2018年12月31日

年末ドライブも最終日の四日目
になりました (´O`)
もう今日は大晦日なんですね…
朝起きて元気にホテル前を散歩
しています (^○^)v
路面電車が走る高知の街並みが
また良い景観ですね 🚋
こちらのホテルの朝食バイキング
はめっちゃ旨かったです❗️
朝からモリモリ(  ̄▽ ̄)bです
今日はのんびりとドライブを
楽しみながらの帰路になります
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
室戸岬に到着しました❗️
中岡慎太郎先生像
室戸岬展望台より

「みくろ洞」
弘法大師・空海が修行をした伝説が
残る海水の侵食によりできた洞窟

弘法大師はこの地で開眼し、
洞窟の中から見えた風景が
“空と海”だったので「空海」
の法名を得たそうです
室戸岬を出発し、国道55号を北上
高知県と徳島県の県境に到着
徳島市内 私の父母が眠る墓に
立ち寄り手を合わせて
来ました 🎇
徳島県鳴門市 徳島らーめん
いのたにさんに立ち寄るが、
売り切れ閉店に残念 ( ´△`)
鳴門北インター近く
焼きたての竹ちくわ
ここの竹ちくわ
最高に旨いんですよ (〃∇〃)
徳島のお土産に是非❗️
お土産にしてって何故か?
大根を貰いました (  ̄▽ ̄)b
竹ちくわ屋さんから観た
大鳴門橋 橋の向こうは淡路島です
鳴門北インター入口
年末ドライブ三泊四日の旅も
終わろとしてます
帰路は寂しい気分にもなりますが、
平成最後の年も自分なりに頑張って
楽しんで参りますのでどうぞ宜しく
お願いします (^人^)
平成最後の年末ドライブ
三泊四日の総走行距離 1,337.1km
Posted at 2019/01/02 09:04:46 | |
トラックバック(0)
2018年12月30日

年末ドライブも三日目になりました
朝食バイキングはやや少なめです (・・;)
パンに味噌汁… ですね
まだ新しく綺麗なビジネスホテル
でした (  ̄▽ ̄)b
今日は内子町から高知市内に向けて
出発します❗️
ホテルすぐ近くで二度目の給油
121円 激安スタンドです
家から679,5Km
国道56号 足摺サニーロード
ジョン万次郎さんの
足摺岬に到着しました
四国最南端の地
足摺岬灯台に向かいます
流石に南国土佐 暖かいです
椿が咲いてましたよ 💠
弘法大師の爪書き石
「南無阿彌陀仏」の六字が
うっすら見えます (・・;)
足摺岬灯台
足摺岬を出発し、高知市内の
ホテルにチェックインをして
車を置いて徒歩で行ます
路面電車が走ってます 🚋
風情がありますね (〃∇〃)
ひろめ市場に到着
鰹のたたき 明神丸さんの
お店の前は長蛇の列です
列に並びながら、藁焼きを見物
まだ、午後6時にもなってない
のにこの混みよう… (・・;)
一席たりとも空いてません
しかし、どんどん客は入ってくる
お店の人に「何処で食べたらいいですか?」
って尋ねると…
市場の中では何処でもいいですよ!
この混みよう…聞いた俺がバカだった
(T_T)v
塩とタレのセット
少なめご飯と冷めた味噌汁で
1500円は微妙です (  ̄▽ ̄)
観光客じゃなきゃ来ませんね…
何とか御膳を置く場所を発見し立ち食いです
φ(..)
みんな御膳を持って食べる場所が
無いのでひろめ市場内を徘徊しています
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
立ち食いで食べた気がしなかったので、
ひろめ市場場外にある屋台ラーメン
神(じん)さんで仕切り直しです
黒こげラーメン/黒蒜油拉麺
唐揚げ(二個)+ライス 980円
まぁまぁ~ってとこでした
腹ごなしに商店街をぶらぶら
おっ! 坊さんかんざしの
はりまや橋ですね!
何十年前にも見たけど、
やっぱり残念な橋ですね…
お腹も一杯になったし、ホテルに
戻る途中に高知城がライトアップ
されてたので近くに寄ってみると
こんな催しをされてました
入らなかったですが… (  ̄▽ ̄)b
今日も沢山遊んだので即爆睡
でした o(__*)zzz
平成最後の年末ドライブ 四日目
に続く~ (*^ー^)ノ
Posted at 2019/01/01 18:23:30 | |
トラックバック(0)
2018年12月29日

年末ドライブも二日目
愛媛県は今治市で迎えてます🎵
無駄に早起きなので
夜明け前に朝風呂♨️です
めっちゃ気持ちいいーー♨️ ( ̄▽ ̄;)
朝日🌅が出てきました
朝からバイキング
ガッツリいっときます (  ̄▽ ̄)b
ホテルを出発して間もなく
オープンでいけるかな?
と… (´O`)°゜ 思ったんですが
山間部に入ると雪((⛄️))が…
堪らずクローズに
海岸線に出るとあまりに
海が綺麗なので小休止 ( ̄▽ ̄)b
R378を佐田岬方面に南下
「日本一海に近い駅」
JR予讃線 下灘駅
ここも人気のスポットのよう
ですが、到着時には観光客も
居なくゆっくり撮影出来ました 📷️
ずっと眺めていたい風景でした
夕暮れはもっと良いんでしょうね…
線路際に出てみると
ホントに海が目前です (〃∇〃)
プラットホームとZ3
駅舎とZ3
国道からの入口には小さな看板が…
私が帰る頃には他府県ナンバーの
車が続々と… ( ̄O ̄)
駅駐車場🅿️に入りきれない車が多数
路上駐車をされています
駅舎近辺は閑静な住宅があります
観光スポットになって、私も観光客
の一人ですが地元の人にご迷惑を
お掛けしないようにしたいですね
海、海、海を堪能しています❗️
ホントに素晴らしい海です
今回のドライブで行ってみたかった
四国の西側にあります半島
佐田岬に来ています (*^ー^)v
佐田岬先端の駐車場に到着
佐田岬って地図で見るのと
実際来てみるのとではスケール感が
全く違い、めっちゃデカイです
入口からここまで車で軽く1時間は
かかりますよ (  ̄▽ ̄)v
さらに、駐車場から灯台まで
1,8Km
ここまで来たら行くしかないでしょ…
(既にここでも強風で灯台まで
行かない人が大半でした)
こんなアップダウンの道が
続きます ( ̄▽ ̄;)💨
漸く灯台までやって来ました
強風ではなく爆風です!
写真撮るのも必死です ( ; ゜Д゜)
四国最西端の地
風がキツイ… ( ; ゜Д゜)
必死です❗️ 体が風で動きます💦
しかし絶景です❗️
来て良かったです (〃∇〃)b
これからは佐田岬の来た道を
帰ります (*^¬^*)
漁港です(場所はわかりません)
途中、風車もありましたよ❗️
風車の前に農作業をする女性が
居ると思ったら… 案山子でした
よく出来てました ( ̄O ̄)b
二泊目のホテル(内子町)に
到着時間を過ぎて到着
三日目に備え早めに爆睡 o(__*)
平成最後の年末ドライブ 三日目
に続く~ (*^ー^)ノ
Posted at 2019/01/01 11:03:13 | |
トラックバック(0)
2018年12月29日
Posted at 2018/12/29 07:37:37 | |
トラックバック(0)
2018年12月28日

年末恒例となりつつあります
年末ドライブも平成最後の年と
なりました 🚗💨
今回も特にコースの予定はありません
自由きままな感じです (〃∇〃)
早朝出発の予定でしたが… ( ̄▽ ̄;)
子供のように遠足の前日症候群で
寝付けなかったで、夜中に出発 ❗️
近くのガススタで満タン給油⛽️
何と、神戸から下道でやって来ました
広島県尾道市 しまなみ海道
尾道大橋入口
瀬戸田PA 多々羅大橋前
多々羅大橋
来島海峡SA
年末最強寒波が到来しておりまして
小雪が舞い、めっちゃ寒いです
((+_+))
寒いけど、やっぱきれいやな~ (*^ー^)v
無事に愛媛県今治市上陸
夜通し運転してると
朝なのにもう腹ペコです
朝からいきなり吉野家 🐮
牛すき鍋膳(大)
間違いない旨さです (〃∇〃)b
もうたまりません ❗️ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さてと、お腹がいっぱいになった所で…
愛媛県は松山市に来てます (*^¬^*)v
日本三古湯のひとつの名湯
道後温泉♨️
子供の頃に家族で来た以来
もう何十年ぶりでしょうか (・_・?)
重要文化財・道後温泉本館
ほんとに立派ですね❗️ ( ゜Д゜)
入浴料金 410円
案外安いんですね ( -_・)💴
いよいよ…
神の湯 男子浴室へ
神の湯 ♨️( ̄▽ ̄;)
ゆ~っくり浸かって来ました🎵
ほんとにいい湯でした
脱衣場も歴史を感じます (  ̄▽ ̄)b
道後温泉前の商店街を
ぶらぶらと散策します
ここも風情がありますね
商店街を抜けると…
道後温泉駅
人力車もありましたょ
駅のわきにはSLでしょうか?
松山を出発し、今日のお宿
今治に戻ります
見たことないピンクのガススタ
初給油 激安でした ! 123円
他より20円くらい安いです
家を出て既に 346,9Km
今のところZ3も絶好調です❗️
老体ですが頑張ってます (  ̄▽ ̄)b
今治市の観光スポットをスマホ検索
すると… 糸山公園がヒット❗️ 📱
行ってみよう!
えひめ感動の地 20選
第一位 来島海峡
やっぱいいですね ( ゚ー゚)b
昨晩は一睡もしてないので
そろそろ睡魔が襲って来てます…
お宿に向かいます o(__*)
今日のお宿です
間もなく爆睡 o(__*)Zzz
年末ドライブ 一日目 終了です
二日目に続く~ (*゚ー゚)ノ
Posted at 2018/12/29 21:39:18 | |
トラックバック(0)