• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiyoplusのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

異口同音

社内のクルマ好きにビルシュタイン足の感想を話すと皆「で、ホイールは?」
・・デフォというかもうセット、一緒に考えるものらしいです。
若干煽られてる気もしますがw

「やっぱりホイールかね・・」~バネ下決めたらボディいきますか~タワーバー、ロアアームバー付けてブッシュ交換して~「いや、もう満足だって^^;」~四角形の両端に良いモノ付けたし、剛性上がってハンドリングサイコーになりますヨ~「うはマジでwww」

興味はそそるけど無理;x;
しばらくお金を貯めるターンです。
でも個人的に次はシートと決めてます。
腰痛対策推進させないと、乗ってあげられないです。
Posted at 2011/02/16 00:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年02月15日 イイね!

カスタマイズはじめ

カスタマイズはじめ先週の土曜日の話です。

CR-Zで初めてのカスタマイズ。開幕は足回りのパーツからとなりまして、
憧れのブランド、ビルシュタインの車高調を入れました!

今回お世話になりましたショップは、クワトロさんです。
相談からパーツ発注、組み込み、アライメント調整、おまけでワイトレ装着まで
丁寧に早く、親切にわかりやすく仕事をして頂けました。

前日にショップにて、入荷したパーツ見たときから(*´д`*) ハァハァいってた気がします。
ドイツ製品への憧れみたいなのもあったでしょう。
ちなみにヘッドホンも長年ゼンハイザーを愛用してます。
一周年記念ミーティングの前に、何か少しやってみたいなと思ったのがきっかけですが、
ムック本やみんカラを見始め、せっかくなら実例が少なめなのをと思ったのが運の尽き?でした。

一晩ぶりに見た私のCR-Zは・・・あれ、あのCR-Z「なんとなく」かっこいい?
と、オーナーバカ炸裂してました。イメージ通りの印象になって嬉しかったです!
こんな感じでやってみたよと作業内容をご説明頂き、早速試乗。

メーカー推奨値の30mmダウン+後輪に20mmのワイトレ装着。
外観印象だけではなく、視点も変わるな~と第一印象。
いい感じの道路を軽く流してみて、うわなにこれすごいうわー@v@;と
意味なく交差点曲がってはニヤニヤ、ククク・・とか、俺超キモかったです・・・。

それから高速一区間乗ってショップに戻りました。車線変更も気持ちよく。
しばらくテンション高くて何を話していたかよく覚えていませんw
クワトロさんの話で印象的だったのは、よりシャープでスポーティな乗り心地になったね、
足回りをバラしてみて、シャシー自体のポテンシャルも高そうで、
このクラスでは十分、ノーマルは少し勿体ないと、仰っていた気がします。

私が乗った印象も、かっこいいエコカーから、燃費がよいスポーティーカーくらいになりました。
ノーマルで少し気になっていた挙動、停止発進時のピッチ、旋回時の前輪のロール、
うねり走行時の後輪の落ち着き加減、すべてが改善しました。
そしてビルシュタインのブランドだけでも自己満足100%ですw

少し予算より高かったけど、非常によい買い物となりました。
作業中の写真も撮って頂けたので、また整備手帳にアップ、もう少し走り込んで
パーツレビューも書いてみます。

・・腰痛が改善次第*x*
Posted at 2011/02/15 00:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年02月11日 イイね!

この寒さは・・・

雨は上がったとはいえまだ道路は濡れています。
少し屋外にいましたが、からっ風で寒いというより冷たい!感じ。
今夜運転する方は路面凍結お気を付けください。

足回りパーツの組み込み、アライメント調整のため、
クルマはショップさんに預けてきました。
車高などの調整はメーカー推奨値の事を少し話しましたが、
全体的に派手すぎない程度にかっこよく!と、お勧めされた
お任せ(?)セッティングのほうが安心な感じがしてきました。
個人とは比較にならないくらい多くのクルマを取り扱ってきている訳ですから、
きっと良い感じに仕上げてくれることでしょう。

障害で普通の代車乗れませんと話したら、最寄り駅まで送って頂けました。
車内でもサス関係のことであれこれと話して頂けました。
初見の客なのに、こんなに親切感謝感激です(*´Д`)
Posted at 2011/02/11 21:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年02月10日 イイね!

寒の戻り

明日の通勤、毎度祝日の如く道路は空いてそうですが、凍結や雪が少し心配です。
静岡県民の雪耐性は全国ワーストクラスだと思われます。。。
昔Sで滑らせてしまい、歩道との段差でホイールをガリガリに傷つけてしまった苦い思い出;
コントロール出来ず、クルマが浮いてしまったかのような感覚は今もトラウマです。

車高調の加減を考えながら、皆さんの愛車の画像を見て妄想中。
CR-Zはロー&ワイドを単純に強調するだけでも印象変わりますね。
おじさん趣味ブランドですし、大人しい程度にしますけどねw
Posted at 2011/02/10 22:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年02月07日 イイね!

ハイブリッドチューンの方向性

アメリカのショーでHPDがコンセプトとして出してた気がしますが、
国内ではHKSが先手を打ちそうですね。
スーチャーにはピクリともしませんでしたが、これはすっごく気になる!

HKS、ホンダHV向けパワーアップキットを開発|GAZOO.com
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=6c3add09-83da-417e-893e-2f8268994c94

ハイブリッドカーへのチューニングパーツとして、独自の方向性であり、
待ち望んでいた第一歩です。
既存のパーツメーカーではなく、ちょっと変わった業種からの参入を期待してましたので、HKSが突っ込んできたのはちょっと驚きでした。安心なのか不安なのか、複雑な気分w

さあ次は、トランス交換で電圧盛り?コイル巻き直し?線径アップ?専用制御プログラム書き換え?・・・ラジコンみたいな感じでw
ハイブリッドチューンの妄想が広がります。
Posted at 2011/02/07 20:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「お疲れさまでした。お休みなさい。」
何シテル?   05/04 01:42
現世幽世渡り歩いた身障者の独り言:片手片足をあちら側に持って行かれても、諦めきれなかった自作PCとゲームとクルマ。道楽と世の憂いを呟いたりします。 普段は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
実車を見ずに予約という無茶をした四代目。先代fit同様、左手左足で運転できる様に運転補助 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代。初めての自分のクルマ。DOHC VTECを初めて体感したときの衝撃は忘れられない。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
二代目。今でも大好きな最高のクルマ。MT車が運転できなくなり泣く泣く手放す。でもオーナー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
三代目。障害を抱えてからはじめのクルマ。運転しやすい使いやすいお手頃価格で爆売れも納得。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation