もう3ヶ月も前のことになってしまいました!!!
7月16日はRCCオフ会 in 浜松に参加、
そのあとの「静岡緑化その①」に続く、
翌17日、「静岡緑化その②」、ハイドラ備忘録です♪
My RCは、ホテルのPに放置(モチロン許可頂いてます♪)
新幹線の掛川駅のすぐ隣にて(迷った(^^ゞ)
乗り放題1デーパス 購入 2300円
天浜線、遠鉄バス、遠鉄電車が乗り放題になります。
また、大河ドラマ館の入館チケットや龍潭寺の拝観券、
その他割引券も付いてるので、同じコースを行かれる方には
とてもおススメです!!
天竜浜名湖線(てんりゅうはまなこせん)乗車
路線距離(営業キロ):67.7km
駅数:39駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:特殊自動閉塞(軌道回路検知式)
最高速度:80km/h
掛川 7時14分発 新所原行き 到着 9時18分
新所原で折り返し
新所原 9時32分発 ~ 気賀着 10時9分
気賀駅前の、大河ドラマ館 見学
直虎電車に、直虎バス。。。熱いです!!
あ、あれから全然、
ドラマ見てませんでした~!!! (^^ゞ
遠州鉄道線(えんしゅうてつどうせん)
路線距離(営業キロ):17.8km
駅数:18駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:全線(直流750V)
閉塞方式:自動閉塞式
新浜松~西鹿島
浜松駅で餃子を食べたかったのですが、
時間がありませんでした~(^^ゞ
新浜松から乗車したのは12時48分
西鹿島にて天竜浜名湖線乗り換え
掛川のホテル駐車場に戻ったのは、
3時頃でした。
暫し休憩後、
掛川の溜池群のCPゲットに向かいます。
ど、ど、ど、っと、
短時間で効率よく取れましたが、
①だけ残念~!!!
②の悪路です。
もうムチャせず、歩きました(笑)
歩き初めて1分くらいで、取れましたよ♪
左上に、吉行淳之介文学館付近の、
桜木池というCPもありましたが、
通行止めを懸念し、時間も無かったので諦めて、
掛川道の駅方面へ
2日間の成果~ ↓↓
かなり緑化が進みました♪
おー、満足満足!!(≧▽≦)
でもまっすぐ帰ろうとしない、
欲張りな私です(^^ゞ
東名も渋滞してたので、
下道でGo!
大井川本線の金谷駅では、
トーマス列車の見学者駐車場に、
誘導されちゃったりして(次回来ますね~♪)
空港やらダムやら、
静岡市立芹沢銈介美術館まで
十数個を取った所で、
休憩がてらルート決め。
それから、ナビの案内を疑いつつ、
富士ICに向け走った1国の、速いこと速いこと!!
時間帯が良かったのか、運が良かったのか???
静岡市の芹沢美術館のCPを取ったのが7:30pm、
それからルート決めに約30分休憩~
箱根越え手前でも約30分休憩、
(給油するか否か迷ってました(^^ゞ
結局、無事に山越え後、給油(≧▽≦))
ロスタイム計1時間を入れても、
美術館から自宅迄4時間半で帰れたのは、
速かったと思います。
さすがに首都高使用は必須ですが、
1国バイパス、サイコー!!ヾ(=^▽^=)ノ
連休明けの、少々辛い一週間、
やっと終わりましたね~
私は短いお休みでしたが、
そのうちの丸一日、たっぷりハイドラ~したのに、
それをなかなかUPできなかったコトのほうが、
辛かったです~(*゚v゚*)
三峰神社付近も含む、埼玉の取り残し3カ所のCPを、
どーしても放置しておくわけにはいかず、
こどもの日に、取って参りました~!!
下記、ピンクマーカーの地点は、4月に訪問済み。
黄色は今回の収穫地点です。
えっ? 3箇所だけじゃなかったのって??
最初の計画から、群馬~埼玉にかけて、
一度に34か所全部行くつもりでしたのに、
実際に行けたのは、ほぼ半分(*´ェ`*)
せっかく立てた計画、無駄にしてはもったいなーい!!(笑)
メインの残り3カ所は、下の地図の、
☆①、栃本関跡
☆②、大洞ダム(再)
☆③、有間ダム
( ♡は、唯一のMyテリトリー(^^ゞ )
前回、日も落ちて暗くなってしまったため諦めたわけですが、
昼間通っても躊躇するほどの道でしたから、
ムリして行かなくて良かったです(^^ゞ
事前にダムマップやルート動画をチェックすると、
実際にRCで行けるかどうか、
特に☆②の大洞ダムは、とても不安でした。
が、結果無事行ってきましたので、
記念に (*^^*) 大洞ダムへのドラレコ録画をUPしま~す。
これから訪問される方に、少しでも参考になればと思います(^^)
学習能力があるのでしょうか、
私が細い山道ばかり走っているので、
すぐそばに、赤矢印の良い道があるのに、
MyRCのナビは、敢えて山道を行けと。。。(@o@;
ココはホントに対向車が来たらアウト!
そんな山道でした~
*なんじゃい=南蛇井 面白い駅名がありましたyo
実はこの連休にと、伊豆を回る計画も練っていました。
しかし、連日東名渋滞のニュースを嫌と言うほど聞いたので、
すっかり怖気づいてしまい、
計画はバッチリできているのですが、
突撃は延期、またそのうちに。。。。(゚∇^*) ♪
伊豆も山道・酷道多いのでしょうかね~?? (^^ゞ
そんな所もスイスイ、いざとなれば悠々車中泊だってOK!! となれば、
(RCでも車中泊しちゃいましたが~(^^ゞ)
やはり私には、小型のSUVが合っていたのかも~(・・?
今更ですが、車の選択間違ったんちゃう?
な、今日この頃なのでした~(^^ゞ
なんと今年初、
お久のハイドラネタです♪
先日、埼玉にご用がありまして、
そのついでに、
いやいやどちらがメインか怪しいトコですが(^^ゞ
埼玉のALL緑化が、残り数個だったため、
用事をさっさと済ませ、早速午後イチ、
待ってましたのハイドラオーン!!
秩父鉄道・和銅黒谷駅が、
いきなりテリトリーに♪
いや~私ったら、さすがです(笑)
気を良くして、
ナビのルート案内では、頂上まで車でOKのようでしたので、
途中まで行ってみたのですが、
大きな石がゴロゴロ、、、、
幸か不幸か、この日は代車だったのですが、
こんな悪路を走っては、さすがに申し訳ないので、
駐車場の案内に、「頂上まで2.7km」とあったので、
1時間ちょっとで帰ってこれる!!!
と思ったら、甘かった~w
暫く歩いた所で、山頂まで50分とあり、がーん
ロープウェイは、1時間に1本しかないものと勘違いして、
見向きもしなかったのですが、下山後調べたら、30分毎に1本!!
こんなことなら乗れば良かった~
途中で、オープンカーのボルボが上がってきたので、
ヒッチハイクしようと思ったら、
ばっちり、(恐らく一家族)5人も乗ってて満車(^^ゞ、
再びがーん
やっぱり車で来れたじゃないの~!! と、 半泣きでした!!
車道を歩くのは悔しいので、けもの道?を登ってショートカットしたら、
それがけっこうな傾斜で、もうキツイのなんの!!
時間がもったいなくて、急いだものだから、
ぜいぜい、はあはあ、、、(^^ゞ
足腰もうヘロヘロで、何度か座り込んでしまって(笑)
めまいや吐き気までしてきて、
ホント死ぬかと思いましたよ~(;д;)
でも、苦しい思いをした分、
山頂からの景色は清清しく、
所々、満開の桜を楽しむこともできて、
思いがけず、
かなりの運動&絶対忘れない思い出
となりましたw
次回こそは、ロープウェイに乗りたいです~♪
もう行かないと思うけど(笑)
長瀞駅前から、宝登山への桜並木は、
山頂からも見えましたが、
ちょうど満開で、とても綺麗でした!!
その後、夜までウロウロ、
そして、またもやテリトリーゲット~!!
めでたく埼玉コンプのはずでしたが、
登山での時間ロスが影響し、
残念ながら、3ヶ所残してしまいました。
性格上、コンプしてからのブログアップとしたいところでしたが、
赤丸が、残りの3ヶ所です。
左から、
1)栃本関跡、
2)三峰神社付近の大洞川(ダム)
3)有間ダム
でも、なぜに今、埼玉 ??
それはね、
千葉、茨城、東京、神奈川は、
もう既にコンプ完了~ !?
してしまったからなのであーる !
(すずちゃん風~ (≧▽≦))
追記:
東京は、やっぱり甘くなかったです!!
大事な所を忘れていました~!!(*ToT*)
大島は、過去に2度ほど行ってますが、、、(^^ゞ
10月末のことですが、
ひょんなことから、
1泊2日のバスツアーに、参加することになりました~!!
その名も、「美濃・飛騨路ハイライト2日間~w」
地図は、走行ルートを、
ルートラボで作成したものです。
まずは、、、、
*ソフトクリーム、ビールは別ですよ~w
食事の心配が無いのは、かなり楽ですし、
移動時間が長いので、バスに揺られつつ、
流れる景色を眺めながら食べるのも、
なかなか楽しく、美味しく頂きました。
でも、こぢんまりしたお弁当なので、
男性には、ちょっと物足りないかも。。。(^^ゞ
さてさて、
バス旅行は、中学の時の遠足以来???
あ、客人のご案内で、はとバスには、昔、良く乗りました。
とにかく、目線がかなり高いので、
首都高は、普段見えない所が見えますから、
もうスリル満点♪
とても新鮮な感覚でした♬
ドライバーさんは、割とご年配でしたが、
しょっぱなから、かなり飛ばすので、
ちょっぴり怖くて、写真もブレブレです~(≧▽≦)
ハイドラCPを期待する割に、
事前にルートの問い合わせもしない私も、かなりのヌケサクですが~、
行きは東名高速利用〜、かと思い込んでいたら、
走り出してから知った、中央道利用~ !!! (ノ^▽^)ノ
諏訪湖SAにて。
夏に、近辺をウロウロしましたけれど(笑)、
今回、諏訪湖を初めて眺めましたョ(^^ゞ
空気はひんやり、少し寒かったです。
諏訪湖から先は、お初ルートなので、
結構な数のハイドラCPを期待するも、
空いてるし、下ってるしで、
ドライバーさん、飛ばしまくり。。。
あまりに速過ぎて~ (;´Д`A ```
痛恨の取りこぼしが数ヶ所、、、、、(ToT)
今度は、美味しい下道を、
RCで、じ~っくり走りたいですね~w
もー、ホント速いもんだから、
出発地点から約400km、約5時間で、
まずは、国宝・犬山城に到着しちゃいましたよ~w
周囲の景色も、お城の素晴らしさを、
より一層引き立てていましたね。。。
お城の上空を、飛び交う戦闘機
痺れるほどの爆音でした(^^ゞ
お隣の各務原で、
岐阜基地航空祭があったようです。
それによるインター付近の交通渋滞で、
1時間ほどロスがありましたが、
日暮れ前には、郡上八幡へ到着、
街並みの散策を、楽しみました。
宿泊は、ゴルフやスキー客の利用も多い、
露天風呂のある、温泉ホテルです。
大陸からの従業員が、多かったです。
カフェにいた好青年に、ソフトクリームを注文したら、
ご自分でやってみませんかと言われ、
トライしてみたら、あらまぁ上手(≧∇≦)
それが冒頭の、ソフトクリームの写真なのでした♬
2日目は、8時出発、
早朝一番で、今回メインの観光地、
白川郷へ向かいました。
一番乗りでしたから、
まだ人もまばらでした。
次回は、雪の積もった景色を見たいです。
見晴らし台までは、時間がなくて行けなかったので、
また今度の、お楽しみで~す。
そしてちょうどお昼頃に、
飛騨高山へ到着しました。
約60分、情緒ある街並みを楽しみながら、
目一杯歩きました~!!!
あと1時間あったら、食べたかった飛騨牛~!!
ざんねーん!!(^^ゞ
最後に、お土産を買うため立ち寄った、
平湯のバスターミナルです。
山が、とても綺麗に色付いてました♪
新宿バスタ行きの、高速バス便がありました。
6食目の軽食として出されたものは、
この建物内にあるパン屋さんのもので、
あんこ入りとプレーンのクロワッサン2個でした♪
美味しかったので、画像も(拾って)UP~♡
最後のトイレ休憩の石川PAで,
2日間乗っていたバスが、夜はこんなにデーハーだったことに、
初めて気付き、わおーwでしたよ~(≧▽≦)
房総の暴走ドライバーさんは、
2日間共、交代もナシに、約1000km 完走~!!
大変お疲れ様でした!!!
無事で良かったで~す(^^ゞ
皆さんも、ぜひ、
バスの旅は、いかがでしょうか~??
気分転換に、おススメですよ~w
たくさん写真を撮りましたが、
そのうちの数枚を、フォトアルバムにUPしましたので、
どうぞ、ご覧くださいね~♪
Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/18 23:50:18 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/13 10:13:41 |
![]() |
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/13 22:38:49 |
![]() |
![]() |
レクサス RCハイブリッド “F 専用アルミホイール& フロント235/40R ... |
![]() |
レクサス CT 2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ... |
![]() |
フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー) この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ... |
![]() |
日産 フィガロ 今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪ |