8月12日 深夜出発
豪雨のため、東名高速道路も
数カ所通行止め
雨雲をすり抜けるように走りました。
8月13日 3:33am 遠州豊田PA
目的地、淡路島まで333km

333のゾロ目は偶然デス🤩
こんな時間にこんなところでみん友さん発見❣️
ヤボ用かとそっとしときましたが、
追記ー❗️😊
途中、美合PAでダウン目覚めると未だ雨が☔️
吹田PAに着く頃には快晴に☀️
神戸に入ってからかなり渋滞したので、
高速を降りて寄り道、
手付かずだった六甲アイランドへ😍
その後も高速は渋滞、
ならば下道!それも渋滞💦
ムダにプラプラ走って、
垂水インターから淡路方面へ向かうと、
料金所手前、高速からのラインは微動だにしない渋滞😱
一般道からの私は左側から合流、
そのまま運良く左側は割と流れており、
トンネルに入ったら、
アクアライン並みの渋滞にビックリ‼️😅
なめてはあかーんなお盆休みの渋滞!!あのまま神戸の高速渋滞を我慢して、垂水までノロノロ走っても、
結局淡路島への到着時間は大差なかったカモなので、
六甲アイランドで道草して良かったw
トンネルを抜けたら、
直ぐスイスイと明石大橋通過〜
今日の目標、
淡路島コンプ❗️
さっそくダム巡り開始です。
お天気も上々、テリトリー記念に大城池にて。
一晩雨に打たれながら長距離移動してきたとは思えないほどキレイ😍
に、見えます〜😆
淡路島最後のCP、柿ノ木谷池
行かなくても良かったのに葉ブラシ道に突入
その先がもっとヤバいことに気がついた時には、
Uターンも不可
泣きの鬼バック
何度も何度も切り返して前進、後退の繰り返し。
葉ブラシどころか、木ブラシ😭
キコキコ、キリキリ、バキッとか、、、、😱💦
なかなか出れずに、30分くらい地獄の戦い😭
やっと脱出できたらボンネットの上にバッタ
(徳島までタダ乗り)
ウリ坊が、オマエ何やってん⁉︎
って顔で見てて、めちゃ泣けましたー😂
根性のコンプリートです❗️
徳島空港でふとハイドラ画面を見ると、
なんとマコちゃんがいたー!😳
私より1日早く徳島入りしていて、これから淡路島方面へ行くよ~と、
ハイタッチする間も無く、冷たくスルーされました🤣💦
1日目の走行記録
ハイドラスタートするまで290kmくらい走行
13日夜徳島で給油⛽️ 出発前給油から872.3km走行
8月14日
この日の目標、
徳島の道の駅コンプ❗️
ですが、光明山 十楽寺付近のダムが気になって、、、
ここまでも狭かったのに、この先はもう絶対無理🤣
Uターンできず、朝からまたもや必死の後退でした💦
あちこち気になった88カ所、
攻め始めたら日が暮れてしまいます。
でもせっかくこんな近くまで来たのなら、と、
向かった十番札所・切幡寺
道路の狭さに一度は諦めたものの、
クルマを下の精米所の隅をお借りして駐車、
徒歩で向かいました。(SUVが降りてきたので、
RCでも行けたと思うも気力ナシ💦)
10分くらい坂道を上がって下って見えた階段!
えええー⁉︎あと333段ー⁉️😱
と、思った所でCPゲット〜
即Uターン😅
つるぎ町の道の駅へ向かう途中、
先を譲ったバイクに🏍信号で追いつきました。
凄い荷物ですね〜😆
その先で、赤い橋シリーズ😁
美馬橋
見渡せる土手を進んでパチリの後は、
やはり鬼バックでしたよー😆
実は徳島、一番の目的地は
かずら橋!
左赤丸の◯◯小僧は断念😅
橋がもう目の前という、イチバン便利な駐車場に停めることができました。
有名な案内おじさんは残念ながら不在でした。
遠くから眺めてスルーのはずでしたが、
みん友さんたちのお勧めもあり、渡って来ましたよ〜🥰
ビビリながらも渡って良かったー!な、
価値ある楽しい橋でした🤩👍
かずら橋手前の道の駅で、
無事、徳島の道の駅、
そしてかずら橋にて
観光名所もコンプ!
香川に入ります。

ふと見つけた、名も知らぬ素敵な建物。
こちらも偶然見かけた赤い橋
後ろからいらしたチャリ人にお聞きしたら、
なんと滑走路への誘導灯とのこと!
なるほどーな、高松空港脇の田渡上池付近にて。
椛川ダムにて。
なんてスタイリッシュなのー❣️
惚れ惚れしちゃう〜😍
(紅葉も椛も、もみじと読むのですね〜!)
大串岬から下ってきた時の夕景です。
8月15日
やや疲れ気味だったので、
朝から乗り鉄をする事にしましたー🚃
坂出駅前のイオンの駐車場を利用。
4階以上の階なら24時間500円でした。
ここは屋内ですし夏でも車内が高温にならず安心です。
利用したフリー切符: 2,000円
JR 琴平駅
琴電琴平駅
駅の脇の川を見てたら、金刀比羅神社CPが取れました!
数年前に苦労して階段登ったのに!🤣💦
ショックで駅の写真を撮り忘れたのでネットからw
琴電長尾線、終点長尾駅
長尾駅から徒歩3分の長尾寺

長尾寺本堂

琴電志度線、終点志度駅
JR志度駅
JR高松駅
たまたま無料検査コーナーがあり、
通りすがりの私もOKと言うので、
初PCR検査を受けてみましたー!
幸い陰性でした!陽性だったとしても、自走🚗で帰宅するしかなかったですが、、、、😅
イオンで少し休憩した後、
7年ぶり二度目の瀬戸大橋走行
本当に素晴らしい橋ですネ🥰
岡山から備前市へのブルーラインは、とても快適な道でした。
夜間だったため、絶景を楽しめなかったのが残念!
大阪の道の駅コンプリートのために、一箇所だけ外れた所の能瀬を最終目的地にセット。
手前の山間部でそろそろ給油の心配。
給油警告ランプはまだ点灯しませんでしたが、
開いててよかった激安コスモ!
691.3km走行
暗かったので先入観もあり、
ど田舎でガス欠か⁉︎と心配しましたが、
後でGSの所在地を見たら、
都会の神戸市内だったようです〜w
8月16日
能瀬で仮眠した後、4時前に川西インターから高速に乗りました。
途中、睡魔に勝てず岡崎PAで撃沈。

岡崎と言ったら、近隣のあのみん友さんに襲撃されそうなので、ナイショでしたw

走りだすと、みん友の福ちゃんがー!!❤こんな近くだったのに残念!!
ハイタッチは次回迄おあずけですね~

最後の最後、金太郎を取ってなかったので寄り道。
お昼ごろには家に到着し、
ビールで乾杯~。
昼間からビールを飲んだのは初めてだった、
夏休み前半の〆、
4日間の総走行距離1,364.8km🚗💦
Posted at 2022/09/05 13:00:00 | |
トラックバック(0) |
ハイドラCPゲットの旅 | 日記