• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

12月前半のMy日記~(*^^*)

12月前半のMy日記~(*^^*)
12月6日(木)・7日(金)
1泊2日で入院しました。
某所のポリープ切除です。
新米ドクターから逃げたつもりが、
結局全身麻酔で眠らされ、
誰にどうされたかも不明。
なんてこと、アリですか???
気が付いた時には病室のベッドの上 @@;
切り取る瞬間を見たかったのに~!! (;`皿´)


7日朝、病院食をきれいに平らげ、
午前中に無事退院しました。





お昼は、期末試験で早帰りの小熊を拾って、
早速トンカツ屋さんで、
レディースランチ
で~す!!!! (爆)
シーフードのたっぷりサラダや、
トン汁orカニ汁も付いて920円~!!(税別)

alt

カニ汁のお味だけが、かな-り残念でしたが(^^ゞ
文句言えませーん!!
とにかく、

食べれるって、超幸せ!!!


つくづく実感~!!






8日(土)
終日大人しく休養~(^^ゞ
9日に、神奈川難関ダムツアーのお誘いを頂いていました。




神奈川難関ダムとは、
道の駅山北付近にある三保ダムから、
さらに北にある大又沢ダムです。

車両通行止め+電波不良、クマ出没危険地域 !!

片道約5km、徒歩1時間強


alt


「行くようなことがあればぜひ誘ってください!!」と、
以前、Jつのさんにコメントしたのを、

ちゃーんと覚えていて下さってのお誘いでした。

超感激です!! <m(__)m>






9日は、12時に道の駅山北に集合なのですが、
その付近に緑化可能な所があれば、

行ったついでに緑化したいな~、、、、、、、



あった♪ (≧m≦)



伊豆の下半分が残っていました。

PCからナビにルート設定しながら、メモメモ♪

これがまた楽しいw


alt






行くと決めたら即実行~

私って、相当好き勝手な自由人と思われてるようですが、

こう見えても、仕事も家事も母親も、

最低レベルかもですが、キッチリやってまーす!!!

と、たまには言っておかないと~(^^ゞ


期末試験でガチな小熊に、三食+おやつもたっぷり用意して、

渋滞を避けるため、深夜に家を出ました。


途中、
9日午前3時頃、
55555のゾロ目ゲット~ヽ(*^^*)ノ

alt










石廊崎、6時
朝日を拝む予定でしたが、
まだ真っ暗。
alt











爪木崎、7時

結局夜通し走ってたという(^^ゞ


alt
燈台は、遠くから眺めればOK!(^^)
沖縄の辺戸岬に似た雰囲気でした~








久しぶりの
河津七滝ループ橋

alt

数年前に、CTで撮った時と同じ場所へ行ってみました。
周囲に車が多く停まっていたため、
同じようには撮ったつもりだったのに、
あとで見たら、CTの時と向きが違うや~ん (^^ゞ
まあ、全く同じに撮るより、これはこれで面白いでしょ~??











alt

おお~、ダイナミックぅ~!!??(^^)


天城山中は全国でも有数の多雨地域。
土砂崩れで通行不能になることも珍しくなく、
ループ橋は交通の難所「天城」を越えるため、

1981年に作られたそうです。






そして、本チャン天城~越え~♪
夜に来なくて良かったです~!!! (^^ゞ

道の駅天城越えで、

静岡の道の駅コンプしましたっ!!

alt

ループ橋と天城山隧道とで、2回天城越えしてきたことになりますねっ(笑)

日本最長の石作りのトンネルです。
明治時代に作られた重要文化財とのこと。
このトンネルのさらに下80メートルの地に、
1970年に開通した新天城トンネルがあるそうです。




ほぼ計画メモの通り、9時には道の駅天城越え到着、
めでたく伊豆半島もキレイに緑化完了しました~♪

alt






そして、

9日12時, 道の駅山北集結!!

参加メンバーは、
Jつのさん、
kad-cl7さん
びびちょさん
やなぎさん、
たごのうらにさん、
ともゆか、 以上6名です。


alt

車種も地域もバラバラ~w
ですが、願う気持ちはただ一つ !!


大又沢をゲットした~い!!  



皆さんと、今回初めてお会いしたのですが、
全員りっぱな(笑)ハイドラー!!w
すぐに打ち解けて、ワイワイ話しながら山道Go-!!

alt

私は、なんせ病み上がりですから(笑)
競歩並みの早さに、就いていくだけで必死です(^^ゞ
それだけならまだしも、
途中、操作ミスでハイドラを終了させてしまう失態をやらかし、
1km近く道を戻るという、、、、、、m(__)m
でも皆さん優しく付き合って下さいました!!
ホントにすみませんでした!!!!





結局、裏ワザ使ってどうにかこうにか無事ゲットできました~♪
ココはなんと三度目だという、
kadくんの賢者の杖??のお蔭~!!??
alt

私がお誘いした、たごのうらにさんだけ獲れなくて、
責任感じてしまいました。。。。
6名中、たごのうらにさんと私の2名はiphone
iphone6、ハイドラ最新にUP済
私はiphone7+ ハイドラ最新未UP
違いはこの点のみ、
裏ワザ手順も同じでしたが、なぜダメだったのか不明です。


裏ワザ手順は、Jつのさん完全ご指導の下、
また、下調べでは、こちらも参考にさせて頂きました。<m(__)m>

お誘いした時は、「女神~」なーんて言ってくれましたが、
きっと魔女
降格になってしまったと思われます(^^ゞ









どこにでもある感じのダムなんですけどねーっ!! (^^ゞ






象さんに似た形の神奈川県、
一度は永久グレー宣言した大又沢ダムでしたが、
めでたくオール緑化ができました~!!


alt

   ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ













丹沢湖駐車場にて

alt

最後に愛車を並べてオフ会のように、
ハイ、オフ会ですよ~!! (≧▽≦) 記念撮影~
駐車場が4時クローズのため、
追い出されるように解散。

お疲れ様~!!!、 そして、
超濃い一日をありがとう
ございました~!!
ヽ(*^^*)ノ













Posted at 2018/12/13 23:23:23 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2018年10月13日 イイね!

そう、行ける時に行っておこう !! 

そう、行ける時に行っておこう !! 

ジュディ・オングさんってご存知ですか??


昔、「女は海~♪」って歌ってらっしゃった方。

お年を召した今でも、とてもキレイですが、

なにより、長年乗ってらっしゃる、

真っ赤なポルシェがとてもお似合い♪


お友達と次の愛車のお話をしていて、
年取ってから2ドアは辛いからね~、でも、
憧れちゃう~!! 理想だわ~って彼女の話になったので、
ネットから、お写真お借りしました♪



だ、け、ど、、、、、、もしかしたら、


もう、ハイドラどころか、
車に乗れなくなるかもしれない、
そんな心配事ができてしまったので、


行ける時に行っておこう !!


てなわけで、もう一週間前になりますが、

コンプしてない県では、一番近い福島の

観光名所巡りに行ってきました。



先日、あぶくま洞は行ったので、
塔のへつりと、
会津武家屋敷の2ヶ所です。



でもそれだけではつまらない、

欲張りな私ですから、

神社が95ヶ所獲得済み、

神社の「神様」まであと5個~!!

でしたので、

 1個目、都都古別神社

2個目、伊佐須美神社  

米沢市まで足を延ばして

3個目、上杉神社  

そして福島市で

4個目、福島縣護國神社


と思ったら、4個目99個で神様バッジが取れてしまいました!!



alt





なんでだろー??



良く見たら、
都都古別神社が2個。。。
全く同じ時間に2個getしてたのです。



alt



福島縣護國神社のあとは、もうすっかり夜。

ラストに予定していた霊山神社は、

いかにも不気味そうでいやだなー!!

と思っていたので、

思いがけなく取れてしまって、

超ラッキーでした♪



嬉しさのあまり、間違って

ハイドラ終了しちゃいましたョ(笑)


間違いなくバグでしょうがw

もらったものは返しませんよー!!(笑)













以下、ココロに残った出来事を並べます(*^^*)


①会津線、駅舎のない駅、

「一ノ堰六地蔵尊」

通り過ぎそうになり、ふと農道に入ったら、

ちょうど会津線の列車が通りました。

動物いっぱいの、可愛らしい絵の車両でした♪



alt








②こんな所で、同じ赤🚗に遭遇~!!

ええ~っ❣️て嬉しさのあまり、

思わずニッコリしたのですが、

MyRCがあまりの汚さに恥ずかしくて、

止まってご挨拶したかったのに、

通り過ぎてしまった事、ちょっと後悔(^^ゞ



alt


みんカラ見るかな~!!

心当たりのある方、ぜひご一報くださいね♪





③陸上自衛隊

白河布引山演習場付近をウロウロ

②から、その奥のダムを目指してたので、

手前で自衛隊車両と数台すれ違いました。

分岐点では、画面には映ってませんが、よそ者の私が

通り過ぎるのを右奥で待機してた模様。。。

何しに行くんだ! 

と呼び止められたらどうしようって思いながら、

「分譲地」を説明する看板があったから、

ハイ、土地を見に来ましたと言おう!! 
でも不審車は完全無視されていました(笑)



ためらいながらも、Y字路を左に進むと、、、、、


↓↓



④久々の通っちまった路~

演習場の奥にある西郷ダム

良く見たら、南側にもっと安全そうな道がありました!!


そちらから行くべきでしたが、

無事に帰れたので良い記念としましょう!!





画質、最低ですが、雰囲気は伝わるでしょうか~w




⑤会津縦貫北道路、大峠道路

道の駅 あいづ湯川・会津坂下から米沢市へと、

行きたい所を選んだら、出てきたルートです。

その先の121号・大峠道路も、とても快適な道路でした。



alt






⑥日中ダム

Myテリトリーになりました~♪



alt





写真にも力が入りますw


alt






現テリ消滅前に記念UP~(≧▽≦)


しぶとく「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」と

今回の日中ダムです。



alt









⑦東北中央自動車道

米沢北ICから福島大笹生ICまでの35.6Kmは、

ほとんどトンネルでしたが、無料で走行できます。



alt



平成29年11月4日に開通したばかりの、

とてもきれいな道路で、

米沢北ICからですとほぼ下り、

給油後燃費も19.2㎞/Lまで上がりましたョ。


この道路があったから、

遠路米沢まで行く気になれたのですが、

福島の道路は走りやすい!! 

それが一番強く印象に残りました。




また、行けますように。。。!!ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚











Posted at 2018/10/13 22:22:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | クルマ
2018年09月29日 イイね!

青春18きっぷ 最終日は福島で。《 後編 》

青春18きっぷ 最終日は福島で。《 後編 》


9月9日6時12分

いわき駅を出発、


常磐線で仙台へ向かった、

《 前編 》からの続きです。



青春18きっぷ、

最後に残った1日分消化のこの日は、

2回仙台を通過しました。


1回目に、待ち時間が40分ほどあったので、

スグ行けそうなスタジアム目指して、雨の中歩いてみました。


alt


が、結構距離がありましたね~(^^ゞ


地下にJR線の駅があったので、

電車で宮城野原駅まで行ってから、

榴ヶ岡駅まで歩いたほうが楽でしたね~!!









そして仙石線:仙台から石巻
ここでも車内からは取れない駅が、

二駅あったのですが、

駅のCPが何故駅に無いの~????


alt










終点石巻駅

漫画家の石ノ森章太郎さんの、第2の故郷とのことです。


alt










下車して初めて、漫画のキャラいっぱいの

楽しい駅であることを知りました。

alt

でも、仮面ライダー(?) 以外、ほとんど知らないんです(^▽^;)








石巻線:石巻から小牛田

車内で、濡れた傘を広げて干せるほど、

とても空いてましたw



小牛田駅舎の鳩

alt

列車に揺られ、なんども居眠りしそうになりましたが、

東北線内で、隣にネギを持った女子が座った時は、

完全に目が覚めました~!!!!


ネギアレルギーだったら、即逝ってますよ!!ヾ(*`Д´*)ノ

お礼に盗撮です~(^^ゞ 

ネットに姿を曝したりはしませんけどねー。

せめてビニールで軽く包む!! それくらいの気遣いが欲しいものですね~w






仙山線:再び仙台を通過し、山形へ

山形駅でも待ち時間があったので、

佐沢線乗車してみました。


車掌さんに時間内に行けるトコ(寒河江駅)を教えて頂いて、

反対ホームに飛び乗り、折り返しました。

でも、もう少し時間があれば終点の佐沢へ行けたのに。。。

残念~!! (^^ゞ


alt










山形~米沢~福島~郡山

このルートは以前も乗車しています。

今回も米沢~福島間の通年通過駅の

赤岩駅は取れませんでした。

車で行くにも、なかなか厳しそうな駅です(^^ゞ







そして、この夏の乗り鉄、最後を飾るのは、

磐越東線:郡山~いわき です。


alt


夜でしたから、車窓からの景色が、全く見えなかったのが残念です。


朝6時12分に出発してから、約15時間、
一筆書きのように列車を乗り継いで、無事いわきに戻ることができました。

何事もなく、待っていてくれたMy RCともご対面~
そして〆に、屋久島じゃない、福島の塩屋岬へ行きました~w

その時点で夜10時も過ぎていたので、
高速でさっさと帰宅したかったのですが、




大事なキリ番getのチャーンス!!




この辺りで、、、、

alt








じゃーんの50000kmゲットです♪


alt


そしていつものGSに直行!!



「警告ランプ点灯後118.7km走行 

給油後表示の航行可能距離:989km (たぶん😜) 


大事なキリ番撮影が迫っていたので☔️雨の高速には乗らずに下道、

でも日曜の夜なのでスイスイ。高速ルートに変更後は距離が随分短縮され、

給油ランプ点灯しても周囲の高い⛽️149円/Lの看板を尻目に、

余裕で常磐道に乗りいつものGSへ直行! 

結果表示価格140から諸々お値引き130円/L也〜❣️ 

60ちょっとでオートストップしましたが、

せっかくなので61まで詰め込みました(≧∇≦)」


  以上、この時の燃費記録ですw






この夏は、ハイタッチドライブならぬ、

みん友さん命名、ハイタッチトレインでしたが、

(でも、ハイタッチゼロ(^^;)

実際にMy RCで出かけていたら、

過走行にも拍車がかかり、

キリ番も60000だったかもしれませんね~??? (^▽^;)



18きっぷは、走行距離と、ガソリンの節約、

だったのであ~るv(゚∇^*) ♪






alt












(*゚ー^)ノ*・'゚☆。おまけ

先にフォトギャラリーにUPしておりますが、
          通行規制解除

こちらにお出かけした帰り道、
続けて51111kmも撮りましたよ~♪ヾ(@^▽^@)ノ


alt



ご幼少の頃から大好きだったオール5(爆)は、
年内にほぼ確実と思いまーす♪(≧▽≦)








Posted at 2018/09/29 13:13:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2018年09月19日 イイね!

青春18きっぷ 最終日は福島で。

青春18きっぷ 最終日は福島で。
一日分残った、
「青春18きっぷ」での行先を、
あれやこれやと色々悩みましたが、
結局最後も東北、福島にしました。

乗り鉄ルートを、
いわき駅発に決めたので、
前日にMy RCで福島に向けスタートしました。

いざ設定したナビ画面を見たら、ええっ??
総行程3300km~!?

憎や 恋しや 塩屋の岬~♪ 
が、屋久島にもあったんですね~!!??
ひばりさんもビックリです~(^^ゞ





出発時、My RCはかな~り汚れていて、
自宅付近は晴天でしたから、
恥ずかしくて小さくなって運転してました(笑)
でも、目的地までには、必ず雨が降る予報。
待ち遠しかったこと!
茨城と福島の県境手前で、
やっと豪雨洗車開始です♪

alt
晴れ間も出たので、🌈虹があちこちに現れて、
何度か🌈虹に突入、🌈虹を追いかけて走ったのは初めてでした~!!
アクアマリンふくしまへ向かう途中で、
見えます?? 大きな🌈虹と一緒に♪















いわきマリンタワーにて。
ちょうどここでも、反対側に虹🌈が出てました。

alt













あぶくま洞
過去に何度か来てますので、写真だけw
alt

この日のうちに、福島の観光名所、
あぶくま洞、
会津武家屋敷、
塔のへつり の、
この3カ所へは絶対行きたかったのですが、
閉め出し寸前のあぶくま洞で精いっぱいでした。








あぶくま高原道路
あぶくま洞最寄りの小野ICから福島空港まで、
無料で快適通行できました。
alt
空港そばの道の駅たまかわに寄ってから、
途中の今出ダムと道の駅ふるどのへ。
その後は、もう取れそうなCPもなく、
早々にいわき市内に向かい、序章の8日は終了〜です。

alt




そして
9月9日(日)
いよいよ青春18きっぷ 最終日です。

朝一で 道の駅よつくら港 へ行 った後、
車を24時間Pへ。
alt
表示時刻は、いわき帰着間近に
無事に車があるかな~と、チェックした時刻で~すw




いわき市は、治安が悪いと書いてあったので、
なるべく駅に近く人目も多い所を選びましたが、
駅に向かう途中、駐車場にあったプリウスの窓ガラスが、
キッレ~に無くなっていて。。。( ̄Д ̄;




閉め忘れたのかもしれませんが、かなり焦る光景でした(@@;
駅に行ったら行ったで、構内に無造作に横付けされた車内では、
人が足裏を見せ逆さになって爆睡してるし、、、
オーマイガーですよ!! ( ̄Д ̄;



とても不安な気持ちでいっぱいになりましたが、
もう後には引けない、いや、引きませ~ん!! (^^ゞ




6:12 いわき発  常磐線を北上します。
alt

途中、富岡駅から浪江駅までは、代行バスに乗り換えです。



今回、バスの中で改めて聞いて、そして見てきた、
帰還困難区域

事前に放射線量を調べ、通行中は外気遮断、
窓の開閉も厳禁だから大丈夫!!
。。。。。。。。。。。ホントに大丈夫でしょうか???
alt
この地を去らなければいけなくなった方々は、
もう二度と帰ることもできないのでは、
例え高額な補償金を得たとしても、
納得できないでしょう。
けれど、その方たちだけの問題でしょうか??

その区域だけに立ち入らなければ良いなんて、
そんなこと、素人の私からみても、全く安心できるわけないと思うのです。
心配なら、なぜそうまでして行くかな~と、
小熊に言われる始末、、、、(^^ゞ

風向きによっては、どこにでも飛んでいくのでは??
本当は、もっと恐ろしくとんでもないことなのに、
みんな敢えて目をそむけてる気がします。
怖いけど、どうしようもないから。。。。。
これからそこを通るからと言うだけの、ほんの短い期間でしたが、
改めてここに関する多くの事柄を知りました。

ここで今、これ以上述べることは控えたいと思いますが、
なかなかこういう機会でもないと、普段は考えないし、
もっと意識しなければいけないこと、そう思います。







国道6号線沿いには、無数の廃墟がそのまま残されていましたが、
その中でも、特に印象的だった大きな病院前の交差点です。

alt

地下道も、病院の入り口も封鎖さ れているのに、
誰が手入れをしているのか、
花壇の花がきれいに咲いてました。










常磐線のこの2駅は、車内からは取れませんでした。

alt










オレンジ色がこの日新規乗車した路線です。

alt


一度にUPしたかったのですが、
少々長すぎてしまったようですので、
続きはまた後日~ ε-(´∀`; )









Posted at 2018/09/19 12:34:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | クルマ
2018年09月03日 イイね!

8月の緑化、転んでも立ち直りが早かった後編(≧▽≦)

8月の緑化、転んでも立ち直りが早かった後編(≧▽≦)

5日間の旅行予定だったのに、
2日で帰ってきたという、
なんとも癒えない虚脱感。。。w

17日の午前中は、
もう旅行に出る気力も失せ、
小熊が録画してたTV、
「チコちゃんに叱られる」、を観ながら、
ぼーっとしてました(^^ゞ

Don’t sleep through life!
ぼーっとしてんじゃねーよ!!ですってw

18きっぷも、2日で元取ったけどw
あと3日分も残ってるし、
モッタイナイ!!


そう、時間もモッタイナイ!!

なので午後には、もうルートを練り直してましたよ~(笑)
リベンジルートは、日本一のトンネルから向こうへ、です。
もう青森は、諦めました~あなたのことは~♪
日付が変わらないうちに辿り着ける秋田まで!!





8月18日(土)
9時半過ぎ東京~
ハイドラは、やはりバッテリー温存のため、
トンネルを抜けてからオンでした。
今年は、日本一のトンネルに縁があります(笑)

alt

高崎で駅弁を買いました。
メニューには、キティーちゃんや峠の釜めし、
上州牛焼肉など、たくさん種類があったのに、
買えたのは舞茸弁当だけでしたが、キノコ大好きなので良かったです♪
でも旅行客も多く、水上までの車内ではとても食べられず、
水上駅の待合室までガマンしました。
水上は、お天気も上々!!
ゆっくり食事ができたので良かったです。







alt

15日に通った駅と、途中少しダブりましたが
村上から海岸線を走る列車に乗り換えた頃、
夕日がとてもきれいで、
ああ、出直して来て良かった~と思いました♪

線路と海岸線との間に国道345号線が通っており、
暗闇に包まれてからは、時々、すれ違う車のヘッドライトが見えました。
青森の五能線の国道101号も、そしてこの345号も、
近いうちに必ずmy RCで走りたい!! 
そう思いました。(*゚v゚*)









alt
この日最後の乗り換え、酒田駅にて。
造花のひまわりでしたが、本物のような乱れ具合に魅せられましたw












秋田到着は11時過ぎでした。
ホテルにチェックインする前に、
駅前の道をまっすぐ県庁目指して歩きました。

お城に並ぶ縦3個はすんなりget、
赤旗の所で県庁が取れました♪

alt

* 夜、取れなかった千秋公園は、
翌朝駅に向かう途中、公園内にちょっと入った所で取れました。
get時刻、5時21分です(^^ゞ





alt





8月19日(日)
秋田駅周辺、寒いくらいの清々しい朝でした。
この時はまだ、金足農業高校の活躍を知らなかったのですが、
ちょこっとですが、秋田にお邪魔したのも何かの縁、
決勝戦は応援しましたよ~!!

alt





秋田5時54分発、
奥羽本線、田沢湖線と乗り継いで、盛岡・仙台へ向かいます。
盛岡では多少時間があったので、県庁まで行けるかなと思い、
時間を見ながら近くまで走ったのですが、諦めました(^^ゞ

でも、盛岡から東北本線の列車が動き出したら、
車内から楽々ゲット~♪ 良かったです~w

alt

宮城の観光名所1つ目の松島は、
去年取ってましたが、
2つ目は、仙台の瑞鳳殿

さて、仙台をどう廻ろうか色々考えたのですが、
レンタカー??
レンタサイクル??
どちらも面倒~って思っていた所、目に付いたのが、
「るーぷる仙台」


alt

こんなレトロ調のカワイイバスです。 料金なんと1回260円 !!
お得な一日乗車券もあります♪

最初はぎゅうぎゅう詰めなくらい、たくさんの人が乗りましたが、
瑞鳳殿でほとんど降りてしまいます。
なのでそこからは座ることもできて、
親切な運転手さんの、楽しい観光案内を聞きながら、
70分ほどで行きたい所、全て廻ることができましたw

仙台は、以前来たことがあったので、CPゲットに徹しました。
でも瑞鳳殿
はやはり一度は見たいので、
これも次回自走時のお楽しみですネ~w








そして宮城の観光名所3つ目は、
白石の蔵王エコーライン起点
仙台から南へ、東北本線福島行きで47分乗車、
白石駅で降りました。

alt

暑い中、駅から5、6分位歩いた所で取れました。
ついでに白石城も取りましたが、
お城があったのかどうか。。。
そんなことよりも、近くのスーパーに逃げ込んで、
涼む方が大事なくらい、暑くてタイヘンでした~w



そして再び東北本線乗車。
東福島を最後に、上り方面のJR線駅未取得CPは、もうありませ~ん。
なので、その後自宅最寄駅までが、超長かったです~(^^ゞ

alt




4日間のおまとめ&取得済みJR路線です。

alt

首都圏は染めませんでしたが、全て取得済みですw




こうしてみると、東北もまだまだありますね~
18きっぷは、あと一日分残ってま~す。



なんて使い応えのある切符なんでしょう!!((笑))
有効期限は9月10日までです。


alt










さーて、どうしよう~~(*´艸´*)












Posted at 2018/09/03 21:39:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「鳥海山へ行って来ました🚗💦 http://cvw.jp/b/959434/48742408/
何シテル?   11/01 23:55
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation