• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

洗車プリカの期限が、、、

洗車プリカの期限が、、、

最近は、早朝自力手洗い洗車が続いていたので、
お正月に買った洗車プリカの期限を、
すっかり忘れていました。

なんと、1600円も残ってた(^^ゞ


台風が迫ってましたが、もう使うしかありません!!

毎回、一番お安い400円くらいの洗車コースでしたけど、
この時とばかりに、
ジェット泡+ワックス洗車を選択、
光沢ポリマーとやらのトッピングも追加して、
それでも100円余っちゃいました~(笑)









ふき取り作業中のドラレコ画像です。

偶然、絵になるところに駐車してました。

夕焼けがこんなに綺麗だったこと、
全く気が付きませんでした~












給湯室から。。。













さっそく、半端な雨に降られましたが、
さすが遠目ならバッチリ!!

美しいナイスバディー♡です♪






この艶ならLCにも負けませんね~w

iphone8がもうすぐ出るらしいですが、
先月7+に機種変しました。



期限切れ間近の洗車プリカは、
iphone6を下取りに出すため、
外したケースから出てきたのでした~

社用ですが、ipad-proも使い始めていたので、
7+でも小さく感じます(笑)













7+のカバーは、今回もやはり手帳型です。
注文時には気付かなかったのですが、
バンパーが透明で、iphone本体の色が生かせました♪

このデコデコが取れないよう、
けっこう気を使います~w











ipad-proの本体もカバーもローズピンクですし、
最近、この色がお気に入り♪


ローズピンクのレクサスが出たら、
即、箱替えするのにな~(笑)






Posted at 2017/07/07 12:34:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遭遇した物事・車 | 日記
2017年06月14日 イイね!

小熊の進路面談

小熊の進路面談
4月に男の子を生んだ姪っ子は、
10年前、JKだったんですよ~

そして小熊は現役w

このイラストを見ても、
私の頃とは大違いですが(笑)
あまり違いが分かりませんでした。

でも、姪っ子と小熊二人は、
うんうんって納得してました(^^)







こちらは、10年前の二人のプリクラ♪
姪っ子は今、産休中ですが、
りっぱな助産師さんです。
勉強もかなり大変だったようでした。





明日、小熊の担任の先生と、
進路面談の予定があります。



まだ進路も、なりたい職業も決まってませーん(^^ゞ



先日社内で来客、ある女子社員(Aとします)に、
お茶をお願いしたところ、断られました。(爆)

いつも、言わなくてもさっと対応してくれる女子は、
土曜だったのでお休みでした。

Aが断った理由は、都内から通勤しているので、
伝票を打ち込んでおかないと、帰れなくなるとかなんとか。。。

要するに、お茶出しなんてやってられないわ!
てな理由かな(^^ゞ
受付のような席にいながら、誰が来ても知らん顔してます。
あ、裏ボスの来客時だけ俊敏に対応するんだこれが!!(笑)

誰が認めたのか、Aは、勝手に昼休みを短くして、
その分誰よりも早く退社してます。

私などの感覚では、社内規定、定刻に合わせるのが当たり前、
それが基本だと思うので、自分の都合(電車時刻とはいえ)を優先、
要求できる発想にビックリです。
さすが見上げたもんだよ~!!  と思います(^^ゞ

それこそわざわざ都内から来てもらわなくても、
いくらでも代われる、可愛くて気が利く子が地元に沢山いるのに。。。
交通費を払うだけ無駄ですし、
本人だって何よりも時間の無駄でしょう!!!

という話を小熊にしたら、
お茶出しでお給料貰えるなら、
明日からでも働く!!

ですって(^^ゞ

まあ都内に就職口が無いから、
わざわざ遠征するしかない、気の毒な人です。


そんなふうに就職に困らないよう、
良い進路を小熊が見つけられれば良いのですが。。。


小熊は、とても頑張り屋さんなんですよ~。
入試で総代になってから、
過去7回の定期テストもずっと首位をキープしてます。





有名進学校ではないので、レベルは低いかもしれません。
でも、プレッシャーはかなりの物かと。。。

普段も、試験の前などは特に真面目に勉強してます。
例え首位でなくても、きっと続けるであろうその姿勢が、
自分の娘ながら、ホントに偉いなって思います。

私にはできないことです(^^ゞ








大甥のRちゃん♪ 
大きくなったでしょ?
もうすぐ、満2か月です~


小熊も、ついこの間こんなだったのになーw
今月、17歳になるんですよ~(^^ゞ



今年の担任の先生と、お会いするのは初めてなんです。
なので、ちょっと緊張気味のともゆかでした~(^^ゞ





Posted at 2017/06/14 13:15:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遭遇した物事・車 | 暮らし/家族
2017年05月31日 イイね!

5月は24K MAGIC

5月は24K MAGICブルーノ・マーズ
24カラット・マジック

ハワイから出てきたばかりと思われる頃の、
純朴そうな感じと比べると、
この思いっきりいやらしいほど成金チック!!


観ながら思わずにやけてしまうくらい、
大大大好きですわ~♪




小熊が、
「もう嫌いになりそうだからヤメテッ!!」って言うくらい、
しつこく観てま~す(^^)/



今月は、運転中も、家でも、
とことんBRUNO ~!ヽ(*^^*)ノ


上司(ソニチタ・RC350)にも、
24K MAGIC、オススメ(笑)
かなりお気に召したご様子。。。。

ですよねー!! (≧▽≦)











かなりお気に召したと言えば、

あのLC500に試乗~w



録画時間が、ちょっと短すぎましたね~(^^ゞ










エンジンオーン!!
予想外の爆音は、ビックリするほど良かったです!!

LCの黄色は、マンゴーイエロー??(笑)
派手ですが、とても似合いますね~

後部座席になんて乗れないのに、シートベルトの警告出たり(笑)
リア中央のは、スピーカーなのでしょうか?
マークレビンソンのエンブレムが見えましたが、
標準装備でしょうか~w

1時間近く、放牧されましたが、
音楽なんて、聴いてる余裕なかったし(笑)










その前に、ボルボ行って、
高速ドライブ~



なんと、人生初のボルボ乗車でした(*゚v゚*)
ヘラジカさんがマスコットなんですね~







アウディにも行って
やっぱり高速ドライブ~

アウディと言ったら、トランスポーターのA8
ですが~(^^)
現実的に言うならばA5、かなりステキです♪



試乗した、まだ街では見かけないという、
A5の2ドアクーペは、
すっごくカッコ良い好みのスタイルでした♡

メーターパネル内が、全面マップに切り替えできるのですが、
今朝見かけた、フォルクスワーゲンのCMでも
チラッと出てましたね~
そのうち日本車にも採用されるでしょうとのことデス。。。
やはり欧州車にはかなわない??(^^ゞ

営業のお兄さんも、かなりの美男子!!
(残念ながら写真ナシ、でも名刺アリ(*´艸´*))






この近辺のディーラーでの試乗は、
高速を一部無料走行できるので、
かなり良い条件のコースになるかと思います。

でも、私がCT試乗した時は、高速は行かなかったぞ。。。(^^ゞ





ハイ、今回は、いずれも試乗は助手席デシタ
本気で買う時以外、運転はしませんから~!!(≧▽≦)











珍しくレクサス車以外の試乗をしたり、
ハイドラも頑張った5月ですが、
メインイベントは、やはりLFEのオフ会で~す♪

5月21日、集合場所は、宮ケ瀬ダムでした。
LFEのホームページはこちらから
    ↓↓↓
LFE ホームページです



到着早々頂いたお土産は、
オギノパンの揚げパン、沖縄の黒糖ドーナツ、
おしゃれなクッキーやバームクーヘン♡

今回はお留守番、参加できなかった小熊と、
帰宅後きっちりシェアしましたョ~(笑)
ありがとうございました!!ヽ(*^^*)ノ



ランチは、近くの牧場にてBBQ~ヾ(=^▽^=)ノ

冷えたノンアルビール、高級牛肉、埼玉の有名ソーセージ、
奥様仕込みの手羽や手料理、お肉巻き巻き用サンチュ、
さくらんぼ、ドイツ土産のスイスチョコ?等々、
たくさんの差し入れ、ありがとうございました!!ヽ(*^^*)ノ
美味しくて、ホント楽しいBBQでしたね~!!


今回ご参加の皆さまは、
レクさとさん、Nisi.さん、Arisu.さん、
あおえいとさん、beachparkさん、
Fスポーツさん、エヌクロスさん、
@トーマスさん、ながやんさんご夫婦、
HIDE111さん、純平2015さん、
 豪吉さん、りらこりらさん、
LuckyRabbitさん、pb2400さん、
Schumi73さん、Taka(^.^)さん、
ジェームス55さん、tatsu@1970さん、
温泉好きおやじさんご夫婦+ワンちゃん、
猫鹿さんご家族、ハヤトまるさんご家族、
&ともゆかの29名、21台です♪



恒例、レクさと会長のオフ会プレート、
今回のテーマは、「母の日」でしたね♪
羊さん増員してましたw~(^^)


次回のオフ会も、
今から楽しみにしてまーすヽ(*^^*)ノ



牧場の土埃を思い切りかぶって、
みんなのピカピカだった愛車が、

凄い有様になってしまいました(@@;

でも、帰りに豪ちゃんと浦安まで走って、
高速ブロアーで埃を飛ばしたら(笑)

けっこう落ちてキレイになりましたw





洗車もムーンルーフを開けるのも、
一週間ガマンして~、
5月最後の日曜の朝に、
最近得意の5時起きで洗車~!! (≧▽≦)

ピッカピカ~♪







そういえば、今月はガリガリ談義(?)も多かったですね~
自分も漏れなく、やっちまってた~(ToT)

Dのメカさんが、タイヤには問題ないし、
ほっといても錆びませんから~
交換はしますが、修理は外注でとのことでした。
中々親切で、これまたイケメンなメカさん♡、
どうも朝通勤時に時々すれ違ってたそうで、、
今度パッシングしてね♪ってお願いしたら、
できませーんですってwwカワイイww



埼玉で見かけた、ガリガリ君トランスポーターw
(画像はネットより拝借w)

ガリクソンなんかにめげずに、
6月もがんばろう~!
\(*T▽T*)/ワーイ♪










おまけ;
トレーラー繋がりを一つ

SCANIAの大ファンの、
みん友さん(先日めでたくご結婚)に影響され、
私も気付いたらSCANIAがお気に入り♪

会社にも時々、
超渋いマットブラックなSCANIAさんがいらっしゃいますが、
先日お買い物に出かけた時、
ブルーなSCANIAが来たので、ガン見してたんです~
そしたらなんと帰りにも、ほぼ同じ場所で、
同じブルーなSCANIAがキター!!



これぞ正に「ハコ換え」してるのに(≧▽≦)、
同じSCANIAだって分かるなんて、
私って、ツウじゃん?(爆)










今度愛車登録しちゃおうかなーw









二度あることは、、、、



あれっ!? と思い、黄色で停止~






対向車線にはみ出ていたのか、20fを載せたトレーラーに、
道を開けてすれ違った。
おおっ! ナンバー確認!!
やっぱりこないだのSCANIA~!!






こんな姿まで見てしまったのでした~!! (≧▽≦)











20日ぶりでございます(笑)
どうもお近くのようで~す(^^ゞ


今度は、白とかピンクとか、いないかな~w

Posted at 2017/05/31 12:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遭遇した物事・車 | 日記
2017年03月22日 イイね!

ありそでなさそな偶然、でした~(^^ゞ

ありそでなさそな偶然、でした~(^^ゞ

先日、

ナニシテル

にもUPしましたが、





上司のクルマと、

初めて街中で遭遇しました。






今まで、ソニチタのRCを見かけても、

上司を思い浮かべることが、

皆無だったのが笑えます(^^ゞ



会社の駐車場に停まっているのを、

ほぼ、毎日、チラ見してるのに、

後ろに付いて、ナンバー見ても、

あれ??。。。



気付くのも遅かったですが、

ま、まさか、、、

今、イチバン会いたくない時に会う?




ナンバーのひらがなを、

スマホにあった写真で確認して、

やっと認めたという(笑)

それほど会いたくなかったんですね~(爆)



先週末、仕事上で、

私の「堪忍袋の緒がブチ切れた」こともあり、

何の合図もしませんでした。



本来であれば、

小熊もいたし、こ~んな感じで、

(LFE movie より、カット頂きました♪)


テンションMAXで、

後ろから、パッシングしーの、

窓という窓から、


と言っても、運転席と助手席、

あとは、ムーンルーフ?

3つしかありませんが(^^ゞ


手を出して振りまくりーので、

熱烈合図したんですけどね~。



普段の私でしたらやっちゃいますが、

いい迷惑?(笑)



昨日今日と、

お互い何事もなかったかのように、

仕事してましたが、

どうも、上司は気付いてなかったようで、、、??

えっ? 怒ってたことさえも??



以前、私のRCの方がキレイだし、

同じクルマに見えないと言っていたしな~(笑)


どうでも良いんですが、

切れた緒も、仕事なのでガマンするわけですよ。

いったい何回目~!!?? (#ノ`皿´)ノ







さて、もうすぐお花見も楽しめますね~

小熊が今度、あこがれの先輩と、

デートするそうでーす♪




花より団子のくせして、

お花見できるかなぁ♪

な~んて言ってました(*´艸´*)

そんな小熊がおススメしてくれた、

最近お気に入りの、

エド・シーラン






今日も朝に晩に、

うわうわうわうわ、

止まりませーん♪






Posted at 2017/03/22 22:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遭遇した物事・車 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

RC200tで、一日ドライブ

RC200tで、一日ドライブ
先日、My RCをサーキット仕様に、

大改造するため入庫、
(ハハ、大嘘デス(^^ゞ)

前日の夕方から、

代車にRC200tをお借りしました。
(コレ、ホント(≧▽≦))




せっかくなので、丸一日お休みを取り、

友人とランチの約束をし、

JK時代
に通っていた某市まで、

ドライブしてきました♪




まず、水戸より北の方の、最近できた道の駅二か所を、

キッチリ緑化してから、筑波山の西方面へ行く予定でしたが、

忘れ物に気付いて出直したので、2時間ほどロス(^^ゞ

道の駅は、また今度です~














国道294を北上中、

建設中の首都圏中央連絡自動車道を横切りました。


つくば~古河の開通予定は、28年とありますが、

あと3週間以内に !?




改めて全体図を見ましたが、

こんなにできてたんですね~

まあ、あまり使う機会はないと思いますが。。。(^^ゞ













国道294は、ところどころ、車線減少などがあり、

大型車も多いのですが、

走行ペースが、具体的な数字は書けないくらい、

とっても速いです(^^ゞ

そんな所を、快晴の下、

気持ち良く「かっ飛ばし」てきました~♪



流れに沿って、「おとなしく」走っていると、

トレーラーが、後ろに付いてくるんです。

車線を譲っても、先に行くわけじゃないのに。。。


あの後ろからの威圧感、嫌ですね~(^^ゞ



かなり後ろにいるように、映ってますけど。。。





2、300m先の信号が、赤に変わりそうになった時、

思いっきり踏み込んで、

「ターボでばひゅーん♪」

実に軽やかな加速 !!!


自分の姿を想像しながら、

気持良~く、さよならできました~(笑)













エコモード走行時、

信号待ちでは、アイドリングストップするんですね~。

そのために、ブレーキを強く踏むよう、

度々表示が出ました。



強く踏むことに慣れた頃には、返却でしたから、

自分のRCに乗り換えてすぐ、

軽くブレーキしたつもりが、キュッて止まっちゃったりして、

なーんか暫く変でしたヨ(^^ゞ






あ、トンボ返りのため、時間もあまりなく、

ランチもファミレスでしたが、

それでもおしゃべりもめいっぱい、

デザートもたっぷり、頂きました♪












ステアリングを握った感じとか~、
(違いがある??)

走行中もTV見れるし(そこ??)

ハンズフリーで電話できるし(笑)

などなど、、、、


200tと比較すると、300hはもっさりした印象ですが、

それでもやっぱ、自分のがイチバン(*^_^*)



でないと、困ります~、ねw








Posted at 2016/12/10 00:46:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遭遇した物事・車 | クルマ

プロフィール

「足摺岬に行っちゃいました−その2 http://cvw.jp/b/959434/48623154/
何シテル?   08/27 21:00
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation