTSマフラー…低速では本当に大人しい!?うるさかった31のスズスポSPXマフラーの爆音が懐かしい(笑)
奥多摩湖までの1本道…当然パッシングもせずに途中橋の手前で止まってプロフ用の写真撮影!!携帯でカシャ!!まだまだ緑が鮮やかな深い渓谷…覗き込むとお尻がむずむず。。。
(高所恐怖症)
前に遅い車が走っていて危ないので無理はせずに 安全運転で奥多摩湖に着きました!!先日奥多摩湖の堤防の上の方で秘密兵器(人口降雨装置)が?十年ぶりに作動し…果たしてその効果があったのかどうか。。。
湖はエメラルドグリーン…青空にはまだまだ夏の雲が、若干水量は少ない箇所もある物のほぼ満水でした!!第2駐車場の湖畔から吹き抜ける風が爽やかで気持ち良かった♪♪
そして「コメつぶ号」は一路奥多摩周遊道へ…五日市方面~数台のバイク野郎とすれ違う物の、車の前後全く車走っていなく…貸し切りワィンディング状態!?
パワーのあるスポーツカー(フェラーリ、ポルシェ、ロータス他)には持って来いのロケーションだが…其なりのパワーしかないZC32S若干のパワー不足は歪めませんでした。(笑)
肝心のNEWタイヤ(DZ101-215/40)のコーナーリングは…当然ノーマルより太い分トラクションも其なりに掛かり、安定している感じで…ノーマルの(BS-195/45)時は何かコーナーリング若干のロールを感じましたが、今回は感じなかった♪
これで足廻り固めてシート(セミバケ)も替えたらコーナーリングもっとハードに攻められる感じがしました。(笑)
下り坂の急カーブ…何回かタイヤ鳴らしてしまいました。
コーナーをハイスピードでタイヤを鳴らして走る迄には…まだまだドライブテクニックを磨かねばならないなぁ~!?
以上…NEWタイヤ(DZ101)のインプレッション他でした。

Posted at 2013/09/12 21:24:05 | |
トラックバック(0) | クルマ