• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

ありがとう😍ダンボルギーニ❣️

10月29-30の日記です。

ダンボルギーニを見に行くついでに、

標高2000m級の登山をして、

もしやこちらがメインか?😆な、

金華山
黄金山神社参拝も、
してきましたー❗️



alt

数年前に、女川へは行っていたものの、その時は、
ダンボルギーニの存在は知りませんでした。
でもこの11月3日で閉店、
展示が終わってしまうと知り、
これはもう絶対見ておかないといけないなと!

その前に、もうすぐ冬季通行止めになってしまう
磐梯吾妻スカイラインへも行かないとー!

すでに夜間通行止めになっていたので、
時間調整のため、
29日の朝方、スカイライン最寄りの道の駅つちゆに到着。

ちょうどご来光〜😍
alt

今回、この旅にお付き合い頂いたマコちゃん888。
LSで参加と思いきや、なんとハーレーでしたー!🤩

alt



出発数日前に、
お宿とその晩ごはんの打ち合わせをした時の会話。
alt
えっ⁉️朝からハイキング⁉️
マコちゃんいつからそんなに健康志向になったん?
通勤途中だったこともありマジで読み違い、
朝からめっちゃ爆笑したわー

後でわかりますが、この旅が、
「ハイキング三昧」になる事を、
予知していたのかも知れませんw

とにかくお互い文句なしに超健康なのは、
立証できたのでした〜!😆




さて、土湯ゲートが開く8時を待って、
浄土平の駐車場到着〜
alt
駐車場の奥の奥、
それも登山道入り口付近に停めたのは、
風が強かったのでドアパンチ被害を防ぎたかっただけ。
(結局満車になりましたが^^;)
登山なんて無縁ですから、
この尾瀬の遊歩道のような道を、
ちょろっと歩くだけで終わりなはず。。。
alt
だったのに、
気付いたら一切経山(いっさいきょうざん)登山ちう
どこまでいっても〇〇までナゼか600mの標示、
そんな看板に騙され、ヒーヒー、ゼーゼー、
マコちゃんなんて、飲み物も持ってなかったという^^;
alt
道も、石がゴロゴロでこんな険しいトコばかり!
もう帰りましょう〜⁉︎
2人共何度もそう思いつつ、
ここまできたら行ける所まで行ってやる!
やめられない止まらなーいのど根性で、
標高2000m級の登山
しちゃいましたー🤣🤣🤣(知らぬが仏だった)



誰ですか?
浄土平は軽いトレッキング、だなんて言ったのは?




吾妻小富士は、
一切経山から眺めるもの❗️
なのであーる😝
alt






そして、頂上まで行った人だけの御褒美❗️
しかも天気が良くなければ見れない五色沼、
別名「魔女の瞳」

alt
言葉を失うほどの美しいブルー
ホント、頑張って良かった❗️


ほとんどの人が登山靴履き〜の、登山ピック等持参なのに、
ウチら2人は、
行こうと思って行ったわけじゃないので、
その辺のお散歩並みの軽装😅
お天気は良かったにもかかわらず、
山頂は風ビュービューで、
手が一瞬で凍傷になるかと思うほど寒かった。
alt

魔女の瞳を見ずに、
磐梯吾妻スカイラインスルーは、
絶対勿体無い❗️
いや、普段の私一人だったら当然行きませーん😆
なのにこんな感動モノの経験ができたのは、
夜通し都内からバイクで🏍走って来た後に、
こんなハードな登山に付き合ってくれたマコちゃんのお陰❗️🙏
決してそんなつもりじゃなかったでしょうけど🤣

alt
浄土平の駐車場への入場渋滞時にパチリ📸
今だから言いますが、
本当はあの吾妻小富士に登れば、それで良かったのだ🤣


想定外の登山、
しかしその達成感はめっちゃ心地良く、クセになりそう!
今度いつか絶対、
富士山に登ってみたい❣️
と思うのでした😍
alt

お天気もサイコー🥰




alt

登山後のお昼はラーメンライスですよ!🤣
体も温まってお腹もいっぱい❣️
と〜っても幸せな気分になりました!

alt
浄土平を後に、福島市方面へ向かいます。
紅葉も多少楽しみましたが、海外のような景色がまた良かったです。
alt
窓を開けるなって看板がありましたが、
バイクはどうすんねん?
対向車にはオープンカーもいたりして😅


宿泊は翌日の女川のために、石巻に取りました。
私は宮城のダムを数カ所巡ってから行くつもりでしたが、
寝不足+ハードなハイキングのため疲労困憊、
早々と断念しホテルに向かいました🤣

今回の旅行支援では、ホテル側でも準備不足だったせいか、
ネットでは完璧に予約できていたはずなのに、
チェックイン時に、専用のプランの予約でないと適用にならない
などと言われ、一悶着ありました。
たいした差額ではありませんでしたが、納得いかない事は譲れませんので、
がんばりましたよ(笑) 
皆様も、
旅行支援で予約の際は、
くれぐれもご注意!です!


晩ごはんに予定していた近所の牛角は予約で満杯、
その代わりに見かけた焼肉屋さんも満杯💦
そのトイメンにあったシンプルな居酒屋さん、
それがもう大当たり🎯
alt
お通しや色々撮り忘れてしまい残念💦
〆のあったかお鍋や手作りの肉厚塩辛、
私はお初のホヤガイ等々、全てが感動モノでした!

マスターが本当に良い方で、濃いめのハイボールも美味しくて、
今度はそこだけのために石巻に行きたい位良いお店でした❣️

翌日は朝イチ大浴場でまったりした後、
ハイキングじゃないバイキング〜👍

シッカリ朝食を摂った後、
なぜか道に迷いながら、私が先導で女川駅へ。
私は2度目です。
alt

そこから歩いてすぐの所、
alt

今回の旅のきっかけとなったお目当ての、
ダンボルギーニに、
無事会えましたよー❣️
alt

ホントお会いできてよかったです🥰

alt

店内では、ダンボールで作った蝶々やトンボなどの小物が
販売されてましたが、
全部黒い色で、段ボール色だったのはこのカメムシだけでした。
それもたった1匹?なのかと思ったら5匹もいて嬉しくて即買い!😍
カワイイでしょう⁉︎
実物のカメムシは嫌いですけどね〜🤣
alt




alt



この社長さん、ダンボルギーニを作った後に、
モノホンのピンクのランボルギーニをgetしたんですよねー
そう❗️
願いは叶うんです❣️



そしたらもう金華山に行くしかないじゃない⁉️
alt

片道40分の船旅でしたが、この船会社の社長さんが、
ほとんどしゃべりっぱなしで、そのお話がまたとても面白かったです。
女川のホタテ養殖の話から、
コロナの最初の感染者ダイアモンドプリンセス号からの客が、
この船のあそこに座ってたとか。
かと思えばお金持ちになった人の話、
お金持ちになるための秘訣等々、、、
詳しくはぜひ船に乗って、お話を聞いて下さいね〜😁

alt

金華山の港に到着後、神社までは無料のバスで上がるつもりでしたが、
車検だけで毎回輸送費諸々200万位かかるとか、
一度に8人くらいしか乗れないなどと聞いてしまっていたので、
綺麗な海や、
alt

大人しい鹿さんたちを眺めながら、
alt

またまたゼーゼー息を切らしながらのハイキング😅
でも、前日の悪路に比べたら全然楽々〜♬


弁財天でお金を洗うのも忘れずに、ネ❗️
alt

5555円だぞ〜😁
1万倍と言わず10万倍になれって願えば良かったな〜w

alt

約100段の階段も軽やかに😆
御拝殿にて、シッカリお願いしました❗️🤩👍🙏


alt

とにかく海が穏やかで、とてもきれいでした。。。。



さすがに帰りはネタも切れたのか、
船内での社長さんのお話は3分くらいで終了〜w
alt



女川帰港後は、近くの道の駅へ。

alt

遅めの昼食になりましたが、

鮮魚たっぷりの女川丼を、

海や赤とんぼの大群を眺めながら、

外のテラスで美味しく頂きました♪






alt

最後に女川港を後に、
マコちゃんのハーレーと、
ツーショットを撮ってから解散となりました。


女川の復興に大いに役立ったと言う、
このダンボルギーニがきっかけとなった今回の旅は、
いつまでも思い出に残る素晴らしいものとなりました。
alt

いつもの一人旅も好きなのですが、
お友達を巻き込むのも悪くないなぁ🤣🤣🤣

皆さんもぜひ、
機会がございましたら、こんな楽しいハイキングに
ご一緒して下さいねー🤩👍














Posted at 2022/11/04 22:11:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2022年09月18日 イイね!

2022年夏休み後半の記録8/21〜24


8月21日

alt
1日目
早朝、成田発熊本行き
久しぶりのフライト✈️♪





✈️にて熊本入りはお初
しっかり録画😁



alt
雲が掛かってるのは阿蘇山〜?
今回の相棒、ヤリスさんを乗り出して即📸


熊本の道の駅コンプリートを狙ってたので、
まず天草方面へ。

alt
都呂々ダム


alt
名称が可愛いダム


alt
可愛いヤリスさんも正面から📸


alt
道の駅うしぶか海彩館を最後にUターン
往路とは別のルートを行けなかったのが残念。

初日は天草ドライブで終わり〜
alt


8月22日
2日目は、数カ所道の駅を巡りながら、
高千穂峡へ。

途中、道の駅通潤橋付近の通潤橋
どこにあるのか分からず、、、、、

次へ急ごうとした時に、その姿が、、、!
alt
緑尽くしで中々イイ感じの橋😍


偶然九州旅行中だったみん友さんと待ち合わせ。
高千穂観光をご一緒して頂く🥰
さもなければ観光はスルーな私w
ランチもご馳走して頂いたり、
本当にありがとうございました😊💕

alt
涼しげな雰囲気、でもめちゃ暑かったー❗️🥵


alt
約1時間の散策の後のかき氷🍧
かき氷を食べるのは久しぶり!
こんなに美味しいのか❣️と感激😍


alt
お会いするのは、 
中国上海、東京青山、そして高千穂で3度目!😅

alt
既に新型NX納車待ちとの事なので、
My RC🚗とのツーショットは後にも先にも幻〜⁉️😆


その後西畑ダムへ。
途中、タモリも喜びそうな絶景❗️
alt
延岡の比叡山。

alt


alt
神々が宿ってそうな雰囲気

alt
そして西畑ダム

2日目の走行記録
alt
宮崎の道の駅コンプリートを目指すあまり、
熊本のホテルにも帰らずフェニックスで爆睡😅
翌朝ハイドラは途中で強制終了〜

8月23日
3日目のハイドラは、
道の駅ゆ〜ばるのじりからスタート。
霧島を通って鹿児島入り。
桜島が見えました😊
alt
白いのは、雲なのか噴煙なのか⁇😅

市内でお見かけした、大久保利通さま!
alt


指宿からまた鹿児島市内に戻る予定が、
ふらふらと引き寄せられた開聞岳
alt


さすが薩摩富士!
alt
お美しいお姿!
左側が海岸に面していてビックリ!
とても綺麗だったのに、見惚れるあまり、
写真を撮り忘れ!😢
暫し眺めながら、枕崎へ。

一刻も早くホテルに帰って休みたかったのに、
気が付いたらこんなに走ってた💦
しかも出水付近で、宮崎の道の駅最後の一つを、
えびの市に残してた事に気付いて真横にムダ走り😭
alt

夜8時ごろ、やっとホテル帰着、
お風呂上がりのこの一杯は、最高に美味しかった😍
alt


8月24日
最終日
alt
熊本市内
alt
熊本城🏯
見学するには早過ぎたし、
21年前に来てるので、外観だけでスルー

めちゃ遠かった佐賀空港
alt

嬉野の写真も撮ってないのに、
付近の横竹ダムは見逃せなかった😆
alt



長崎の出島も、大分の邪馬溪も残してしまった😭

佐賀市のサッカー⚽️場を最後に、
熊本空港へ向かう途中にあった入れ食い地帯!
が、取れたのは12個中7個😩
こんな所、ウロウロしてるくらいなら、
出島か邪馬溪、もしくは阿蘇のメロディに行けたのにと後悔。
alt
でもCP取り探検みたいで面白かった😝


alt
24日、14:45(惜しい❗️)でゲットした14444😁

最終日の走行記録
alt

いつも以上に走り回っただけの夏休み後半。
写真こそそんなに撮らなかったけれど、
載せきれない思い出でいっぱい🥰
行って良かった九州に感謝感謝!


台風14号の接近で、
あの街並み、あの山々に危険が迫ってるのかと思うと、
本当に心配でなりません。。。
どうか大きな被害など無く、
通り過ぎてくれるよう心から祈っております❗️





Posted at 2022/09/18 08:58:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2022年09月05日 イイね!

2022 夏休み前半の記録8/13〜16

8月12日 深夜出発
豪雨のため、東名高速道路も
数カ所通行止め

雨雲をすり抜けるように走りました。

8月13日 3:33am  遠州豊田PA

alt




目的地、淡路島まで333km
alt
333のゾロ目は偶然デス🤩



こんな時間にこんなところでみん友さん発見❣️
alt
ヤボ用かとそっとしときましたが、
追記ー❗️😊


alt
途中、美合PAでダウン
目覚めると未だ雨が☔️



alt
吹田PAに着く頃には快晴に☀️



神戸に入ってからかなり渋滞したので、
高速を降りて寄り道、
手付かずだった六甲アイランドへ😍
alt

その後も高速は渋滞、
ならば下道!それも渋滞💦
ムダにプラプラ走って、
垂水インターから淡路方面へ向かうと、
料金所手前、高速からのラインは微動だにしない渋滞😱

一般道からの私は左側から合流、
そのまま運良く左側は割と流れており、
トンネルに入ったら、
アクアライン並みの渋滞にビックリ‼️😅
alt
なめてはあかーんなお盆休みの渋滞!!
あのまま神戸の高速渋滞を我慢して、垂水までノロノロ走っても、
結局淡路島への到着時間は大差なかったカモなので、
六甲アイランドで道草して良かったw


トンネルを抜けたら、
直ぐスイスイと明石大橋通過〜
alt





今日の目標、
淡路島コンプ❗️
さっそくダム巡り開始です。
お天気も上々、テリトリー記念に大城池にて。
alt





alt
一晩雨に打たれながら長距離移動してきたとは思えないほどキレイ😍
に、見えます〜😆



淡路島最後のCP、柿ノ木谷池
行かなくても良かったのに葉ブラシ道に突入
その先がもっとヤバいことに気がついた時には、
Uターンも不可
泣きの鬼バック
何度も何度も切り返して前進、後退の繰り返し。
葉ブラシどころか、木ブラシ😭
キコキコ、キリキリ、バキッとか、、、、😱💦
なかなか出れずに、30分くらい地獄の戦い😭
やっと脱出できたらボンネットの上にバッタ
(徳島までタダ乗り)
ウリ坊が、オマエ何やってん⁉︎
って顔で見てて、めちゃ泣けましたー😂

alt




根性のコンプリートです❗️
alt



徳島空港でふとハイドラ画面を見ると、
なんとマコちゃんがいたー!😳

alt

私より1日早く徳島入りしていて、これから淡路島方面へ行くよ~と、
ハイタッチする間も無く、冷たくスルーされました🤣💦



1日目の走行記録 
ハイドラスタートするまで290kmくらい走行
13日夜徳島で給油⛽️ 出発前給油から872.3km走行
alt




8月14日
この日の目標、
徳島の道の駅コンプ❗️
ですが、光明山 十楽寺付近のダムが気になって、、、

alt





alt

ここまでも狭かったのに、この先はもう絶対無理🤣
Uターンできず、朝からまたもや必死の後退でした💦






あちこち気になった88カ所、
攻め始めたら日が暮れてしまいます。
alt
でもせっかくこんな近くまで来たのなら、と、
向かった十番札所・切幡寺
道路の狭さに一度は諦めたものの、
クルマを下の精米所の隅をお借りして駐車、
徒歩で向かいました。(SUVが降りてきたので、
RCでも行けたと思うも気力ナシ💦)
10分くらい坂道を上がって下って見えた階段!
えええー⁉︎あと333段ー⁉️😱
と、思った所でCPゲット〜
即Uターン😅






alt

つるぎ町の道の駅へ向かう途中、
先を譲ったバイクに🏍信号で追いつきました。
凄い荷物ですね〜😆



その先で、赤い橋シリーズ😁

alt
美馬橋
見渡せる土手を進んでパチリの後は、
やはり鬼バックでしたよー😆




実は徳島、一番の目的地は
かずら橋!
左赤丸の◯◯小僧は断念😅
alt

橋がもう目の前という、イチバン便利な駐車場に停めることができました。
有名な案内おじさんは残念ながら不在でした。





alt

遠くから眺めてスルーのはずでしたが、
みん友さんたちのお勧めもあり、渡って来ましたよ〜🥰
ビビリながらも渡って良かったー!な、
価値ある楽しい橋でした🤩👍


かずら橋手前の道の駅で、
無事、徳島の道の駅、
そしてかずら橋にて
観光名所もコンプ!



香川に入ります。

alt

ふと見つけた、名も知らぬ素敵な建物。






alt

こちらも偶然見かけた赤い橋
後ろからいらしたチャリ人にお聞きしたら、
なんと滑走路への誘導灯とのこと!
なるほどーな、高松空港脇の田渡上池付近にて。



alt

椛川ダムにて。
なんてスタイリッシュなのー❣️

惚れ惚れしちゃう〜😍
紅葉も椛も、もみじと読むのですね〜!)







alt

大串岬から下ってきた時の夕景です。


2日目の走行記録 
alt




8月15日
やや疲れ気味だったので、
朝から乗り鉄をする事にしましたー🚃
alt

坂出駅前のイオンの駐車場を利用。
4階以上の階なら24時間500円でした。
ここは屋内ですし夏でも車内が高温にならず安心です。




利用したフリー切符: 2,000円
alt

JR 琴平駅
alt


琴電琴平駅
alt

駅の脇の川を見てたら、金刀比羅神社CPが取れました!
数年前に苦労して階段登ったのに!🤣💦
ショックで駅の写真を撮り忘れたのでネットからw


琴電長尾線、終点長尾駅
alt



長尾駅から徒歩3分の長尾寺
alt


長尾寺本堂
alt


琴電志度線、終点志度駅
alt


JR志度駅
alt


JR高松駅
alt


たまたま無料検査コーナーがあり、
通りすがりの私もOKと言うので、
初PCR検査を受けてみましたー!
alt

幸い陰性でした!
陽性だったとしても、自走🚗で帰宅するしかなかったですが、、、、😅





イオンで少し休憩した後、
7年ぶり二度目の瀬戸大橋走行
alt
本当に素晴らしい橋ですネ🥰


岡山から備前市へのブルーラインは、とても快適な道でした。
夜間だったため、絶景を楽しめなかったのが残念!
alt
大阪の道の駅コンプリートのために、
一箇所だけ外れた所の能瀬を最終目的地にセット。


手前の山間部でそろそろ給油の心配。
給油警告ランプはまだ点灯しませんでしたが、
開いててよかった激安コスモ!
691.3km走行

alt

暗かったので先入観もあり、
ど田舎でガス欠か⁉︎と心配しましたが、
後でGSの所在地を見たら、
都会の神戸市内だったようです〜w



8月16日
能瀬で仮眠した後、4時前に川西インターから高速に乗りました。
alt


途中、睡魔に勝てず岡崎PAで撃沈。
alt
岡崎と言ったら、近隣のあのみん友さんに襲撃されそうなので、
ナイショでしたw



alt
走りだすと、みん友の福ちゃんがー!!❤
こんな近くだったのに残念!!
ハイタッチは次回迄おあずけですね~



alt
最後の最後、金太郎を取ってなかったので寄り道。

お昼ごろには家に到着し、
ビールで乾杯~。
昼間からビールを飲んだのは初めてだった、
夏休み前半の〆、
4日間の総走行距離1,364.8km🚗💦
alt









Posted at 2022/09/05 13:00:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2022年06月30日 イイね!

新潟の道の駅コンプご報告 & 6月最後の日なので。。。

新潟の道の駅コンプご報告 & 6月最後の日なので。。。

写真は、関越トンネル手前、
谷川岳を眺めながら快適走行~


今回の目標は、新潟の道の駅コンプ、
残り10か所でした。







数ヶ所巡りながら、途中車を降りて、
越後線に取り残していた28駅を乗り鉄します。

alt


ぐるっと回ると約4時間。
イチバン連絡のいい5時過ぎに青山駅出発。
後半の信越本線は取得済みでヒマでしたが、
正に快速、あっという間に青山駅の隣、
関屋駅に到着でした。



駐車させていただいたお礼に、
閉店時間間際のイオ〇で食料を買ったのですが、
かご一杯にお寿司のパックを入れたロン毛のおっさんが、
それでも立ち尽くしてたので、
何を悩んでるのかな~と覗いてみてビックリ!!

alt


思わず手に取った美味しそうなお寿司!!
なんと半額以下ですよー!! 
こんな割引価格を見たのは生まれて初めてでしたよ💦

モチロン美味しかったです~💛



翌日も朝から走り回り、
弥彦線の駅を巡り弥彦駅に到着。

alt


ここまで来たら予定外でしたが、
弥彦タワーはマスト!!ですね~

alt

絶対あとで行っておけば良かったと思うはずなので、
ついでに弥彦サーキットも行っておきましたw


前日の電車では柏崎迄でしたが、
その先の「柏崎の恋人岬」付近で、赤い大きな橋を見つけました。

alt



日本海がとても綺麗〜
alt


晴海川駅を見下ろす高台から。

alt

ちょうどめちゃ煩い赤いトラックが橋を渡ってました。




そしてなんやかやと無事目標達成~!!

alt


と、一息ついてたところに、
スマホから地震警報が鳴ってビックリ!!
震源地は石川、比較的近かったので揺れも感じました。
その後山道を走ったので、落石や土砂崩れなどあったらどうしよう~
と、少し怖かったです。






そして、
ナニシテルでは思い付きで横浜に宿泊~!!

alt


な発言をしていましたが、
女王蜂&気志團のコンサートに行く娘が、
翌日も大学に行く予定だったことから、
何気に見つけた「かながわ旅割」を利用し、
事前に予約していた宿泊でした。

alt

二人で実質半額~!!でしたから、超お得でした♪



翌日は、朝ごはんをゆっくり取った後、
娘は地下鉄で都内の大学へ。
私はチェックアウト時間までお部屋でゆっくりできたし、
近くのランドマークで色々お買い物もできました。

alt






ビックなウルトラマンにも遭遇~w

alt


帰りは、娘のゼミが終わる時間を見計らって
横浜から下道で、時間調整しやすいレクサス新宿に向かっていましたが、
結構渋滞してとうとうトイレ限界!!😱
トヨタさんにお邪魔してしまいました~!!

とても快くご対応頂きありがとうございました!!🙇🏻‍♀️

alt






お陰さまで余裕で到着したレクサス新宿、
あまりゆっくりできませんでしたが、
前回お邪魔した時より更に温かくお迎え頂き有難かったです。

alt


横浜を出てすぐに給油⛽️ランプ点灯しましたが、
家の近所のいつものGSまで無事走れました~w




そしてそして、、、、
わんこも難関を乗り越えて、
どうにか元気になりましたよん♪
alt


ご心配下さいました皆様、
どうもありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2022/06/30 12:59:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2022年03月30日 イイね!

竹田城址 天空の城にて

竹田城址 天空の城にて

先週末、

満を持しての遠征は、

金曜の夜出発、月曜の朝帰宅の、

58時間1867km、

まるで自分とクルマとの、

耐久レースのようでした。




そんな道中勢い余って、

予定に無かった竹田城址へ、

ふらふらと誘われるように行ってしまったんです!!

そしたらなんと目の前に、

みん友さんがUPされてためがね橋が~!😲

alt
(虎臥城大橋 通称「めがね橋」 竹田城跡の近く、
播但自動車道の和田山JCTと和田山PAの間にある橋で
「とらふすじょうおおはし」と読みます。)



おー!! あの素敵な橋はココだったのですねー!!

どこにあるのかお聞きしていたはずなのに、

すぐ忘れてしまうものですネ(^^ゞ





この辺で竹田城址のCPが取れていたら、

お城跡へは一般車両通行禁止、

いつもなら即Uターンしていたのですが、

なんと気付いた時には、

全く想定外の片道35分の「登山」ちう〜!

昔、秩父の山でも似たようなことしたわ~🤣

でもあの時は、待てばケーブルカーに乗れたけどネ


alt
写真左の方にある駐車場に車を置くと、

そこにいた警備のおじさんが、

「バスは行ったばかりだよ~w

ライトアップするからゆっくりして、

9時半までには帰ってきてね~」

ってそんな長居しませんよ~(^^ゞ



alt
歩き始めて15分くらいでCPは取れ、

一瞬もう帰ろうかと思ったのですが、

せっかくここまで来たのなら、と、

その時はまだ余裕のよっちゃん。

alt
でしたが、この落ちない岩の辺りで、

そろそろ息も絶え絶え🤣💦

alt

押してもホントに落ちない??

alt
落ちちゃったら大変だろうな~なんて、

酸欠の割に色んなコト想像しながら、

しかしその後が長くてキツくて、

本当にしんどかったー!!




やっと辿り着いた発券所で、係の「お姉さん」に、

「もう心臓破けるかと思いましたよおー!!」💦

パッと見年齢不詳の私ですから、

お姉さんは、まだ数段ありますよと言いながら、

対応に困った顔されてましたわw


alt





alt




もう午後六時も過ぎ、夕日も落ちかけて、

天空の城には、私の他に、

案内の元気なおじいさんと、

雲海の写真をたくさん見せて下さった、

おひげのおじさんの二人だけでした。


alt
カラスが鳴くからかーえろ~って、
とてもじゃないけど簡単には言えない😅
だってココから家まで、
ざっと650km、ありますからね~💦



alt
おじさんがトランス橋(?)だよって教えてくれたのですが、
とらふすじょうのとらふすきょう、だったのですねー!!(^^ゞ

千葉から来たと言ったら、
そんなに千葉県人珍しいのかと思うほど、
とても驚かれてましたヨw



alt
桜の開花はもう少しですねー!




alt
小さな桜の木が一本だけ、少し咲いてましたよ~🌸


登って10分くらい経っても、
それでもまだ息が苦しかった~

alt
天空のベンチですか~!!?
あゝ琵琶湖畔で「あのベンチ」に寄ってくるの忘れたわw





alt
お二人から、気を付けて帰ってねと見送られた時、
発券所のお姉さんからおじいさんに無線連絡が入って、

「今からお二人上がります~、
若いカップルでーすw」

直ぐに確かに若そうな二人とすれ違いましたけど、

あー、私の時は、なんて連絡が行ったのか、
知らぬが仏かな~、アハハ

な~んて笑ってられたのもそこまで。

そこから駐車場まで途中真っ暗になってしまい、

行けども行けども何も見えず

熊とかホントに出ないんかーい???って、

誰も来ないし、来たとしても怖いし😱

ほーんと泣きたいの我慢して、

夢中で駆け足で戻りましたー😢








alt
帰りにまた写真を撮ろうと思ってたのに、
めがね橋もすっかり真っ暗








alt
橋のちょっと先で見上げたら、
ライトアップされた城址と星空がとても綺麗でした。

ホーントキツカッタ!!!ですが、
行って良かった久々のヒットー!!

単なる耐久レースで終わってしまいそうだった、
今回の旅の、
一番の良い思い出になりました♪

















Posted at 2022/03/30 20:40:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「鳥海山へ行って来ました🚗💦 http://cvw.jp/b/959434/48742408/
何シテル?   11/01 23:55
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation