• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんばこのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:ダッジチャレンジャー 2011

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone13

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/05 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月30日 イイね!

ゴールデンウィーク 台湾旅行 1日目

ゴールデンウィーク 台湾旅行 1日目2023/4/30
ゴールデンウィーク2日目に久しぶりに台湾旅行に行きました。


最寄りの駅から神宮前まで行き、そこから特急に乗り換えセントレアへ。
電車内はそこそこ人がいる感じ。
空港はやはりゴールデンウィークなだけあって、国内線は結構人がいました。
国際線の保安検査の所はぼちぼちで、すぐ通り抜けられ、飛行機前の待合所までいけました。



チャイナエアラインで向かいます。
常滑は雨模様。
飛行機に搭乗し大体3時間くらいで桃園空港へ到着。
入国審査は長蛇の列で通り抜けで小一時間くらい。
軽く外にでたが相変わらずの曇り空。
とりあえず、機内食で軽く食べたが、小腹が空いたので空港内のコンビニへ。


おにぎりとサンドイッチ、お茶を買いました。
そこで失念してたのだけど、台湾は甘いお茶が一般的でよく見ないで買った烏龍茶が甘い!
次は無糖の日式と書いてあるお茶を買おう。

今回、ホテルは台北市内のホテルを予約したので向かいます。
台北駅へは色々な行き方があるが、新幹線3日間乗り放題パスを買ったので、桃園駅までMRTで移動。
そのあと新幹線へ乗り換え台北へ。



台湾の新幹線は日本のやつみたいです。

続く
Posted at 2023/05/05 20:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

cbr600RR車検取得について

4月末にヤフオクで手に入れたCBR600RRの車検取得ですが、修理箇所が多くまた各部いじり倒してあって、さらに複数オーナーで結構大変な状態でした。
ゴールデンウィーク中に修理完了し車検取得を目指してたのですが、、必要部品が後から出てきて納期的な問題もあり突貫修理でとりあえず5/6に持ってく段取りでやってました。
そのせいもあって途中写真を撮る余裕もなく整備手帳にアップする事も出来ず。
とりあえず、やったところをあげていこうと思います。

不具合を列挙していくと
・エンジンを掛けしばらくすると、オイルプレッシャーランプとFIランプが点灯、また燃料ゲージも上下に点滅する。
・前後タイヤも駄目
・前ブレーキ固着
・前ブレーキレバー折れ
・後ろブレーキロータークラック
・後ろブレーキランプスイッチ不良
・エンジンクラックの為オイル漏れ
・ホーン欠品
・サイドスタンド折れ
・アッパーカウル割れ
・左ミラー破損
・前ウインカー欠品
・オイルプレッシャースイッチとかその他、配線裸で捻り結線でビニールテープでぐるぐる巻き
・HISSをホニャホニャしてあり、更にそのやり方がマズイせいで他に影響出てるのを配線図みながら、修理したり
こんな感じにたくさんあり、更にオイル交換したり、各部の調整したりして、かなり時間がかかりました。
しかも車検前日にハンドルロックが効かないのが判明して、四苦八苦し何とか夜には調整完了し翌日を迎えました。
車検当日は役所へ仮ナンバーと住民票を取得に行ったら1時間以上かかり、仮ナンバーはバイク用が無いからと車用を無理くりつけ、その後テスター屋さんへ、光軸調整をお願いすると今度は光量が足らないと、バッテリーが弱ってるから変えないと駄目だから、また変えたら調整するからとの事。
この時すでに11:30、車検予約時間が13:00で残り1時間半。
しかもバッテリー上がりでセルモーター回らずエンジンが掛からない状態。
陸運局付近にはバッテリーを売ってるお店が無く、バスとか使うと最悪間に合わない。
何か手がないか考え、とりあえず押しがけという手があるなと!
何度か挑戦し汗だくになりながら掛ける事ができた!
そして、バッテリー調達の為、近くのバイクワールドへ。
バッテリー代金15,000でした。お財布に痛恨の一撃です。
普段ネットの格安バッテリーを買ってる身からすると目ん玉飛び出ました。
とりあえず急いでバッテリーを取り替えテスター屋さんへ行き、光軸調整してもらい、いよいよ陸運局へ。
その場でとりあえず仮ナンバーを外したら、リフレクターがないっ!
車用の仮ナンバーを無理くりつけたせいで走行中にリフレクターに当たり取れてしまったみたい。
今更、調達の時間も無いのでヤケクソで車検のレーンへ、初めてのユーザー車検で勝手がよく分からないので聞きながらやりました。
順調に進んでいたと思ったら今度は排ガスのHCが基準オーバーで何度測定しても駄目、その他はリフレクター以外はオッケーだったのに。
そんなこんなで、再整備してまた行くことに。
これが5/6の前半戦です。
トラブルが続き、更に思ってもなかった排ガスに引っかかる。
とても疲れました。
Posted at 2022/06/05 16:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

CBR600RR サイドスタンド折れ

昨日、CBR600Rのサイドスタンドが折れた事件で、今日確認してみたらポッキリと折れてた。
スタンドの破断面見てみたけど綺麗に破断してたから金属疲労かな?
元々曲がった感じとか無かったし。

もしや、前オーナー達がサイドスタンドターンを日常的にしてたのかな?
やはりスタンド折れを目の当たりにすると、サイドスタンドターンは絶対やろうと思わないなぁ。
YouTubeとかでもサイドスタンドターンを一般の方がバイク屋とかプロもやってるよ!って安易に紹介する動画あるけど、鵜呑みにして真似しちゃまずいね。



Posted at 2022/04/24 20:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

CBR600RR納車

本日、ヤフオクで落札したCBR600RRを引き取りに行ってきました。
片道1時間半かけ、受け取り場所のコンビニへ、無事に積み込みも終わり、ワクワクしながら車を走らせていた帰り道。
あと10分くらいで家に着くという地点で交差点を曲がった瞬間、後ろでガターン!と大きい音が!
ふと後ろを振り向くと・・・CBRが車内で倒れておりましたorz
家に着き、状態を確認するとミラーの片方とカウルがバキバキに∑(゚Д゚)
そして倒れた原因はサイドスタンドが根本の方からポッキリ折れていました。
そんな事ってあるのか・・・
元々、修理前提で落札したのにさらに修理箇所が増えて一気にテンションダウン。
ある意味、忘れられない強烈な思い出になりました。


Posted at 2022/04/23 19:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ぱんばこです。 チャレンジャーに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 汎用 カースピーカー17cm用ゴム防水カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 17:41:20
チャレンジャー リコールの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:04:49
名港トリトン行って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 17:10:04

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ダッジチャレンジャーに乗ってます
ハーレーダビッドソン XG750A ハーレーダビッドソン XG750A
またヤフオクで購入 メーター破損、セキュリティでエンジン始動不可の車両 なんとか修理し車 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用足車を買い替えです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ワゴンRから買い換えです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation