
Viperとすごす日常をお伝えしよう。
ある晴れた日の午後、Viperのボディカバーを外す。今日もバッテリーが上がっていた。いつものことだ。
バッテリーを復活させ充電がてらスタンドへでかけると、急加速時に助手席の足元へ熱湯がジャバジャバでてきた。冷却水ではなさそうなので雨漏れだろう。助手席の友人が悲鳴を上げているが、何をビックリしているのか理解できない。
その後、エンジンを切ったら急に電気が一切こなくなり不動に。押してもらう。一人で押してくれている友人の苦しそうな顔がミラーにうつるが、押されてボディが傷ついてないかのほうが心配だ。
途中一瞬電気がきたのでハーネスの接触不良とあたりをつけ、作業を行う。辿っていくとバッテリーが一切固定されてなく、プラスとマイナスの配線だけで支えられていた。2年前にかえたときからか?
バッテリーがスーパーフリーだったせいか、マイナス側が接触不良になっている。違うとこで動かなくなったら大変だったのでラッキー!
マイナス側が接触不良なのはバッテリーじゃなく、思考のほうかもしれない。→作業は
コチラ
なんとか固定、接点も復活させまた充電しにドライブへ行くも、一緒に行ったバイクの友人がクラッシュ!彼もまた、前を行くViperの後ろ姿に心を奪われてしまったのだろうか。全く罪なクルマだ。
という感じでどんだけイベントあるんだ!?、
旧車か?と突っこみたくなるような1日でした。そして罪なのは運転手のほうです。もうちょっとペース考えればよかった本当にゴメン!あと、押してくれて本当にありがとう!
あとホイールを2ヶ月ほど前にかえました。
snake2000さんにお譲りいただいた
超カッコいいホイールを装着したViperの写真とったので是非みてね!→
ホイール&
装着写真
Posted at 2011/06/09 03:49:18 | |
トラックバック(0) |
Viper | 日記