• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

沖縄の写真をフォトアルバムにUPしました(^^)

沖縄の写真をフォトアルバムにUPしました(^^)

去年10月、
小熊の修学旅行が台風で中止(ToT)、
1月下旬に延期になりました。

期間も1日少なくなり日月火の三日間、
沖縄から関西に変更となったので、


「じゃあママが、
代わりに沖縄へ行ってくるねー!!」って、


小熊にマジありえん!!と非難されつつ、
初めは冗談のつもりが、
そのうち本気でクジラが見たくなり、


前回も小熊の修学旅行に合わせて、
計画した紀伊半島行がありましたが、
結局辞めて良かった~!! だったので、


なんか嫌な予感がしつつも、エイって勢いで、
シッカリ予約してました(^^ゞ

予感は的中、しかも出発前日に母が亡くなるという、
最悪の事態となりました。


小熊の修学旅行はともかく、私の沖縄は当然キャンセルのつもりでした。
でも、斎場がとても混んでいて、葬儀が5日後となり、
小熊の、
「おばあちゃんと一緒に行けるね!!」の言葉に背中を押され、
小熊は関西へ、そして私は沖縄へと向かったのでした。

母は9年間寝たきりで、この数年はもう植物状態でした。
肉体から解放された今は、それこそ風のように自由になって、
いつでもそばにいてくれる、本当にそんな感じがします。

前置きと言うか、
なんとなく、後ろめたい言い訳でもありますが(^^ゞ
そういう事情でUPできずにいた今年1月下旬の、
「沖縄緑化活動の記録」を、
フォトアルバムに載せましたので、
お時間ございましたらご覧くださいね♪



少しでも、どなたかの緑化の参考になれば幸いです(*^_^*)






Posted at 2018/03/06 12:55:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2017年10月12日 イイね!

レクサス全国オフ翌日、9月24日 飯田線の旅~

レクサス全国オフ翌日、9月24日 飯田線の旅~
24日早朝、
豊川駅前のホテルで朝食を済ませ、
宴会組の皆さんとさよならです。

駐車場では、
偶然にも駐車した手前から順に出発、
団長さん、やれんのーさん、りらこさんは既に出られた後で、

残るは左から私、Hokuleaさん&Hokuママさん、
おっさんSEさん&奥様、
そして表に停めたみれいちゃんの4台でした。
(みれいちゃん号も下の写真に写ってまーす(^^))

MyRCは、付近の市営駐車場に移動。
立体・屋根あり、24時間500円~♪


豊川駅、8時24分出発、
スケジュールは、ヤフーの路線案内でバッチリ♪
本当に便利ですね!


飯田線(いいだせん)は、愛知県豊橋市の豊橋駅と
長野県上伊那郡辰野町の辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道
(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。
所在地
愛知県、静岡県、長野県 
起点:豊橋駅
終点:辰野駅 
駅数 94駅 
路線総延長
195.7 km (121.6 mi) 
運行速度
最高85km/h 



このテのフリーパスの購入は、もう何枚目でしょう~!!w
けっこうお世話になってます(^^)

飯田線 は、地図を見ただけでも気が遠くなりそうなほど、
距離も長いし、駅の数も多いです。
乗車してまもなくテリトリーゲット♪
でも、この日だけで約140もの駅を取ったのに、
テリトリーになったのは、「上市場」だけでした(^^ゞ
後述しますが、あとダムが一つ。
(10/12現在、計2カ所テリ保有~w)








豊川から26番目、中部天竜駅
停車時間が20分くらいあったので、駅の外をお散歩。
りっぱな赤い大きい橋が、天竜川に架かっていました



そこから1時間ほど先の平岡駅
「ここはなぁ、宿泊と食事と温泉入浴が出来るんだに」
垂れ幕が目立ちましたw
ハイ、次回ぜひ訪問したいです♪









リクエストにお応えして、
かろうじて撮った、電車のお写真UPですw

                     中部天竜駅にて








天竜峡駅
今までに乗船したことがある船下りは、
ライン川とか、長江とか、漓江(桂林)とか。。。エヘ(^^ゞ

国内では 一度もないんですw
この岩場はちょっと怖そう、スリル満点♪


天龍奥三河国定公園、なのですね。
今頃は、そろそろ紅葉の時季!!
景色もさぞや最高でしょう!!









ときまたと言う駅は、
一面彼岸花でいっぱいでした。



次の駄科駅を撮るの忘れました(笑)
そう、だしな~
お気に入りの駅名ダジャレスタンプにあった駅でしたw



飯田線の終点、信州辰野駅を通り越して、
諏訪湖付近の岡谷到着は16時、
8時間も乗ってたことになりますが、
あっという間でしたよ(笑)
なぜか飽きないんですよね~




日頃、休むことなく雑用に追われる毎日なので、
電車に揺られ、ただ、ぼーーーーーー
っと景色を眺める、、、、

それだけで、私にとっては
最高のストレス解消になるようです(^^)




唯一心配だったのは、
スマホのバッテリーだけ(^^ゞ





岡谷・塩尻からは、中央本線で名古屋方面です。




途中、ハイドラーも少なかったのですが、
このトラックの方を追い越して、ハイタッチしたい!!と思いつつ、
まー早いこと早いこと!(笑)

中央線も、かなりのスピードを出すと思いますが、
とうとう追い越せませんでした(^^ゞ
国道19号は、きっと高速並の速さなのですね~w
いつかMyRCで、走ってみたいです♪

ヤキモキしつつ、スマホを眺めていたら、
その先で取れたダムが、テリトリーになりましたよ(笑)





24日の足跡、きれいに一周できました♪

駐車場に戻った時に、一旦終了。
車を出してから、豊橋駅周辺をウロチョロして、
迷うことなく1国へ!!

ですが、流石に睡魔には勝てず、
「谷稲葉うぐいすPA」にて撃沈(≧▽≦)



運良く、仮眠も2時間ほどで覚醒、
その後は、すっかりお気に入りの箱根越えルートを通り、
6時頃には無事朝帰り(^^ゞ


巷は週の始まり、月曜の朝~w
小熊のお弁当作りにも、どうにか間に合いました!!ヾ(;´▽`A``


やっぱ私って自他共に認める、タフウーマン??

なーんて思いつつ、
疲れが溜まってしまって、
早くも冬眠しそうな、今日この頃なのでした(*´ェ`*)










Posted at 2017/10/12 23:33:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 趣味
2017年10月09日 イイね!

今さらジローの7月のことですが~!!! 静岡緑化その②

今さらジローの7月のことですが~!!! 静岡緑化その②

もう3ヶ月も前のことになってしまいました!!!

7月16日はRCCオフ会 in 浜松に参加、

そのあとの
静岡緑化その①に続く、

翌17日、「静岡緑化その②」、ハイドラ備忘録です♪



My RCは、ホテルのPに放置(モチロン許可頂いてます♪)
新幹線の掛川駅のすぐ隣にて(迷った(^^ゞ)

乗り放題1デーパス 購入 2300円

天浜線、遠鉄バス、遠鉄電車が乗り放題になります。
また、大河ドラマ館の入館チケットや龍潭寺の拝観券、
その他割引券も付いてるので、同じコースを行かれる方には
とてもおススメです!!





天竜浜名湖線(てんりゅうはまなこせん)乗車
路線距離(営業キロ):67.7km
駅数:39駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:特殊自動閉塞(軌道回路検知式)
最高速度:80km/h





掛川 7時14分発 新所原行き 到着 9時18分
新所原で折り返し 

新所原 9時32分発 ~ 気賀着 10時9分
気賀駅前の、大河ドラマ館 見学



直虎電車に、直虎バス。。。熱いです!!

あ、あれから全然、
ドラマ見てませんでした~!!! (^^ゞ








見学後、気賀から遠州バスで浜松駅へ
(約1時間)


遠州鉄道線(えんしゅうてつどうせん)
路線距離(営業キロ):17.8km
駅数:18駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:全線(直流750V)
閉塞方式:自動閉塞式
新浜松~西鹿島




浜松駅で餃子を食べたかったのですが、
時間がありませんでした~(^^ゞ

新浜松から乗車したのは12時48分
西鹿島にて天竜浜名湖線乗り換え
掛川のホテル駐車場に戻ったのは、
3時頃でした。







暫し休憩後、
掛川の溜池群のCPゲットに向かいます。

ど、ど、ど、っと、
短時間で効率よく取れましたが、
①だけ残念~!!!



②の悪路です。
もうムチャせず、歩きました(笑)
歩き初めて1分くらいで、取れましたよ♪





左上に、
吉行淳之介文学館付近の、
桜木池というCPもありましたが、
通行止めを懸念し、時間も無かったので諦めて、
掛川道の駅方面へ


     2日間の成果~  ↓↓





かなり緑化が進みました♪
おー、満足満足!!(≧▽≦)

でもまっすぐ帰ろうとしない、
欲張りな私です(^^ゞ

東名も渋滞してたので、
下道でGo!

大井川本線の金谷駅では、
トーマス列車の見学者駐車場に、
誘導されちゃったりして(次回来ますね~♪)

空港やらダムやら、
静岡市立芹沢銈介美術館まで
十数個を取った所で、
休憩がてらルート決め。

それから、ナビの案内を疑いつつ、
富士ICに向け走った1国の、速いこと速いこと!!

時間帯が良かったのか、運が良かったのか???





静岡市の芹沢美術館のCPを取ったのが7:30pm、
それからルート決めに約30分休憩~
箱根越え手前でも約30分休憩、
給油するか否か迷ってました(^^ゞ
 結局、無事に山越え後、給油(≧▽≦))


ロスタイム計1時間を入れても、
美術館から自宅迄4時間半で帰れたのは、
速かったと思います。

さすがに首都高使用は必須ですが、
1国バイパス、サイコー!!ヾ(=^▽^=)ノ

但し、夜間に限る、のでしょうか???



近い内に、赤線の最短ルートを開拓したいですw
(CPはゲット済みで~すw)









以上、賞味期限切れのUPでした(^^ゞ







Posted at 2017/10/09 23:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2017年05月13日 イイね!

車の選択間違ったんちゃう?

車の選択間違ったんちゃう?

連休明けの、少々辛い一週間、
やっと終わりましたね~

私は短いお休みでしたが、
そのうちの丸一日、たっぷりハイドラ~したのに、
それをなかなかUPできなかったコトのほうが、
辛かったです~(*゚v゚*)


埼玉秩父の三峰神社と言えば、
最近TVCMでもお馴染みのパワースポットですね。


三峰神社付近も含む、埼玉の取り残し3カ所のCPを、
どーしても放置しておくわけにはいかず、
こどもの日に、取って参りました~!!




下記、ピンクマーカーの地点は、4月に訪問済み。
黄色は今回の収穫地点です。
えっ? 3箇所だけじゃなかったのって??

最初の計画から、群馬~埼玉にかけて、
一度に34か所全部行くつもりでしたのに、
実際に行けたのは、ほぼ半分(*´ェ`*)

せっかく立てた計画、無駄にしてはもったいなーい!!(笑)







メインの残り3カ所は、下の地図の、
☆①、栃本関跡
☆②、大洞ダム(再)
☆③、有間ダム
( は、唯一のMyテリトリー(^^ゞ )

前回、日も落ちて暗くなってしまったため諦めたわけですが、
昼間通っても躊躇するほどの道でしたから、
ムリして行かなくて良かったです(^^ゞ

事前にダムマップやルート動画をチェックすると、
実際にRCで行けるかどうか、
特に☆②の大洞ダムは、とても不安でした。

が、結果無事行ってきましたので、
記念に (*^^*) 大洞ダムへのドラレコ録画をUPしま~す。
これから訪問される方に、少しでも参考になればと思います(^^)


でも、私は、たまたま無事だっただけかもしれませんので、
お出かけの際は、充分ご注意下さいませ!!
万が一事故に遭われても、当方は一切責任を負いかねます!!!






学習能力があるのでしょうか、
私が細い山道ばかり走っているので、
すぐそばに、赤矢印の良い道があるのに、
MyRCのナビは、敢えて山道を行けと。。。(@o@;



ココはホントに対向車が来たらアウト!
そんな山道でした~
*なんじゃい=南蛇井 面白い駅名がありましたyo






実はこの連休にと、伊豆を回る計画も練っていました。
しかし、連日東名渋滞のニュースを嫌と言うほど聞いたので、
すっかり怖気づいてしまい、
計画はバッチリできているのですが、
突撃は延期、またそのうちに。。。。(゚∇^*) ♪



伊豆も山道・酷道多いのでしょうかね~?? (^^ゞ
そんな所もスイスイ、いざとなれば悠々車中泊だってOK!! となれば、
(RCでも車中泊しちゃいましたが~(^^ゞ)
やはり私には、小型のSUVが合っていたのかも~(・・?


今更ですが、車の選択間違ったんちゃう?
な、今日この頃なのでした~(^^ゞ




Posted at 2017/05/13 00:51:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 趣味
2017年04月20日 イイね!

埼玉・2カ所のテリトリーが、消える前にUP~!!

埼玉・2カ所のテリトリーが、消える前にUP~!!

なんと今年初、

お久のハイドラネタです♪ 

先日、埼玉にご用がありまして、

そのついでに、

いやいやどちらがメインか怪しいトコですが(^^ゞ

埼玉のALL緑化が、残り数個だったため、

用事をさっさと済ませ、早速午後イチ、

待ってましたのハイドラオーン!!












秩父鉄道・和銅黒谷駅が、

いきなりテリトリーに♪



いや~私ったら、さすがです(笑)










気を良くして、

お次は、「宝登山小動物公園」





ナビのルート案内では、頂上まで車でOKのようでしたので、

途中まで行ってみたのですが、

大きな石がゴロゴロ、、、、





幸か不幸か、この日は代車だったのですが、

こんな悪路を走っては、さすがに申し訳ないので、

急きょ自力登山となりました(^^ゞ


駐車場の案内に、「頂上まで2.7km」とあったので、

1時間ちょっとで帰ってこれる!!!

と思ったら、甘かった~w





暫く歩いた所で、山頂まで50分とあり、がーん

ロープウェイは、1時間に1本しかないものと勘違いして、

見向きもしなかったのですが、下山後調べたら、30分毎に1本!!

こんなことなら乗れば良かった~



途中で、オープンカーのボルボが上がってきたので、

ヒッチハイクしようと思ったら、

ばっちり、(恐らく一家族)5人も乗ってて満車(^^ゞ、

再びがーん

やっぱり車で来れたじゃないの~!! と、 半泣きでした!!



車道を歩くのは悔しいので、けもの道?を登ってショートカットしたら、

それがけっこうな傾斜で、もうキツイのなんの!!

時間がもったいなくて、急いだものだから、

ぜいぜい、はあはあ、、、(^^ゞ

足腰もうヘロヘロで、何度か座り込んでしまって(笑)

めまいや吐き気までしてきて、

ホント死ぬかと思いましたよ~(;д;)



でも、苦しい思いをした分、

山頂からの景色は清清しく、

所々、満開の桜を楽しむこともできて、

思いがけず、

かなりの運動&絶対忘れない思い出

となりましたw






次回こそは、ロープウェイに乗りたいです~♪

もう行かないと思うけど(笑)




長瀞駅前から、宝登山への桜並木は、

山頂からも見えましたが、

ちょうど満開で、とても綺麗でした!!

今年、一番の桜かな~、、、













その後、夜までウロウロ、

そして、またもやテリトリーゲット~!!

同じ日に、二つGetは初めてでした♪
















この日、予定通りに廻っていれば、

めでたく埼玉コンプのはずでしたが、

登山での時間ロスが影響し、

残念ながら、3ヶ所残してしまいました。

性格上、コンプしてからのブログアップとしたいところでしたが、

テリトリーの青が、消えないうちにUPです!!




赤丸が、残りの3ヶ所です。
左から、

1)栃本関跡、

2)三峰神社付近の大洞川(ダム)

3)有間ダム








でも、なぜに今、埼玉 ??










それはね、

千葉、茨城、東京、神奈川は、

もう既にコンプ完了~ !?

してしまったからなのであーる !
(すずちゃん風~ (≧▽≦))








追記:

東京は、やっぱり甘くなかったです!!
大事な所を忘れていました~!!(*ToT*)

大島は、過去に2度ほど行ってますが、、、(^^ゞ

いつかまた、行きたいです♪








Posted at 2017/04/20 22:33:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「鳥海山へ行って来ました🚗💦 http://cvw.jp/b/959434/48742408/
何シテル?   11/01 23:55
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation