• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

my夏休み・緑化🟢乗り鉄🚃&ドライブ🚗💦の記録

my夏休み・緑化🟢乗り鉄🚃&ドライブ🚗💦の記録

私の今年の夏休みは、10日から9連休♪

でも、何も決めてなかったので、ずっと怠けていた、お家のお片付け!

ですが、全くはかどらずw

4日目13日に、会社の洗車場をお借りして、RCさんをピカピカにしたら、

もうお出かけする気満々❣️


さてどこへ行こう~!?


地震や台風の影響もあり、色々行き先も日程も迷いましたが、

ずっと気になっていた、岐阜の残りの道の駅20個クリアを目標に、

13日の深夜出発しました。

往路は中央道から松本、そこから国道158号線で岐阜へ。


せっかくキレイにしたRCさんでしたが、長野を走行中、既に大雨に遭遇、

朝方、平湯ICでも大雨になったので一休み。

alt
1日目

当初は、ここから北上して、双六ダムから高山本線の数駅を、

富山の猪谷駅まで行くつもりでしたが、

今回は道の駅優先‼️と心に決め(限りない誘惑多いのでw)

高山市へ向かいました。


途中、

岐阜をフルコンプされた先人が、難所とおっしゃった大島ダム、

alt
左図赤印地点は、中央の写真のように左に脇道の入口がありました。

幸い、端の方に通行禁止の看板があったので、無理して突入‼️

なーんてすることもなく、憂き目に遭わずに済みました😅


「飛騨ぶり街道」の大島ダム横地点は圏外です。

ハイドラのGPSが迷子になっていて、合わせるため暫しウロウロ。

不思議とカーナビは地点表示が正確でした。

南の方にキャンプ場があったので、きっとそこなら「バリ5」w

信じて突進〜!! めでたく5分ルールにてゲットできました~



旧遠山家民俗館

alt
『白川村を代表する大型の合掌造り住宅であるが、

所在地が白川村御母衣であることから、世界遺産の

「白川郷・五箇山の合掌造り集落」には含まれない。』

御母衣ダムの北、道の駅飛騨白山の手前にあります。

今回は白川郷へは行かないので、ここで合掌造り住宅と記念写真です。



出発してから約12時間、飲み物しか口にしてなかったので、お腹グーグー

道の駅パスカル清見で、遅めのお昼ご飯〜

焼きおにぎりまで付いてたお蕎麦のセットが、

と~っても美味しくて、大汗かきながらペロッと平らげましたよw

alt



8月14日のハイドラ記録です。

4:52、平湯ICからハイドラオン。

さすがに疲れたので、道の駅みのかもを最後に、

翌日のために給油もして、14日の夜9時前に関市内のHTL着。

ハイドラを消し忘れていたので終了時刻は15日5:37にナッテマス

alt

14日に巡った10カ所。

1)道の駅桜の郷 荘川

2)道の駅飛騨白山

3)道の駅大日岳

4)道の駅明宝

5)道の駅パスカル清見

6)道の駅和良

7)道の駅清流白川 クオーレの里

8)道の駅志野・織部

9)道の駅半布里の郷 とみかl

10)道の駅みのかも



2日目

シッカリあさごはん♪

alt
ついついいつも食べずに走ってしまうので、

朝ご飯でできるだけ栄養を摂っておきます😆


以前取りこぼしていた、長良川鉄道の数駅を巡りながら北上。


美濃市駅、母野駅、相生駅。

alt
母野駅は、反対側に駐車して駅ホームまで行かないと取れませんが、

交通量が多く、中々横断できませんでした💦


alt
上大須ダム



alt
ダム手前にお猿の集団がいました。

お腹に赤ちゃんを抱っこして歩く母猿が、たくさんいましたよー🐒



8月15日 のハイドラ記録です。

9:47、遅めのスタートでした。

道の駅柳津でめでたくコンプ達成~

alt

15日の夜に帰宅するつもりでしたが、

台風🌀を避けて急遽もう一泊する事に。

alt
羽島駅前に宿泊。

新幹線🚄車両がずっと停車したままでした。


15日に巡った10カ所。

1)道の駅ラステンほらど

2)道の駅うすずみ桜の里・ねお

3)道の駅夢さんさん谷汲

4)道の駅夜叉ヶ池の里さかうち

5)道の駅星のふる里ふじはし

6)道の駅織部の里もとす

7)道の駅富有柿の里いとぬき

8)道の駅パレットピアおおの

9)道の駅池田温泉

10)コンプ達成の道の駅柳津 ⬇️

alt
訪問時は夜で真っ暗、なので写真をネットから拝借♪

岐阜の玄関口でしたのねー😄



3日目

本日も美味しく朝ごはんを頂きました🥰

alt

この日は名鉄乗り鉄🚃をしました❗️

alt
10時過ぎに羽島から出発して直ぐ、名古屋方面で人身事故があり、

予定より随分時間がかかりましたが、

左側の36駅を🟢、右上の4駅は前日に🚗で🟢、

名鉄の駅残すは❌印の7駅となりました🚉


名鉄一宮駅から、炎天下を敢えて徒歩で真清田神社⛩️へ。

髪の毛が逆立ちそうな暑さ!🥵

いつでも何処でも冷房の効いた部屋にいますから、

たまには天然サウナ体験も良いかとw 

alt
※普通切符で超特急?にも乗れましたヨ♪


羽島駅前は、駐車場がとてもお安いです❣️

ホテルのタワー駐車場も無料でしたけど、

直ぐ隣になんと24時間400円、しかも屋根付きがあり、

そちらに移動してたので、電車が遅延しても心配無用でした。

乗り鉄から戻っても、涼しい車内で休憩できたので良かったです。

alt


その後、日中帰路に就いても渋滞するだけなので、

取り忘れた伊自良湖迄行った後、

alt


愛知のタワー2ヶ所を訪問して帰りました〜

alt

ツインアーチ138、すいとぴあ江南展望タワー


岐阜のフルコンプはムリと思いますが😅

愛知はそろそろ狙えるかな〜

な、2024の夏休み🍉🌻緑化の記録デシタ😊





Posted at 2024/08/22 21:00:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2024年07月08日 イイね!

東北&北海道 おときゅう切符で乗り鉄

東北&北海道 おときゅう切符で乗り鉄今回、
大人の休日倶楽部入会、

会員だけが買える乗り放題切符、

通称「おときゅう切符」で、

東北&北海道を5日間乗り倒してきましたっ!!



alt


めちゃお得じゃないですか~!!?
しかも今なら初年度会費無料~\(^o^)/

alt



鹿が良く線路に現れるのは、
線路を舐めて鉄分補給に来るから、だそうですね~
急ブレーキが掛かったり、最悪な時は、衝突!!
なんてこともあるそうですが、
幸い今回は終始そのような事故はありませんでした。



1日目
最近はとんと無縁だった成田エクスプレス
(京成スカイライナーが名前変えたと思ってました😅)に、
せっかくなので千葉から乗車😆
成田から、大船、新宿方面への全席有料指定の特急です。
東京駅の停車時間が短いので焦りました💦

おときゅう切符を提示すれば、
kiosk, NewDaysの殆どの商品が10%引きで買えます。
ですが、時間のある時にはお店がなかったり、、、😅
alt

東京から盛岡まで新幹線はやぶさ17号。
alt

写真はネットから拝借@大宮駅停車中のはやぶさ

東北新幹線は初めてでしたが、めっちゃ快適!
新幹線って速いのね〜w

⬇️今回の完璧スケジュールです!😁
丸印は今回ゲット駅、+ < 取れたらラッキーな所。
alt

盛岡からは、3度目の山田線に乗って宮古へ。

alt

宮古には、カラフルな車両がたくさんありました。
alt

宮古から、三陸鉄道リアス線で久慈へ。
目を奪うような風景は、ほんの数カ所だったような気がします。😅
そして久慈から八戸へ。

alt

以前飛行機から眺めた、ブーツ型の湖のそばを通過しました。
(湖は見えなかったデス)


八戸から青い森鉄道にて青森ー新青森、
新青森から最終の北海道新幹線に乗り換えて、
本日最終目的地の新函館北斗駅には、23時29分到着でした。

alt




2日目
新函館北斗駅前のホテルから出発です。

alt
ずーしーほっきー😆知ってるかい?


alt

長万部までは、あえて鈍行を選びました。
特急で通過してしまうと、スピードが早過ぎて、
取れない駅があったら悲しいからです。

大好きな駒ヶ岳は、今回は残念ながらこんな感じでした😢
alt

駒ヶ岳駅のお隣、赤井川駅がテリトリーになりましたよ♪


長万部から、倶知安、小樽方面へ。
2時間ちょっと時間があったので、近辺ウロウロ。
娘の友人が大学1年の時1年間、こちらのキャンパスにいましたが、
何もなさそうな所ですね〜😅
alt
長万部から倶知安行きの車両
alt
このおっさん、自分のツバをつけて、前方の窓ガラスを拭いていました😳



乗り換えの倶知安駅で、羊蹄山を眺めることができました😍
alt

この日は、釧路までの大移動。
途中、事故とか遅延とかあったら全てぱあ🤣
今思えばとんでもない計画を立てたものです💦 

alt




3日目
釧路から網走、旭川へ。
alt
良いお天気です😊
4月にもライトバンで来ましたわ〜♪
その時は宿泊した網走も、今回は通過のみ。
旭川まで行って、レンタカーを借ります。

alt
しれとこ摩周号、釧路湿原を眺めながら、
順調な走りも束の間、塘路駅で列車待ち合わせのため、
なんと出発30分の遅れのアナウンスがー‼️😱

時間潰しに、せっかくなので塘路駅見学です。
alt

駅舎内に、カフェのようなコーナーがあったようです。
中々小綺麗な駅でした😊

その後遅延も20分くらいまでに挽回、
網走駅で無事旭川行き特急乗り継ぎに間に合いました。

alt
旭川駅付近でレンタカーを借りてすぐ、レクサス旭川へお邪魔😆
以前、myRC🚗で旭川に来た時は、時間が無くて通過してたのです。
お手洗いをお借りし、美味しいアイスコーヒーを頂いて一休み。
その後走り出してすぐ、
普通の一般道で、覆面パトカーが獲物捕獲直後の様子を見かけたり、
北美瑛駅手前では、新型クラウンの側面がベッコリな、
発生直後の大事故を見かけたりで、気を引き締める事ができたので、
ラウンジで休憩させて頂き、ホント良かったなって思いました🥰

今回レンタカーを借りたのは、
旭川周辺に残っていた道の駅のCPゲットのためでした。
alt
(北海道残す道の駅は、左側の21個となりました!)

この日は、①〜⑤までを訪問、
道の駅音威子府で想定内の車中泊デス😁

alt





4日目
うるさいKY車が道の駅に入ってきた音で目が覚めたら、
周囲はすっかり朝〜❗️って思って時計を見たら、
なんとまだ3時半‼️ うっそー😱な明るさでしたよ〜!
バッチリ目が覚めてしまったので(多分正味2時間も寝ていないはず😅)
迷わず出動しました。

音威子府から稚内までマストな訪問駅は、
筬島(おさしま)駅から抜海駅まで15駅❗️
alt



alt
何駅か、駅舎が既になかったりで、
写真だけ撮りこぼしてます。

乗り鉄で行っていては、稚内の高額ホテル宿泊は必須、
(オフシーズンは1人6000円位なのにオンシーズンは、
なんと、なんとの素泊まり23,000円〜😱
たとえお金があっても、この価格は許せませーん😤)
それに時間的にも、全行程5日間では足らなくなります。
しかも、稚内に唯一残ったCP、
開基百年記念塔リベンジもあったのです!

稚内発6:36の、特急サロベツ2号
alt

勇知駅から抜海駅に向かう途中、すれ違いました。
結構多くの乗客の姿が見えました。
スピードがどのぐらい出るのか分かりませんが、
この特急に乗っていたら、多分何駅かは確実に取りこぼしていたことでしょう。

4月に訪れたときには、まだクローズで入れなかった、
稚内タワー(開基百年記念塔)です。
alt

あの時は、時間があれば歩いてでも行きたい!と思っていましたが、
車で登ってみてわかりましたが、距離もあって急な坂道だし、
徒歩なんてとても無理!
この時はかなりの強風で、車が転がるかと思う位でした。
でも、頑張って来た甲斐がありましたよー😊
タワー開館時間まで1時間以上あったので、タワーには登らず、
旭川に向かいましたが、稚内市内が見渡せて、大満足‼️

旭川に戻ってから、乗り鉄で音威子府まで往復しようと思っていましたが、
旭川のホテルで早めに休みたくなったので、
音威子府から名寄までの数駅もクルマで巡り、
道の駅後半の⑥〜⑨を無事こなし、クルマも早めに返却、
予定より2時間半ぐらい早く旭川のホテルに入る事ができました。

alt


alt






5日目、最終日
旭川から特急に乗れば8時台の出発で良かったのですが、
取りこぼしを防ぐため、6時台の鈍行で出発です。
alt


ずっとまっさらだった札幌市電。
ほぼ1時間で24駅以上ゲットは、コスパ最強でした〜😄
alt


苫小牧から長万部まで、鈍行に乗りたかったですが、
特急、しかも指定席券は混んでいたので外せません。
取っておいて良かったです!
洞爺辺りまでは、問題なく取れたのですが、
その後GPSが不調になり、難所の小幌駅はもちろん、
数駅逃しました😂
でも、これだけ取れれば、もういいでしょう‼️
alt


あっという間の5日間でしたよ〜
alt


旅行中はいつものことながら、
写真に撮れるような美食とは無縁でした😂
でも最後札幌駅西口改札付近で買ったジンギスカン弁当は、
野菜もお肉もたっぷり入っていて、お味も最高❣️
期待以上に美味しくて、本当に感動しましたよー‼️

alt

新幹線車内で食べようと思ったおにぎりとおつまみ。
結局ハイボールだけで胸いっぱいでしたー
(めちゃ甘くて後悔しながらチビチビ飲み干しました😁



alt
🟢マークが今回ゲットの駅です。
559分の493駅、達成〜\(^o^)/


今回普通に切符購入乗車の場合の総額
91,889円❗️(お得感MAX😍)
自宅最寄駅からクルマ移動も含め、
全行程移動距離
4,443km❗️(惜しい!🤣)



ストレス爆💣💥発散、
めちゃ疲れましたが😂
めちゃ✖️2 楽しい旅でしたあー❣️






Posted at 2024/07/08 23:55:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2024年04月21日 イイね!

北海道ライトバンで爆走2,627km🚐💦

北海道ライトバンで爆走2,627km🚐💦

ピーチエア✈️🍑SALE❣️新千歳迄片道3,900円❗️のWeb広告に釣られ、

思わず飛びついてしまいましたー❗️

結局往復13,600円(税・空港使用料・カード決済手数料込)


運良く4月4、5、6、7の4日間とも快晴予報、衣類も最少限、

3泊4日なのに、バックパッカー並みにリュック一つで(7kg以下)

機内持ち込みですw


レンタカーは、白いライトバン!(何の営業??🤣)

4日間補償込みで15,100円〜とこれまた激安😻

日額1,100円で安心保険に入れますと言われましたが、

コミコミのはずの補償っていったいナニを補償🙄??


1日目

alt
今回は、北海道の道の駅巡りがメインなので、

まず、道の駅夕張メロードへ。

45分、43km、ほぼ1km1分って速さは、北海道ならでは⁉︎😅

良くこのあと20kとか、30k道なりですって案内されましたが、

50k道なりって言われた時は、思わず笑っちゃいました〜🤣


道の駅すぐ隣の新夕張駅

alt
階段上がってトイレ寄ったら、CP取り忘れてました~😭

(乗り鉄リベンジ決定です)


計画表では各地点の移動時間と距離を調べ、大体の到着時間と、

給油地点を把握しておきました。


金山から数駅は、つい先日のニュースで、

JR根室本線・富良野ー新得(上落合信号場)間は、

2024年3月31日をもって廃線と知り、急遽訪問ヶ所に加えました。


金山駅

戦前、1934年から使われている駅舎だったそうです。

alt

途中、

alt
90000km, キリ番ゲット\(^o^)/

って、レンタカーなら新車にしてー❗️

道もクルマもガタガター!💦

でも安いので文句言いません😂


金山ダム

凍ったダムを初めて見ましたよー!

altalt
管理事務所? 
なかなかおしゃれな建物でした。


東鹿越駅

alt

幾寅駅(幌舞駅)

alt

落合駅迄行きました。

alt


1日目、X印の2カ所、

道の駅オーロラタウン93りくべつ と、

道の駅 あいおいは、

寄っているとHTL到着予定時間(23:30)に

間に合いそうもないので、この日は諦めました。。。😢

alt
ほぼ予定時刻に釧路のHTL到着

素泊まりですが、駐車場が良さげでしたので選びました。

1日目の走行距離:656.4km



2日目
右端に並ぶのは、釧路から根室への花咲線各駅。
近い将来の乗り鉄🚃のために、
根室方面はスルーできるよう、ゲットしておきました。
alt
全駅訪問、頑張って写真もほぼ撮影できました。😊

alt
alt
左上から、釧路、東釧路、武佐

別保、上尾幌、尾幌、

門静、厚岸、茶内


厚岸と茶内間の糸魚沢駅は、駅舎見当たらず💦

alt
茶内駅で、今回の相棒と♪

茶内駅のある浜中町は、ルパン三世の作者、

モンキーパンチさんの故郷だそうです!!

alt
左上から、浜中、姉別、厚床、

初田牛駅跡、別当賀、落石、

昆布盛、西和田、花咲駅跡、

alt

東根室、そして根室。


駅巡りに結構時間がかかってしまい、

納沙布岬には、9時頃を予定してましたが、

実際は、午後1時頃、4時間ほど遅れてしまいました。

alt
ここに来たら、北方領土を想わずにはいられないです。

返還されることを、心から望みました❗️


alt
中標津空港付近で見られた、とても美しい山々。


alt
その後、道の駅知床・らうすへ向かう道中も、

本当に素晴らしい景色にウットリ。。。


この日もX印の2カ所、
道の駅摩周温泉と、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠は諦めました。
29時までチェックイン可能なホテルでしたが、
花咲線の各駅巡りで、かなり時間オーバー、
でも、その後高速並み下道爆走で、遅れも取り戻しーの😁
でしたが、さすがに疲れましたー🤣
alt

23時頃、網走のHTL到着

朝食付き 駅前でしたが、駐車場も広くて良かったです。

2日目の走行距離:701.0km


3日目
alt
行けなかった1日目の2カ所、そして2日目の2カ所、
これら4カ所の道の駅は、いずれ旭川起点に訪問すれば良い、
と、思ったのですが、いや行ける!と、
道の駅おんねゆ前に決行!
結果、大正解!無理して夜に行かなかったのも良かったです❗️

なぜならば、氷の屈斜路湖、
絶景の美幌峠に感動でしたー❣️😍!
alt
その後、去年の冬に紋別で、目の前にしながらも、
積雪のため取れなかった、
スカイタワーもリベンジできました😊
alt


alt

その後、この日の予定通り道の駅を巡り、

8時過ぎにピンネシリの温泉宿到着。

alt
温泉では、隣のログハウスに宿泊の親子連れとお話しできたり、

サウナもあったり、湯加減もちょうど良かったのですが、

なんと宿泊客が私一人!夜間は従業員も不在とな😱

なので共用のトイレに行くのもめっちゃ怖かった💦

自然界のお友達との遭遇はありませんでしたー🤣

3日目の走行距離:701.2km



4日目
alt
足寄から北は、全駅行こうと計画してましたが、
さすがに疲れてきたのか、気力も薄れ断念しました😅
でも、迷った末に北辰ダムへ行ってしまったので、
もうここ迄来たら、稚内のタワー、開基百年記念塔へ行くよねー⁉️
この間の雪深いツアーでは行けなかったので、リベンジできる♪
とルンルンでした!

しかーし、なんと冬季通行止め❌でショック〜😱
徒歩ででも行きたかったですが、想定外だったため、
クルマをどこに停めてどのルート?
即座に良い案が浮かばず、夕刻には新千歳でクルマ返却必須!
時間の余裕もなく断念😭
近い将来の稚内迄の乗り鉄🚃を楽しみにしまーす。😂
alt
早朝に遭遇する事が多かった可愛いい鹿🦌
キタキツネも良く見ましたがは、何か貰えると思うのか、
こっちに寄って来るので危なかったです💦

この4日間の仕上げは、萌える天北オロロンルート走行です。
alt

留萌からは、以前取りこぼしていた、大和田駅から深川駅迄を巡りました。
alt
やっと雪国らしい風景
alt

そして、今回ラストの道の駅、
alt
しんしのつ(新篠津)

alt
4日目の走行距離:563.8km
ニアミスみん友さん、ハイタッチできず残念😢
alt

新千歳空港で、中標津空港行きの案内放送を聞き、
へー!中標津は飛行機で行く所なのー⁉️😅と、少々ビックリw
alt
alt

と言うわけで、北海道の道の駅、残りわずかとなりました〜!\(^o^)/

4日間総走行距離: 2,627km
総給油量:128.62L  


Posted at 2024/04/21 22:00:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2024年02月04日 イイね!

取り急ぎ、熊本の道の駅コンプしました❣️😁

取り急ぎ、熊本の道の駅コンプしました❣️😁

今年初✈️フライトは、
ジェットスターで鹿児島です。

平日の正午過ぎ成田発、
そのせいか機内はガラガラ、
多分半分以上、空席だったと思います。





行きは進行方向右の窓側の席を指定していたので、
冠雪の富士山を、とてもきれいに眺めることができました。

alt



2時間ちょっとで鹿児島空港到着です。
alt

レンタカーにすぐ乗り換えて、
肥薩線の
嘉例川駅、
中福良駅、
表木山駅、

そして日豊本線の数駅を巡り、
大隈大川原駅がテリトリーになったので、
テリ記念に📷
alt
いつも、駅も道の駅も、
全部写真を撮ろうと思うのですが、
先を急ぐあまり、ついスルーしてしまいます😅

最初の目的地の、
道の駅たからべに到着した頃には、
雨が☔

alt

今回いきなり細い道が続いたので、
コンパクトサイズのレンタカーで良かったです😊

ただ、直ぐに日も暮れヘッドライトを付けたら、
暗すぎて前方が見えずとても走れない!🙀と、
やむを得ず夜間はずっとハイビームで走行しましたが、
なんと1度も、対向車からお怒りのパッシングを受けることもなく、
無事完走できました❗️
この眩しさくらいなら許容範囲なのでしょうか〜?
いいえ、きっと鹿児島の方々はとても優しいのねー、と、
対向車とすれ違うたびに申し訳なくて、
ごめんなさい❗️
と呟きながら走りましたー🙇‍♀️💦

道の駅 すえよし
道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
道の駅 松山
道の駅 野方あらさの
道の駅 くにの松原おおさき
道の駅 錦江にしきの里
道の駅 根占

alt
       ⇧⇧⇧
この後予定では、佐多岬へ!
でしたが、1時までにホテルにチェックインが必須でしたし、
CPがどこで獲れるか予習してなくて、暗闇の中歩くのはイヤだったので、
潔く?諦めました🥲
続いて、
道の駅 たるみず はまびら
道の駅 たるみず
道の駅 桜島 火の島めぐみ館
以上で大隅半島の道の駅、
今回の予定は無事完了しました。

迷わずフェリー乗り場に向かうと、
「次は12時発ですが良いですか??」
えっ?ぐるーっと回るか、待ってフェリーか?
12時まで50分くらいありましたけど、
どう考えても待った方が良いでしょう😆

alt

念の為ホテルに電話連絡したら、
ギリギリだなんて言うし!
結果Google先生の案内よりも早く、余裕でHTL到着できました👍

フェリー料金も、コンパクト😻
お安くてgoodデス


alt

他に車両は数台いましたが、
誰も客室に上がってくる人はいませんでした💦

船上から、鹿児島の夜景がとても綺麗に眺められました🤩🌉



2日目☔️
桜島が噴火するより、雨天の方がマシかなと😅

alt
HTLの窓から



鹿児島駅までお散歩しました。
(慣れぬ道で駅前なんて走行して、運悪く🚓遭遇しそうで怖かった💦)

alt

鹿児島中央駅がメインのようですね〜
(獲り忘れ😂)


駐車場から出た途端、
ものすごい雨に見舞われましたが、
道の駅 川辺やすらぎの郷に着く頃には、
雨もすっかり上がって晴れ☀️てました。

alt

あちこち、ダムや駅や色々誘惑されそうになりましたが、
先々時間切れが予想されたので、
鹿児島の道の駅コンプに向けて、先を急ぎます。


alt

道の駅 樋脇
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
道の駅 長島
と進んだら、長島の2つのダムだけは必須ですネ😉


その後は、熊本に入り残っていた8カ所へ。

alt

まず道の駅みなまた


その後大きな失敗!
当初考えていたルートから逆走行していたため、
道の駅 芦北でこぽんから、道の駅 大野温泉へ行くべき所、
道の駅たのうら、道の駅坂本と進んでしまい、
ガソリンも後続可能距離230kmに。
alt


残り大野温泉、人吉、錦、子守唄の里・五木、そしてHTLへはギリ行けそう⁉️
いやいや、ここは安全策採用で給油でしょ⁉️
ところが道の駅坂本付近にGS⛽️ナシ!💦
さあどうする⁉️
パッと閃いたのが、以前熊本八代市宿泊時に給油したGS❗️
道の駅坂本からは片道15kmありましたが、
結果行って大正解❗️

ガソリン価格は千葉よりも激安のなんとレギュラー151円/L❗️
給油後急いで八代インターから人吉インターへ、
九州縦貫自動車道を走る事43km!
出口でなんと高速料金0円の表示!ほんと⁉️😆

無事、大野温泉、人吉、錦、
そして五木で熊本道の駅コンプ〜\(^o^)/

alt

alt



またもや☔️
濃霧も酷かった!
道の駅 子守唄の里・五木までの間では、
剥製のように往復動いてなかったような鹿や、
5、6匹いた鹿が急に動いて、ひゃー❗️とか、
めっちゃ危険地帯でした💦
そして轢きそうになった茶色いヤツ
alt

こんなのがいきなり目の前に飛び出してきて、
手であわわーってしてたんですよ❗️ホントに❗️
私もわーっと叫びながら避けましたよー
小動物と思いますが、ナニコレ🤣🤣🤣❓❓❓




人吉インター手前からHTL到着予定23時56分。
ペースメーカーの速いトラックさんをロックオンー!
貼り付けたお陰で、
手前で高速降りてもほぼ予定通り帰還できました🥰

alt



3日目はチェックアウトタイムまでまったり。
フライトは午後も3時過ぎなので、
最終日はもう欲張りません!
と言いつつ、まず護国神社へ😆
alt

もちろん素通りデス😅




alt

飛行機に乗り遅れないよう、時間を見ながら、
空港周辺のグレーを緑化しました。

最後を飾ったのは、
肥薩線の日当山駅でした😊
alt





レンタカーを返却前にガソリンを入れました。
今回合計3回給油合計41.73L
総走行距離982km
燃費23.53km/L

alt

熊本での給油は、多少遠くても八代へ行くべし‼️
私的にはとりあえず、もう熊本行きの予定はありませーん😅





ゾロ目ゲットで遊びました😉
alt





alt

帰りも雨☔
今回、お天気は残念でしたが、
鹿児島空港ラウンジで、
美味しい焼酎の
試飲をしたお陰で、
機内ではぐっすり💤
目が覚めたら、九十九里浜を左手に飛行✈️
あっという間の、
ストレス解消&緑化ゲットの楽しい3日間でした〜😄



alt

鹿児島の道の駅、リーチ❣️😆



















Posted at 2024/02/04 22:22:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2023年12月27日 イイね!

今年最後、極寒の紋別~宗谷岬~稚内ツアー⛄️❄︎❄️

今年最後、極寒の紋別~宗谷岬~稚内ツアー⛄️❄︎❄️

もう10日も過ぎてしまいましたが、
17日日曜から3日間、
ふと思いたって、こんなツアーに参加してきました♪

出発の日が近付くにつれて、
現地のお天気が心配になりました。
なんと、1週間前11日発の同ツアーは、
悪天候のため紋別上空で✈️Uターン、
欠航となり羽田に戻りツアー中止となったようでした😳

その後も、吹雪、強風等悪天候が続いてる様子。

いつになく凄く楽しみにしていたので、心配し過ぎたのか、
それとも食あたりだったのか、
出発、5日前に、
今まで経験したこともないような、

救急車を呼ぼうかと思ったほど、
本当に悶え苦しむほどの酷い胃痛に襲われて、
こんな状態で旅行に行けるのかと、不安になりました💦

もう、なるようになれー!! 🤣

羽田で搭乗券を受け取った時には、
「天候によっては引き返すこともありますが、
  それでも良いですね?」
ただ飛んで帰ってくるだけなんて、
新年の、初日の出飛行みたいじゃない??
それでもまあ、ブログネタぐらいにはなりますし、
乗り物ダイスキなので、それも悪くない😆
もう旅行当日は、それぐらい開き直っていましたヨ。

こんな条件付き飛行は初めてでしたが、
ラッキーなことに窓側の席で、
青森上空ではまるでハイヒールのブーツのような形の、
小川原湖がキレイに眺められました😍
alt



日ごろの行いが良いので😆👍
紋別は猛吹雪だったそうですが、
私の乗った飛行機が到着寸前には、嘘のように晴れたそうで、
引き返すこともなく、無事着陸できました~\(^○^)/
alt



紋別と言えば、カニの爪オブジェ🦀

alt




紋別と言えば、流氷~ガリンコ号

alt




スキー場の上にある、このスカイタワー
alt

ホテルの部屋の窓から見えたのに、

CP取りに行けなくて、とても残念でした😢



1日目の晩ご飯~
alt


ツアー参加者は、全部で45人もいてビックリです。
食事やバスで同席した一人参加の女子wは、私を含めて5人!!
結構年配のお二人は、めちゃマイペース(^^ゞ
残りの3人、晴江さんと雪乃さんと私はほぼ年代も近く、
話も盛り上がりとても楽しく過ごせました😊

おひとりさま参加者は、年々増えてるそうで、
今回はこれでも少ないほうだと言われました😅
ちなみに、一人参加の男子は2人共おっさーん😆
、、、、、別に何の期待もしてませんが、何か⁉︎😝


alt

夕飯が終わった後、外は吹雪。
外に出ることもできず、めっちゃ暇でした😂

夜9時なんて、もしマイカー🚗で来ていたら、
まだ走り回っている時間なのにねー‼️🤣



でも、この雪で外出は絶対無理ー‼️😅
alt

目の前のパチンコ屋さんで、
多分最後まで1人大当たりしていたと思われる客が、
外に出てびっくり⁉️
車に積もった雪を一生懸命下ろしていました😅
その後はあの満面雪の中を、
平気で走り去って行く様子に感心でした〜⛄️




2日目の朝食はバイキング
デザートもシッカリ😁
alt




紋別から数カ所道の駅を経て、
alt

オホーツク海を一望する道の駅おうむ


時折、地吹雪のクッチャロ湖
alt


猿払でホタテづくしの昼食。
alt



そして、その日風速50mと出ていた宗谷岬に到達、
稚内の宿泊先まで移動しました。
alt


宗谷岬の風は、まるでブリザード‼️
手があっという間にかじかむほど、
とっても寒かったです💦
alt


売店の裏にある、流氷博物館も見学しました。
マイナス20度位の部屋の中に、本物の流氷や、
可愛いアザラシの剥製がいました😊

alt


2日目のホテルは、
プレハブ住宅のような外観でしたが、
ロビーには暖炉があって、
部屋の感じも、1泊目のプリンスよりもプリンスらしい、
とても良い雰囲気でした。

alt




2日目の晩ご飯です〜
alt
実は私、カニアレルギーがあったはずなのですが、
数年前に自然治癒していましたw
それを今回のツアーで、無事立証できて良かったデス😆

この日の夜も、外はやはり吹雪。
部屋で飲み直すしかありませんでした🤣
alt



3日目の朝ごはん
左上の陶板の中の、あったかいお豆腐がとてもおいしかったです。
alt


最終日の観光はまずノシャップ岬です。
alt


向こう岸にうっすらと、日本名山第一号の利尻富士が見えました!

alt

ちなみに帰りの機内から見えた利尻富士です🗻

その後は宮司常駐の日本最北の北門神社、
alt



車窓から防波堤ドーム、
alt

ここは、愛車🚗ショットの人気スポットですねー


稚内駅見学、そして構内でお買い物タイム。

alt
10時28分発名寄行き、
めっちゃ乗りたかったです〜😂

alt
北門神社の上の稚内タワー
時間があったら、雪の山道を登ってでも行きたかった、
こちらのCPも取れませんでした😢


今回のツアーは、
終始、添乗員さんのトークがとても面白くて、
もっと録音すれば良かったと後悔しましたが、
最後の最後に撮った動画🎥、
中途半端ですが、ぜひ聴いてみて下さーい😄
稚内の街並みや、走り屋さんぽいお車も盗撮してまーす😅




帰りの飛行機が✈️悪天候で欠航の場合は、
旭川か千歳まで400kmのミステリーバスツアーになりまーすとか、
散々おどかされました😅💦

実際前日の羽田ー稚内間は欠航でして、
そんなこともあろうかと、私は1日余分に有給休暇を取っていたので、
気持ち的には楽でしたが、その場合は全額自己負担😱
危うくお財布の中味が厳しくなるところでして、
無事予定通り帰って来ることができて、
本当に良かったー‼️ そんなツアーでした〜❗️



雪道で滑ったら大変と思って、
こんなスパイクも買いましたが、結局使いませんでした😅
alt

リスク覚悟で、またこんな時期に極寒の地域に行きたーい❣️
ホントに行くー⁉️ か、どうか分かりませんが、
コレはしばらく取って置きまーす。
どなたかお出かけでしたら、お貸ししますよー!😆









Posted at 2023/12/27 22:22:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「足摺岬に行っちゃいました−その2 http://cvw.jp/b/959434/48623154/
何シテル?   08/27 21:00
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation