• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラック爺のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

Kei-One走行会(車載動画)

一部のマニヤな方wが観たいようなので!?
『Kei-One走行会』の車載動画をうpしときます。

なんでしょうね~、、、

走ってる最中は “いやいや、もうこれ以上は無理っ!!”
なんて思ったりするのですが、こうやって後から冷静に観ると
操作に無駄や荒さがあったり、まだイケそうなところがあったり…(^▽^;;;

まだまだケツが蒙古斑モノですね。

もしお気付きな点などありましたら遠慮なくご指摘下さいませm(_ _)m
なお、携帯の方は関連情報URLから視聴することができます。

動画のタイムは52″671、52″252、52″330です。

今回もブーストは諸事情により0.9×100kPaまで下げております。
Posted at 2011/11/27 22:49:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | Kei-One走行会 | 日記
2011年11月27日 イイね!

Kei-One走行会オフレポ(二次会)

今回Kei-One走行会の二次会へ参加されたのはなんと10名!!

会場は伊那市の入舟町ってところにあります中華料理 飯島(飯島食堂)さん☆

詳細を知りたい方はインターネットで “伊那市 飯島食堂” と検索するとヒットしますので
探してみて下さい♪


お店に到着するなり、幹事のパスター@甲信越さんがお店側に人数を伝えに行ったところ、
実はまだ開店前だったという…orz

凍えるような寒さの中、お店の外でしばらく立ち話しをしながら待っていたところ、
お店の方の配慮で開店前にも関わらずお店に入れていただけることになりました。

今さらですが…お店の前に10名もたむろって迷惑でしたね(^▽^;;


和室に案内され『寒かったでしょう!?今すぐに暖房を入れますので~☆』とあたたかいお言葉。

パスター@甲信越さん情報では、ここはデカ盛りな“ソースかつ丼”で有名なお店のようなので、
それでは!と皆さん、とりあえず“ソースかつ丼”を注文…

しばし二次会に参加された皆さんとKei-One走行会についてダベっていたところ、
お店側から『お待たせしているのでサービスです。是非いただいて下さい♪』と、
出来たてホヤホヤのデカ焼売と、おしんこの盛り合わせの差し入れが。

どんだけ感じの良い店やねん!!(*^▽^*)

心もカラダもあたたまる逸品でした☆


それからそんな時間もかからず、今回のメインが出てきました。

なんじゃコリャ(@o@)


オチョコ状態のフタをとると、分厚いカツが2段も!!


このボリュームでいて1,100yen☆ このお店、一発で気に入りました\(^o^)/


これから伊那サーキットに行かれる皆さんがおられましたら、是非とも行ってみて下さい♪

もし開店前に団体で行かれる場合は事前に電話予約を入れてた方が良いでしょう。
また、大人数で押し掛ける際にはなるべくおつりの無いように準備していくと会計がスムーズですw

心もカラダも、そして胃袋も満足いくステキなお店でした。


最後になりますが、今回のKei-One走行会に参加されました皆様、
また、計5回に渡る(ダラダラと長いだけの)オフレポに最後までお付き合いいただきました皆様、
大変お疲れ様でしたm(_ _)m

また次回開催される時がありましたら、今回参加された皆様はもちろんのこと、
もしこのレポを見て少しでもご興味を持たれた方がおられましたら是非ともご参加検討下さい♪

ではでは~(^▽^)/~~
Posted at 2011/11/27 11:46:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | Kei-One走行会 | 日記
2011年11月27日 イイね!

Kei-One走行会オフレポ④

お昼前になって約15分の体験走行枠の開始~♪

北国のあらいぐまさんが今回持ち込んだ体験走行マシンは↓これw


そして先導したのはパスター@甲信越さんのマシンで↓これww


なんか間違っているのは気のせいでしょうか?www
先導車をブチ抜いて行くのでないか?と、見ててヒヤヒヤもんでしたが何とか終了~♪(^-^;;;

で、ここでお昼に…


いつもお昼は皆さん、各自バラバラで勝手に食べたりダベったりするのですが、
今回は事前打ち合わせすることもなく、初顔な皆さんも一緒に集まって食べている光景が☆

なんか…すごい良い雰囲気ですね♪


そこで突然、某オレンジさん ↓(写真の人物は無関係ですwww)からのお電話がw


なにやら、みなぎるタイム(萌えるタイム)が出ることを期待してWeb観戦していたところ、
あまりにも拍子抜けなタイムばかりが並んでいることにシビレを切らし“喝”を入れにきたもようwww

恋の悩みを打ち明けたところ、いろいろ貴重なアドバイスを頂きました☆

そして午後走行に…


“いつもと違う何か”をやってみようと、幹事のパスター@甲信越さんからパレードランの提案♪

コース内を参加者全員で走るというパレードランが始まりました。


写真が全く無いので、さぞかし伝わりにくいことでしょう…
某カメラマン#1 某カメラマン#2 某カメラマン#3
の存在がどれだけ有難いことなのか身に染みてわかったのはオイラだけではないはず!?(ToT)

ほんの少し!?ですがありよしさんのブログ にて写真が数枚うpされているようなので、
そちらをご覧いただきイメージ下さいm(_ _)m


パレードラン終了後、某オレンジさんのアドバイス通りにリアの減衰をゴニョゴニョ弄ってたところ
ありよしさんが寄ってきて… なんと!同乗走行を希望ですって(+o+)

“なんで自分よか速い人を!? 恥ずかしいジャマイカ… (^▽^;;;;; ”とも一瞬思いましたが、
逆に的確なアドバイスをもらえるチャンス!?と思ってナビシートへ乗ってもらいました。

…誉めるだけで、特に何もアドバイスをくれやしないし(- -メ


ありよしさんの同乗走行後、間髪入れずにパスター@甲信越さんも同乗走行を希望。。。

“伊那サーを知りつくした男だけに、もしかして冷静に分析してアドバイスくれるかも??”
と思ってナビシートへ…

…ありよしさん同様(- -メメ


お願いだから、このタイムの伸び悩んでいる子羊にアドバイス下さいよ(ToT)

タイム表の体験走行は28~33週目、ありよしさんの同乗走行は34~39週目、
パスター@甲信越さんの同乗走行は40~45週目となっております。



同乗走行しててチト気付いたのですが、リアの動き随分良くなってる感じ☆

30分くらい休憩して再度アタックしてみることにしました。


理想に近いセッティングで随分と乗り易くなり、コンスタントに52秒台を出せるようにはなりましたが、
ブーストを0.9kと抑えているためか!? 今回は52.252秒がいっぱいいっぱい…orz

まぁ、これが今持ち合わせている実力の(楽しく走れる)限界なんでしょう。
車を壊す前にアタックするのをやめておきました。


走行時間も終了となり、参加の皆さん各自片付け&閉会式に入りました。

で、一部の方が気にしているであろう“結果”の方はというと…

総合結果はコチラ♪

ベストタイムはありよしさんに負けてしまいましたが、車種的にコペンは表彰対象外。

ってことで、またオイラの手元に戻ってきましたとさw



最後に参加された皆さんのマシンを一列に並べてパシャリ☆


いかるぎさんが途中で帰られたので1台のKeiが入っておりませんが、それでもKeiが9台!!
平日の開催にもかかわらずこの台数が集まるなんてスゴイですね♪

これも幹事であるパスター@甲信越さんの連日による宣伝のお陰でしょう。

走行会開催による儲けは全くの“ゼロ”、正真正銘の“タダ働き”で開催してくれています。
いつも幹事役を引き受けてくれていますが、ほんとに有難いことですm(_ _)m


一旦ここでKei-One走行会はお開きとなり、帰宅組と二次会組(食事)に分れることになりました。


⇒ 『Kei-One走行会オフレポ(二次会)』へ続く
Posted at 2011/11/27 10:25:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kei-One走行会 | 日記
2011年11月26日 イイね!

Kei-One走行会オフレポ③

走行準備もそこそこに、開始時間も迫ってきたのでドラミ開始~♪

このKei-One走行会は“走行会”でありながら“オフ会”も兼ねていることから、
オフ会でよく目にする光景『自己紹介』から始まり、場の雰囲気も多少馴染んできたころに(!?w)
幹事のパスター@甲信越さんよりフラッグの説明、走行ルール、注意事項等が伝えられました。

気付いたころには走行開始時間の9時を多少押してましたが、
初めて参加な方はもちろん、常連な方でもお互いに安全に安心して走れるのが第一ですからね☆

当日のポンダー(計測器)№はコチラ↓


既にご存知な方もおられるとおもいますが、ポンダーによる計測結果はご自宅のPCや携帯でも
MYLAPS からリアルタイムに見ることが出来ます☆
⇒ http://www.mylaps.com/practice/

※ちなみにここ、伊那サーキットの場合、MYLAPSで計測結果を見るには『ポンダー№』ではなく、
 『エントリー№(ゼッケン№)』となるよう!?です。
 今後、遠方より観戦されている方のために何シテル?やつぶやき等される方は、
 ポンダー№だけではなく、ゼッケン№まで教えてあげるのが親切かと♪


それでは早速ですが、実際の走行のもようをお伝えしたいと思います。

まずは今回が初サーキットとなる らすく♂さんのサーキットデビューをお手伝いするにあたり、
常連さんな方々が自ら率先して走行準備や心構えなどを親切丁寧にレクチャー。

オイラは幹事であるパスター@甲信越さんからの依頼もあり、らすく♂さんをナビシートに乗せて
実際にコースを走りながらライン取りやブレーキポイント、横転しやすいポイントなどを。

コースインして早々、ぶっ飛ばしたり危険な走行をしてたわけでもないのに黒旗が振られたので
ん?ボンネットオープン?マシントラブル?と思い、ピットについて車両の状態を確認してみましたが
何事もない…(?-?)

念のため黒旗を振ってたオフィシャル役のミッヒ☆さんのところに確認しに行ったところ、
『フラッグはこうやって振られるんだよ~♪』と、らすく♂さんに教えるためのちょっとした
“パフォーマンス”だったもようw (←ってか、打ち合わせしよ~よwww)

それから3週ほど周回しましたが、当のらすく♂さん、あんなんで覚えられたのでしょうか!?(^▽^;


ピットで らすく♂さんを降ろしたあと、路面も朝露で濡れていたので軽く様子見で流してみましたが、
タイヤに全く熱も入らず全然ダメダメ(^o^;;;

こんな路面状況では他の参加者も危ないかな?と思い、一度ピットに戻りオフィシャルに専念。。。

30分くらいで路面が乾きだしてきたので、頃合いを見計らって再度コースイン♪


タイヤの熱入れ不足&リア脚のセッティングがイマイチで、いつも通り初っ端からスピンしたりwww

なんとか53秒前半って感じでなんとも言えない感じです。


その後、午前中の走行結果は以下の通り↓


テ○クオフのパーフェクトドラ○ブでブーストリミッターを解除しているはずのウチのマシン、
実はここ最近、ブースト1kくらいで燃料カットみたいな症状が頻繁に出るようになりまして…orz

もしかして配線に接触不良とかあるのかしら??

ブーストを0.9kあたりまで下げてやって、やっと5周くらいもつかどうかってくらいで
頑張って走ってみるも52.640秒がやっとな結果でした(ToT)


★2011/11/26 23:35追記★
タイム表の14~18週目はウチのマシンを試乗した すまっち!さんのタイムです。
どうですか?すまっち!さんもそろそろHT07デビューしてみませんか?www


⇒ 『Kei-One走行会オフレポ④』へ続く
Posted at 2011/11/26 22:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei-One走行会 | 日記
2011年11月26日 イイね!

Kei-One走行会オフレポ②

伊那サーキットに到着~♪

走行準備にも時間を要することから、早々に受付を済ませて走行準備にとりかかりました。

開催時間が近付くにつれ、参加者がどんどん増えていきます。
(ついでに山から野生の猿も数匹降りてきてましたw)

それでは、ここいらでKei-One走行会に参加された皆様の愛車をご紹介をば☆


ゼッケン#1 すまっち! 号


ゼッケン#2 s@buchi 号


ゼッケン#3 スースー 号


ゼッケン#4 ミッヒ☆ 号


ゼッケン#5 らすく♂ 号


ゼッケン#6 カケフ 号


ゼッケン#7 パスター@甲信越 号


ゼッケン#8 ありよし 号(元Kei works乗りとして特別枠で参加)


ゼッケン#9 いかるぎ 号
 ※大変申し訳ありません。写真撮るのを忘れておりましたm(_ _)m


見学#1 かわ氏 号


見学#2 -ネムリネコ- 号


見学#3(体験走行) 北国のあらいぐま 号(今回はお友達さんのマシン)



⇒ 『Kei-One走行会オフレポ③』へ続く
Posted at 2011/11/26 15:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei-One走行会 | 日記

プロフィール

「@璃羅←りら ご無沙汰しております♪最近、車に乗っていないので車ネタがなくサボってました(^_^;)」
何シテル?   08/18 18:55
HN『ラック爺』と書いて“らっくじい”と申します。 周りからは“ラックさん” “爺さん” “エロ爺さん” 呼ばれます。 ま、呼びやすい呼び方でどう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラック爺さんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 18:51:23

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新、我が家のファミリーカー♪ 普通すぎて全く目立ちません(T▽T) これからは『走り』 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
4代目愛車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
3代目愛車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目愛車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation