• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヒロのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

祝 永年勤続30年 記念旅行 パート2

祝 永年勤続30年 記念旅行 パート2青森2日目は、トップ画像にありますが~

晴天からの、スタートです。気持ちいい朝でした(*^_^*)


真っ先に、向かった先は~

青森港に停泊している、八甲田丸の見学です。



これが、青函連絡船だったのですね~(おしりからの画像です)

船内画像は、見学に夢中で、撮り忘れました((+_+))

昭和63年青函トンネル開通にともない、その役目を

終えたそうです。寂しい~(T_T)/~~~

次に向かったのは~




青森と、言えば、ねぶたですね。

ってことで、ねぶたミュージアムへ行きました。



人生初めて、実物を見ます。この大きさに

圧倒されますね~(^○^)



日本人で、良かった~って思う瞬間でした~(^○^)


お次は~レンタカーを、飛ばしてー

日本海側を、目指します~



ここを、ちょろっと見学しー





うみねこ?も、いましたよー(*^_^*) 人間に慣れているのか

逃げませんー。可愛い~

お次~




道の駅が、あったのでよってみました~(^○^)

指はいっちゃった~(ごめんなさい~)



もちろん、食べますよ~プリプリ~でうんまい~(^○^)


お次~



日本キャニオンを、見物~

名前負けしてるね~(@_@;)

お次~





ここが、本日のメインだったのですが~

あまり、青くないーがっかり~((+_+))


時間は~17時ごろでした~

さて、ホテルへもどーります(^○^)

青森市内へ帰還~

夕食は、お楽しみの、ラーメンですよ~(ゆたやんさーん)









デス煮干しを、頂きました~

群馬で食べる、煮干しラーメンとは、ぜんぜん違います。

酸味と、エグニガがありますよ~(^○^)これはこれで、うんまい~


ってことで~2日目も、無事終了~(*^_^*)


3日目は、また、気が向いたら

アップしまーーーす。(*^_^*)

最後まで、ご覧いただいてありがとうございました<(_ _)>








Posted at 2015/09/10 21:03:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

9月 フェアレディZ群馬オフ会

9月 フェアレディZ群馬オフ会9月6日日曜日) 榛名湖畔駐車場にて

フェアレディZ群馬オフ会が、開催されましたー(^○^)

詳細は、ノリックブログへ~


いつものように、セーブオン

集まってくれた方々を~

ご紹介しますぅ~(^○^)



まっさよし号



白カメ号



ZIMA号



ゼッティ号



マコピン号



ルドルフ3世号



ジョーヒロ号



マッドブラック号(お名前わからず~すいません<(_ _)>)



乙女号



新ロコ号



ブラック号(お名前わからず~すいません<(_ _)>)


以上11台も、セーブオンに集合しました(*^_^*)

過去最高かな~ありがとうございます(^○^)


白カメ号とは、ここでお別れして

10台で、オフ会会場まで、プチツーリングです~


会場の様子
















お昼は、いつもの、ここで~




カツカレー  変わらずお味~うんまい~(^○^)


最後に動画です~







https://www.youtube.com/watch?v=LjJ1THEd2LE


参加された、みなさん、おつかれさまでした~(^○^)
Posted at 2015/09/09 20:57:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

今度の日曜日は、フェアレディZ群馬オフ会ですよ~

今度の日曜日は、フェアレディZ群馬オフ会ですよ~詳細は、こちら~


高崎方面から、行かれる方は~

下里見町セーブオン

10時30分(出発)お待ちしてますよ。(^○^)


Posted at 2015/09/02 23:50:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

祝 永年勤続30年 特別休暇の旅

祝 永年勤続30年 特別休暇の旅8月24日(月曜日)~26日(水曜日)

かけて、青森に記念旅行に

行ってまいりました~(^○^)

ほんとは、Zで行きたかったのですが~

今月のシルバーウィークに、九州ツーリング

控えているので、Zは温存しておきました。

なので、今回は、新幹線とレンタカーの旅です。

さすがに、長くなりそうなので、時間がない方は

スルーしてくださいね(*^_^*)



大宮発 新青森行き はやぶさに乗車です。

久しぶりの新幹線は、ワクワクしますね~(^○^)




約3時間後 新青森駅に到着~



降りた瞬間、お~涼しい~さすが東北~(*^_^*)

そして、今回の旅のお供は~




レンタカーのヴィッツ君です。

これで、今回の旅の最大の目的は~

本州最北端の、大間のマグロをたべるため

ひたすら、新青森駅から北上します~

海岸線や山道を、快調に飛ばし、やっとこさ~

着きました~時間は、14時になってましたねー(@_@;)


そして、お目当てのお店に到着~









これこれこれ~ここまで来たので、大間産を

食べないと、意味がありません~

気になるメニューは




もちろん、一番高い、3色マグロ丼をオーダー(^○^)

待つこと15分くらい~きたーーーーーーー(^○^)






ワサビ醤油を、作り、そこへ~トロをひたし~

パクリ~

おおおおおおーーーーーー最初にプリプリ感がお口を~

その後ーーーーとろけるーーーーーーうんめーーーーーー(^○^)



いやいや~ここまで来たかいがありましたーー(*^_^*)

夢中で、完食~ごちそうさまでしたーーー(^○^)

お腹、いっぱいになり、第二の目的は~







これが、やりたかっんですよ~

てか、お腹でちゃいましたーごめんなさい<(_ _)>


そして、お次は~

昔TVで、よく出てましたーこの場所です。



恐山ですよーーーー(~o~)


ここまで、向かう途中から、雨がぱらぱらと~

でも、ここに到着後、車から降りると

ピタリと、止みました~やはり、俺は

何かを持ってるんでしょうか~?(*^_^*)





凄い光景でしょー
まさに、ここは、地獄~






ここは、極楽浜という場所です。

なんとも、落ち着くいい場所です(*^_^*)


ここで、初日の目的は、達成しました~

すでに、時間は17時を超えてましたー

青森の、宿泊場所のホテルに、戻りますー(^○^)


約20時ごろでしたかね~

ホテルの隣の居酒屋で、夕食です。








早速、活いか刺しをオーダー




この透明感が、たまりませんね~

生姜醤油でいただきます。プリプリ~うんめーーーー(*^_^*)





サーモン刺し~脂がのりのりでーとろけます(*^_^*)



牛タンは、塩で頂きます。うんまいうんまい~


てな感じで、青森初日は

盛りだくさんで、大満足で終了しました~(^○^)


二日目は、次回気が向いたらアップしまーーす。


最後まで、見てくださった方、ありがとうございます。

では、今日はこのへんでー、疲れました~(@_@;)











Posted at 2015/09/01 22:07:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

ちまちまと~ブル~化

ちまちまと~ブル~化いろいろと、やりたいことが、

あるんですが~

まずは、簡単にできるとこから~

ってことでー(*^_^*)


最近の猛暑

さすがに、缶コーヒーも、アツアツに

なってしまいますね~


そこで、いまさら~ですが



ドリンクホルダー取り付け~


もう一つは~




スマホホルダーの取り付けですぅ~

吸盤タイプの、ホルダー

を付けていたんですが、

熱で、何回も取れてしまうので

このタイプに変更しました(*^_^*)


これで、バッチリ悩み解消~(^○^)
Posted at 2015/08/12 23:53:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@車道舞人 チームBIackZ32の仲間だからね!😆😆」
何シテル?   08/24 21:08
ジョーヒロです。よろしくお願いします。 黒のZ32に乗ってます。少しずつ、メンテとドレスアップをしながら 長く付き合っていこうと、思ってます。 み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

D-SPORT アルミエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 10:49:27
1月度 群馬オフ(フェアレディZ)  お疲れ様でした♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 19:50:22
日産 フェアレディZ 黒カメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 15:12:41

愛車一覧

日産 フェアレディZ JOEHIRO VR号 (日産 フェアレディZ)
平成11年Z32最終型 バージョンR です~(*^_^*) NAのマニュアル
日産 フェアレディZ JOEHIRO (日産 フェアレディZ)
H8年式 Z32ですわーい(嬉しい顔)exclamation×2 これからますます、ドレスアップして仕上げていきたいですexclamation×2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation