• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

ほらほほオフ-夕餉-(懐石宿 潮里)






初めてのカワサキワールド。

カワサキと言えばバイク。ヘッポコなワタクシでも知ってるほど有名。

でも、造っているのはバイクだけでなく、

大型船や新幹線、飛行機、産業用ロボットなど実に幅広い製品を造るグローバル企業なんです。



航空機用エンジン「KAE-240型」(実機)


1953年(昭和28年)、戦後初の国産航空機エンジンとして運輸省より型式証明を取得。
しかし実際に航空機に搭載されることはなく、製造はこのエンジン1基のみ。
全長:1,450mm
エンジン型式:空冷水平対向6気筒
出力:240馬力
重量:235kg




Z400FX 1980年


"名車Z400FX"クラス初の空冷4サイクルDOHC4気筒エンジンを搭載。
パワフルなエンジンとバランスが取れたフレームで人気を博した。
ハイパフォーマンス=カワサキのイメージを80年代の日本の若者に定着させたモデルである。




ヘッポコなので撮ったのはこれだけですが、お子ちゃまと来たら楽しそうなミュージアムでした。















先導車はワタクシのナビ子が示すルートと違う道を行く。

      ワ
      ア
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J

あれ?あっさり着いた(笑)

今宵の宿は、懐石宿 潮里です。



部屋のお花が素敵です。







湿度でベタつくので、先ずはお風呂。



残念ながら温泉ではないのですが、軟水で肌や毛髪にはよいとのこと。

終始、貸切状態で楽しめました。










のんびりし過ぎて夕餉に遅刻する失態(汗)










右からご紹介していきますね。なお、表記は献立の通りに綴っていきます。



-始- 胡桃豆腐
 旨出汁、無花果、川津海老

-替- 鴨ロース
 しら菜、マイクロトマト、白だつ、セルフィーユ、トマトソース、バジルソース

-合- 生姜のジュレ冬瓜
 尾羽毛、天然順才、いくら、陸蓮根、ふかひれ、ミニ小柱













-椀替- 土瓶蒸し
 鯛、板屋貝、笹身、鱧つみれ、桔梗麩、葉三ツ葉





これが板屋貝です。



-鮮- 季節の旬魚盛合せ














-鍋- 赤ワインしゃぶしゃぶ
 牛肉、玉葱、豆苗、柿の木茸、葛切り、胡麻ぽん



生肉の下に野菜ってのがちょっと… ( ;∀;) 抵抗あります。



生肉をはぐって真下にある玉葱を先に鍋に入れろと… え?じゃあ最初っから入れておけよ。



沸騰したらワイン入れろと。

この分量って臭み消し程度のような?





火ぃ弱い(震え声)

柔らかくて美味しいお肉でした。





正直、もうお腹ぱんちくりん。昼餉の影響もあると思います。





後ほどのお楽しみ。





まさかの固形燃料。これで炊けるんだ?(驚)










-煮- 焼茄子と蓮根の湯葉巻
 生雲丹、青紅葉麩、振り柚子





-焼- トマト味噌焼
 鰆、林檎、方蓮草、焼茄子、ズッキーニ、胡桃散し、金針菜







味噌が濃ゅい ( ;∀;) ギブ。



-蒸- せいろ蒸し
 焼目鱸、鱧、芹、浅月、赤玉葱、万願寺、カルパッチョソース



蒸し過ぎのせいか鱧が台無し ( ;∀;) しかもなんでカルパッチョソースなん?大ギブじゃ。





-飯- 冬飯にて
 焼穴子、新生姜、うす揚、新牛蒡





-香- 三種盛合せ

-止- 赤味噌仕立て





-水- 季節のフルーツ












お腹ぱんちくりんです(震え声)















-続く-
Posted at 2018/09/08 21:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2018年09月08日 イイね!

B'z LIVE-GYM Pleasure2018 HINOTORI -TOYOTA STADIUM 1st Day-






30年の厚く高い壁 _(:3 」∠)_ 再び。





どうしても行きたいと姪っ子が言うので何とかチケットを取りました。





取れたのはS席。黄色の部分。

どの席でも当日の入場まで席順か分からないのですが、もしかしたら最前列も夢じゃない!



スタンド3階席 ( ゚Д゚) やはり現実は渋い(爆笑)









7月に参戦したアリーナのときに一瞬「あれ?」と思いましたが、

今回のスタジアムでは明らかに稲葉さんの不調振りが気になる場面が幾つか見られました。

MCの沈黙に表情… 複雑な感情が入り交じっていたようです。

『万全じゃなくてごめんなさい』

アンコールではスタッフに支えられて出てきたようにも見えました… 



中断しても公演キャンセルとなってもファンは分かってくれると思います。

悪化して取り返しのつかないことになるのは絶対に嫌。これからも長くB'zを聴いていたい。










ワタクシが参戦した豊田スタジアムでは今日と明日もLIVEがあります。



驚くことに、豊田スタジアムって雨でも屋根が閉まらないんですね。

平成27年(2015年)の4月から原則的に開閉式屋根の運用を停止されたそうで、

老朽化にともない運営のコストが嵩んでいるという現状。


このように折り畳み式になってます。

北サイドスタンドの一部、メインスタンド、バックスタンドにも屋根がついており、

全員が全員濡れるというわけではありません。でもアリーナ席がいいよね(小声)










あなたに繋がれて
そこから逃げ出して
そしてこの身を包むのは
退屈な光

火の鳥よ 姿見せて
これ以上 こらえ切れない
あの恋心に火がついて
何かが起きるよ もう一度

交差点の真ん中で
呆然と立ち尽くして
戻りたいと思うけど
繰り返しは いやだ

火の鳥がいつか羽ばたき
私をさらってゆく
あの恋心に火がついて
痛みに悶え狂ってみたい

残された時間を生きる
あなたも この私も
火の鳥がいつか羽ばたき
私をさらってゆく
あの恋心に火がついて
抱きしめられたい もう一度











今まで参戦したLIVEでもっとも熱く、もっとも辛くも感じましたが、

鬼気迫るパフォーマンスとプロ根性に、ずっと好きで良かったと心から思いました。



ありがとう。そして30周年おめでとう。







せーの\オツカレー!/
Posted at 2018/09/08 17:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | LIVE | 旅行/地域
2018年09月04日 イイね!

ほらほほオフ-昼餉-(ホイリゲ葡萄舎)






高速にて、

久々の遠征で高鳴る鼓動から早鐘をつくように乱れ打ち始めた。


         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )



JCTと間違ったのだろうか… 目的のICじゃないと気が付いたのだろうか…

バック走行して本線へ戻ろうとしている車両を発見。



\逆走はダメ。ゼッタイ。/










こちらはこちらで相変わらずデータ更新できぬままのナビ子さん。



 こっち走れ。あっち走れ。そうじゃ、そこ走っとれ。



と言わんばかりの指示を忠実に守り、

「一体どこを走らされたんだろ?」という不思議感覚とワープ機能発動で、集合場所に一番乗り☆




   /ガオー\










先発隊が揃ったところでランチ会場へ向かいます。ホイリゲ葡萄舎 (ぶどうや)です。



 カツレツ食べたいよなぁ。



その一言でワタクシの頭の中はカツレツ一色です。





おお ( ゚Д゚) ランチコースの中にカツレツの文字が… あれ?ちょっと種類が違う…



豚じゃなくて牛がいいの。

どーする?ねぇ、どーするの?と思っていたら、ランチタイムにもグランドメニューの注文がOK☆










うろ覚えですが、順を追ってご紹介しますね。





本日のお惣菜やハムの盛り合わせ


左上から、ハム2種、カボチャとクルミのサラダ、トマトのマリネ、ポテトサラダ。

左下から、キノコのマリネ、彩り野菜のマリネ、ロートコール(紫キャベツの酢漬け)





撮り忘れたのですが、ワイン… ではなくて、葡萄ジュース炭酸割りのシャンパン風で我慢。














本日のスープ


さっぱりと軽い風味のジャガイモの冷製スープでした。うん、こういうのも好きだな。





ソーセージ盛り合わせ


奥ぅ~の方にピンボケで2本あるのが、ハーブ入りのソーセージ。

付け合わせのザワークラウトは意外にも酸味がきつくなく、むしろ優しいお味。

その傍にあるのが、細かい挽きのソーセージ。

写真一番手前のは粗びきで、噛むごとに肉の旨味、後味にスパイスを感じる仕上がり。




















    \ばばーん/

お待ちかねの仔牛フィレ肉のカツレツ。

シェアして食べるので大きいサイズにしました。箸で切れちゃう柔らかさよ。















鴨のロースト


ソーセージのときの付け合わせのザワークラウトとは違って、こちらはしっかりと酸味あり。




 ここで飲むには泊まるしかない。次はここら近辺でお泊りオフをお願い、ぷりーず。






忘年会まで待ってられると余裕ぶっこきましたが、本音はすぐにでも行きたい。










メランジェ


珈琲に泡立てたミルクがカップの半分くらいのってます。










お腹ぱんちくりんです(震え声)















続く
Posted at 2018/09/04 23:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 楽しみで楽しみで、初日からくたびれて長旅をしてしまった結果、「あれ?ちょっと疲れたぞ」となってしまいましたァァァ(笑)復活したら、きっとモリモリ書きます!」
何シテル?   10/22 09:41
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation