• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PENSUKEのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

復活の日

復活の日
こんにちは (^ー^)/
台風10号が接近中ですが、
今日は産業医による復職面談の日で久しぶりの会社へ出勤して来ました
思い起こせば、今年3月下旬から休職し、4月に入院手術と、ほんの5ヵ月間ですが、いろいろありました…


自宅近くの田舎の駅から、電車で都会に行って来ます 電車に乗るのも久しぶりです




都会(大阪梅田)に到着しました
やっぱり、おばちゃんばっかりの田舎とは違い、
いろんな人がいます (当たり前ですが…)




数分歩いて、もう汗だくです ('~`;)
無事に会社に到着(タクシーに乗るほどでもないけど乗っても良かった)
約1時間程の産業医による職務適正診断と保健師によるヒアリングを終えて今日はこれで帰宅





三宮で途中下車をし、行きたい所があったので
向かう事にします




下車をすると、御座候…
これがうまいんです! (回転焼です)
お土産に買って帰ろうっと



自分は絶対に赤餡派ですっ!






目的地に到着!
今年の3月から食べていない久しぶりのラーメン🍜 
阪急高架下の神戸ラーメン 第一旭



この沢庵がうまいんですよ~ (^ー^)b
本当はチャーシューまみれのCラーメンを食べたかったのですが、グッと堪えて、Bラーメン+高菜ごはんを注文



来ました、来ました!
Bラーメン+高菜ごはん
これで、1000円 コスパ良くないですか?




中細麺のバリカタでめっちゃええ感じです 替え玉がないので、大盛にしときゃ良かった… (T_T)



まだまだ、完全な体調ではないですが、今まで普通に出来てた事が出来るようになって来た事に幸せを感じています

まだまだ頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします (^ー^)v
Posted at 2024/08/30 15:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

運転できました! (^ー^)b

運転できました! (^ー^)b4月22日に入院、23日に手術をして以来
4ヵ月ぶりに車の運転をしました。

四半世紀前の愛車はエンジンに久しぶりに
火が入り、初め少し駄々をこねましたが
近くのダム湖までドライブして来ました。
やっぱドライブは最高ですね~ (^ー^)b











Posted at 2024/08/07 20:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

療養生活

療養生活3月20日から症状が悪化し自宅療養が始まり、
4月22日に入院・翌日手術。
22日間の入院生活を経て、5月14日に退院し、
今日現在まで自宅療養が続いています。

長い人生を過ごしてきましたが、初めての長期入院や手術。
こんなにも仕事をしていない事の不安感、そして罪悪感なんかも感じながら不自由な我が身と問答を繰り返す日々でした。

今日、大学病院に検査に行って来ました。
検査結果も良好で、主治医より職場復帰可能の診断を貰いました。
これから、企業産業医の診察を受けてからの職場復帰となります。
来月初旬から会社も夏期休暇が始まり、実際に職場に就くのは来月下旬頃になると思います。
まだまだ体に不安はありますが、先月先々月と比べるとかなり回復しています。
病院の帰り、目の前に光が見えて来たようで嬉しかったです。
完全に健康な状態になるのは難しいですが、これまで回復にご尽力いただいた主治医や医療現場の方々や何より支えてくれた家族に感謝して体調管理をして行きたいと思います。
Posted at 2024/07/18 22:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月17日 イイね!

家の中に落とし穴が… (ノ゚Д゚)ノ💦

家の中に落とし穴が…  (ノ゚Д゚)ノ💦



こんにちは (^ー^)/
昨日の朝の出来事です。
何時もの様にメダカにエサやりをしに裏庭にまわろうと歩いていると…





いきなり落とし穴が… (ノ゚Д゚)ノ💦🕳️

一瞬の出来事で何が起きたか分からず足元を覗き込むと、雨水マス蓋が割れて足がすっぽりと… (T_T)





流石にメタボだとは言え、人が乗って割れるとは思ってもいませんでした (>_<)

ネット検索をすると、この雨水マス蓋は約10年毎の交換が必要で、経年劣化で結構割れる様で、我が家も今年20年目になり、よく持ってくれたものです。

通販で千円ちょっとで購入出来ます。
お家のよく通る場所に年数の経過した雨水マス蓋があったら、乗って割れる前に交換をオススメします。



因みに今回購入した雨水蓋は対荷重がなんと2トン! 
自分が乗っても安心です (^ー^)b


そんなこんなで雨水蓋の交換をしてたら、トカゲ?が横で笑ってました…
( =^ω^)


Posted at 2024/07/17 19:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

子供の頃の思い出(バス釣り編)

子供の頃の思い出(バス釣り編)僕が子供の頃(40年以上の昔です)に大流行したバスフィッシング。 
キャッチ&リリースって、釣った魚を逃がすんやって…これがゲームフィッシングって言うてアメリカの釣りやねんと知ったかをする友達。
友達の手には、しっかりと「バスフィッシング入門」の本が…

エサ釣りしかした事がなかった僕達は、ほんまにこんなもん(ルアー)で釣れるんやろか?🤔
と思いつつも、まるで玩具のようなルアーにすぐに魅了され、ガングリップ(ピストル型)のロッドに両軸(ベイト)リール、子供のお小遣いでは到底買えない高価なものばかり、友達にいい所を見せようと、親にねだったり、子供の切り札「お年玉🧧」で買ったりと兎に角必死だったな。
それからと言うもの、学校帰り毎日のように釣り具屋に通いました。

そして道具だけは揃えて友達と自転車に乗って野池には行くものの、何回行っても一匹も釣れない。 
この池、ほんまにバスおるんかいな?… 🤔
もう既に何個も「安もん」ルアーが切れて無くしてもうてました。
ロッドが折れる前に心が折れそうや… 😢
釣れないのは当たり前で、誰一人としてバスを釣った事がなかったんです。
それでも野池に足繁く通ううちに、他のアングラー(釣人)の真似をしたり、直接教えて貰ったりして、漸く第一号のブラックバスを釣り上げたのでした。🐟️🎣

今にして想うと、何でも簡単にスマホ検索できないし、何にも分からない所からの出発で遠回りして色々考えて結果は全てが楽しかったなと思います。
最近はフィールド(釣場)から足が遠退いてるので、久しぶりに昔の古いタックル(釣り道具)を持って出掛けてみようかと思います。

当時、子供達の憧れのルアーで高嶺の花だったハンドメイドルアー「Balsa50」(アルファ&クラフト社)のビルダーをされてた西岡忠司氏が現在は、埼玉県深谷市で営む「工房西岡」
西岡氏謹製のブラックバスのウッドクラフト。
木のぬくもりを感じる工芸品です。










Posted at 2024/06/29 23:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「混雑してる駅構内で歩きスマホしてるヤツ! 今、スマホ見なあかんのか? 下向いてフラフラ歩きやがって!😠
そこのサラリーマン、満員電車でデカイリュック背負って遠足でも行くんか? 😠
邪魔でしゃーないわ!」
何シテル?   09/25 08:16
PENSUKE(ペン助)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タケガワ 機械式タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 11:36:42
年末九州ドライブ 出発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:17:50
RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:18:46

愛車一覧

ホンダ S660 エスコロ (ホンダ S660)
海を眺めるのが好きです。
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
モンキーのモン吉です 🐒 神戸の街をトコトコ走ってます よろしくね!
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
’00モデル 2WE V魔乗りです。 よろしくお願いします。
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有のEKシビック(SiR-Ⅱ)です。 B16A 最高でした! (^-^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation