• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベ-ヤンのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

ヴィヴィオさん、車検ですよ

ヴィヴィオさんは12月の17日で車検満了となります。


自分のところに来て2回目の車検です。

「もう4年の付き合いになるんだなぁ・・・(´∀`)」

とシミジミして・・・・・・・・・・・・・

る場合じゃないですよ!!∑(゜д゜;)

車検といったら違法改造車にとって一大事です(w

自分のは違法改造はさすがに無いですが、ちょこちょこグレーな部分があるので手直しをせねばなりません(ーー;)

といってもタイヤのハミ出しと車高がギリギリなだけなので、いつもの黒いホイール&レブスペックから純正BBS&腐ったエコス(w)に戻すだけですけど。


で、それよりも大変なのがどこで車検を受けるかと言う事と、その予約。

確か前回の車検も慌ててましたw

車屋で整備修理の仕事をしているので、普通なら自分の会社で車検を通すのが普通だと思いますが・・・・

なんしょ、高い!(´д`;)

諸費用だけだと思ったら、社員にも代行手数料をしっかり取りやがるw

そして、その合計はコバ○クの最安メニューよりも高い!www

いや、笑い事じゃなくて腹立たしい事なんですけどねw(^^;)


って事で前回は自分でやるのは面倒だったので上記コバ○クに車検を丸投げしましたw

しかし、12月ということで非常に混んでおり、予約をするのが遅くなったこともあって、かなりギリギリの日程で入庫したり、
ヴィヴィオの年式で
「ヘッドライトのイエローバルブはダメ、元に戻さないとウチじゃ通せない」
「今ウチにあるH4バルブ買ってもらって取り付けるか、今日はこの時間じゃないと無理だから後日直してきて通すか」
と、車検期間内に自分が来れる日は今日しかないのに、謎のコバ○ク法規でハジかれて一悶着あったり

色々と大変だったので、今回はパス(ーー;)


やっぱり自分で整備できるなら予算的にユーザー車検しかないと思い、今回はユーザー車検を選択しました。

予約は一週間前にネットでポチッと簡単に!

そして一昨日の土曜日、仕事終わりに車検前の最終チェックでヴィヴィオをリフトアップ・・・


オイル漏れはキレイにしてと・・・・・


(´・ω・)ん?


右アウタードライブシャフトのブーツ爆発してるがなorz


たしか半年くらい前に左アウター側が爆発して交換、その時右はキレイだったのでケチって交換せずにそのままだった。

それに見ると爆発して間もない感じ・・・

タイミング悪・・・・orz


それに


なんですか?この宇宙人の血液みたいな色の液体は・・・・orzorz


こちらも出始めて間もない感じ、でもジワジワじゃなくて滴が2つ出来てるってことはペースが速いかも・・・

タイミング悪・・・・orz

しかも場所がウォーターポンプ裏のシリンダブロックとサーモハウジングから下りて来た金属パイプの繋ぎ目からなんだけど、スーチャーが邪魔で構造すらよく見えないorz
なにこれ?ゴムホースじゃないからバンドで止まってないよね?Oリングが間に入ってるだろうけど、このパイプはどうやってシリンダブロックと止まってるの?。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

とにかく修理はスーチャー外さないとダメそうで大掛かりになりそう・・・



あぁ・・・



って、うなだれてても車検期限は待ってくれないので、とりあえず車検通す事に集中(´`;)

クーラント漏れはオイル漏れと同じく清掃で誤魔化し!

即行でドラシャのブーツを注文!!

コーエーにTEL!

土曜の夜は時間外、昨日の日曜は定休日orz

前回ブーツを購入した通販で注文をしたものの・・・・

当日中に荷物が届くはずもなく、間に合わないことは確定orz


ここはユーザー車検の予約をキャンセルして来週にやり直すか・・・
でも来週にしてしまうと、その次の日には車検満了、もし何かの理由で通しに行けなくなったらヴィヴィオに乗れなくなってしまう・・・・


ホイールをBBSに履き替えながら考えた結果・・・

ダメ元で瞬間接着剤でブーツくっ付けてみるか!(ぉ


グリスをキレイに拭き取って、強力タイプの瞬着でいざ接着!

お?

意外とガッチリくっつく!w 

ってか取れない!ww
 


強行突破決定!ww

とにかく検査まで持ちこたえてくれればOK、明日あたりにはブーツは届くので、この応急処置で今日ユーザー車検に予定通り行って来ました!



書類を揃えて、いざ検査ラインへ!


検査官に書類を渡し、ボンネットを開けて車体番号チェック

閉めて灯火類チェックを受けて

検査官「はい、次はウォッシャー出してー」

ウィーン・・・(あれ? 出ない・・・)

ウィーン・・・・(昨日出たの確認したぞ!?(゚д゚;)(;゚д゚))

検査官「・・・出ないねぇ」

まずい・・・ 落ちる・・・・ ・・・あ!? 

ベ「ボンネットで挟んだかもしれないです!」

すぐ開けてホースの取り回しを修正、そしたらすぐ出ました(;´д`)=3

STiのタワーバー、ウォッシャー挟みやすいみたいですね、取り回し変えたのに(´~`)


排ガス検査はOK

サイドスリップテスターに慎重に乗って~


テスター「ビー!ビー! 最低地上高検知システム作動しました!」


ま・・・、マジかぁーーーー!orz

車高の事、すっかり忘れてました・・・
測ってこなかったので仕方ないですが、でも見た目そんな低くなかったんですけど・・・

ガックシしながらサイドスリップに乗り、その後マルチテスターで光軸とスピード、ブレーキの検査を受け、そこでサイドスリップと左右光軸が×という追い討ちを食らうorz

放心状態で下回り検査へ。


しかしココでは異常無しのOK

瞬着接着のドラシャブーツとキレイにしたオイル&クーラント漏れは持ちこたえてくれた(見逃してくれた?)ようです。


そこへ検査官が来て、

検査官「サイドスリップはインに8mm、光軸は上向き過ぎです。 あと最低地上高のチェックしますので車降りて一緒に見てください」

降りると検査官は高さ9cmの棒を持ってヴィヴィオの下に突っ込みます。

検査官「多分フロントの排気管だと思うけど~ あぁ、イイねぇ、ここも良し。 あ、ココが少し当たるけど~まぁこれくらいは良いでしょう」

やはりフロントパイプ後ろ側が少し触れましたが、オマケで良しにしてくれました!(>人<;)

さすがに車高は直してる時間は無かったので助かりました。

あとはサイドスリップと光軸

下手にイジっても受かるか分からないし、時間も無いのでここは近場のテスター屋へ直行して丸投げ!


その場で測定・調整してくれて、光軸とサイドスリップ合わせて1000円と激安!


でも・・・





ハンドルセンターが酷過ぎるwwww


タイロッド片方しか回してないよね?
って思ったら案の定でした(^^;)


でもしっかり調整できてるようで、再検査は合格!

無事に新しい車検ステッカーを貰って、波乱万丈ユーザー車検は無事完了!(>∀<)



その後は帰ってハンドルセンターを調整。

ハンドル取って、ズラして付けるだけ!

エアバックが付いてないって素晴らしいと思います(w


それと一緒に先週ゲットしておいたブースト計も取り付け!(`・ω・)b



実はヴィヴィオ買ってからやりたかった事の一つですw

メーターデザインとか変に拘っちゃって、なかなか手に入れることすら出来なかったですけど、4年目にしてようやく取り付けました。

メーターデザインや大きさもヴィヴィオに丁度良い感じでお気に入りです(^^)

唯一、メーター内の「TURBO」の表記が気に入りませんが・・・




取り付けて思ったのが、やっぱりターボとは加給のかかり方が違ってアクセルに対して敏感に反応しますね!

乗ってて楽しいし、ついついアクセル踏みたくなっちゃいますww


それにしても最大ブースト0.7kもかかるんですが、純正って0.5kですよね?

スーチャーの個体差でしょうか?

チューンドECUとマフラーのみでブーストアップはしてないハズなんですけどねぇ(´∀`;)


とにかくやりたい事を一つ達成できたので、凄く満足しています!(>∀<)ノシ


あとは維持りですねぇ。

パワステポンプの他にクーラント漏れという早急に対処しないといけない課題が増えてしまいましたし・・・orz



あ、今週のヴィヴィオミーティングには参加しますよ!

今年最後のオフ会ですし、キャンセルは迷惑かけてしまいますしね!

まぁ自分が行きたいという気持ちが一番強いんですけどねw


土曜までにドラシャのブーツは直して、水を背負って清里まで行きますよ(`∀´)
Posted at 2013/12/09 21:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年11月11日 イイね!

スバル感謝祭2013に参加で群馬旅行!

今年も無事に群馬のスバル感謝祭2013&ヴィヴィオミーティングに参加することが出来ました!(>∀<)v


すでに開催から一週間経ってからのブログアップですが・・・(^^;)




さて、去年は群馬への日帰り泊まらずでの無謀な参加で、かなりしんどく懲りたので

今年はしっかり一泊二日で群馬へ行って来ました!



ということでV@m静岡県西部組のt-topカズさんとクリキントンさんと3人で前日の11月2日に群馬県に向けて出発です(`・ω・´)


途中山梨のどこかのパーキングエリア(w)で富士山形のメロンパンをおやつとして調達しながら






無事に4時間半程で昼過ぎにグンマー王国に入国できました。


そこからはクリキントンさんの観光プランに沿って











江戸時代にタイムスリップww


木枯らし紋次郎の三日月村を観光


そこで



マイケル・ジャクソンになりましたww


まぁからくりのある特別な部屋なんですけどね~





なかなか楽しめました!


その後は群馬のお土産の定番、伊勢屋で前日のうちにスバル最中、360焼き、今年新発売の六連星サブレを買い、
「たこきち」でたこ焼きと焼きそばを頂きました(^^)b

V@mでは定番ですが、自分はやっと食べることが出来ました!

外はカリッと! 中はトロッと!

美味しかったです(>∀<)ノシ



この日は太田市のビジネスホテルに泊まって



11月3日、いざ、スバル矢島工場(オフ会は社員駐車場)へ出発です!




駐車場は既にヴィヴィオやインプ、レガシィ、フォレスター、サンバー、ステラで埋め尽くされてました(゜д゜;)










年々ヴィヴィオは台数が増えますね!

今年は70台程だとか

それぞれ個性のある一台で見ていて楽しいし、勉強になります(^^)



それから定番のビンゴ大会で、珍しく早めに上がれたので水温・油温・油圧計の3つをゲット!


そしてあまり色々な人とお喋りする時間が無かったのですが、遠いので早めに帰宅です(><;)


予想通り混んでて、7時間以上もかかってしまいました(ーー;)



後日この疲れからか、2日後にタチの悪い風邪をひきましたw





今年も楽しくグンマーを堪能できました!

また来年も参加できるとイイなぁ!(´∀`)♪










PS: 今年もいなり食べれなかったorz 次回への課題ですw
Posted at 2013/11/11 22:50:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年10月24日 イイね!

今年も無事スバル感謝祭への参加決定!

こんばんは!


まだまだ気分は夏だったんですけど、最近朝晩は寒くなるし、夜は虫の鳴き声がするし・・・・・

ってもう10月じゃないですかw∑(゜∀゜)



そしてスバル感謝祭2013の日程も決定!
と聞いて


毎年これに参加する為に温存してあるリフレッシュ休暇を申請!



今年は開催日が祝日と被る3連休との事で、この時期に取得は多少問題もありましたが何とか承認(`・ω・´)b



今年も無事スバル聖地グンマーに、スバル矢島工場感謝祭に、そしてV@mのヴィヴィオミーティングに参加できることが決まりました( >∀<)v

駄菓子菓子・・・


去年は無理な計画での日帰り参加で夕方から帰りの道中の深夜まで強烈な眠気に襲われるという痛い目に合ってるので、今年は1泊2日で参加しようと考えてるのですが



泊まるホテルや旅館が決まってないのは勿論、感謝祭以外の日の予定(観光等)も何も決まってないし

11月の2日~3日の前泊か、11月の3日~4日の後泊かすら決めてません(´д`)


後1週間と迫ってるのに・・・

もはや笑うしかないw





そこで感謝祭の日以外で何か集まり無いでしょうか?

どうせ自分独りでの参加なので、独りで各地を観光しても寂しいだけ(w)ですし、それなら少しでも大勢の方が楽しいので!



あ、サファリに出た黄色いヴィヴィオとか見たいですw(行きたいところあったww
Posted at 2013/10/24 22:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年07月31日 イイね!

近状報告2 ヴィヴィオ、ゴム類交換!

少し間が空きましたが、この間の続きで近状報告2です。



ボンネットダクトを塗装、装着してから一週間経った頃・・・


友達の車の整備を手伝いに行った時に、
「そうだ、ついでにヴィヴィオの車高も、もう少し落とそうかな」
と思ってジャッキアップ


左フロントタイヤを外した時に、気になることが・・・

「なぜタイロッドエンド(しかも上側)にグリスがついてる?」

はい、良く見たらホイール内側、ストラットのお尻、インナーフェンダーまでベットリorz

アウターのドライブシャフトブーツが盛大に爆発してました(´д`)


飛び散り方からして、結構前から爆ぜてたっぽいです。

そういやヴィヴィオROCKオフ以前から下回り見てなかったなぁ(--;)


でもグリス切れでドライブシャフトから異音が出る前で良かった!



早速ネットで注文! 
面倒なので分割式で済ませますw


そして仕事終わりに会社のリフトを使って快適に作業開始ですw





分かりにくいですが、パックリ割れております。


サクっと交換した後は、せっかくリフトで作業という好条件なので他の作業も一緒にやっちゃいました。



まずはヴィヴィオROCKオフの時に、部品屋のオヤジさん譲って頂いたタペットカバーパッキンを交換しました。

いやぁ、なかなか重い腰が上がらずに放置してましたがやっと交換ですw


7万6千㌔で自分の元に来てから、初めてエンジンを開けます!!


ドキドキ・・・・




ギャァー!!











汚い・・・・orz


前オーナーのオイル管理が良くなかったのか・・・・


でも今回は時間が無いので見なかったことにして、パッキン変えて蓋をします(^^;)

ホントはヘッドカバーも塗るか、きれいに磨きたかった(><;)



ところでプラグ変えてから早2万㌔走行。

状態をチェックしてなかったので4つ共外してみると・・・・


1、2、3番シリンダのプラグ緩んでたよ∑(゜д゜;)

少しオイルに浸ってたからなのか?
とりあえずショックでした・・・・



で、外したプラグ達






かなり白くない?(×_×)


熱価9番なんだけど・・・・


薄いのかな、インジェクターや燃料フィルターの詰まりとか燃料周りを点検してみないと不安だorz

今後の課題です。




さて、いくつか「臭い物には蓋をしてw」ヘッドカバー組み付けて、インタークーラーを取り付けるときに、たま@あざらしさんより譲って頂いた、最高にイイ色のシリコンホースに取り替えてエンジンは完成です(^^)v







あと車が浮いてるついでに、エンジンオイルとブレーキオイルを交換して整備終了です。

なんとなくダラダラと作業したら3時間も経っていました(^^;)


でも、これで不安要素はパワステポンプ(オイルだだ漏れw)と、燃料フィルター(おそらく無交換)に絞れました。




今回の教訓は


定期的に自分の車の状態を把握しましょう(^^;)


ドライブシャフトブーツの破れや、スパークプラグの緩みなんかは正にその良い例でしたorz
Posted at 2013/07/31 22:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年07月21日 イイね!

近状報告1 ボンネットダクト塗装

お久しぶりです、ベ-ヤンです。


最近は更新サボり気味でしたが、それでも細々と活動は続けていたのでココで一挙に更新(^^;)

でも長くなりそうなので2つに分けますw



~かなりハゲ散らかしていたボンネットダクトの再塗装~



去年の今頃からハゲが進行し始め、徐々に酷くなり、去年年末の秘密基地オフでは「次に来る時はダクトと傷つけたフロントバンパーをキレイにしてから来ます!」と言ってから早半年・・・・


ワイパーアームの錆とかもそうですけど、いかに小物と言えど目立つところが色褪せてると車は古く見えてしまいますよね。





「自分の色、ストリームシルバーメタリック(605)が市販されてないからDIYで出来ない、でもこれ位の小物で板金屋に出すのも勿体無い・・・・」

という言い訳で一向に作業が進まなかったわけですが、なんとソフト99で特注のカラーオーダーを受け付けてくれるという情報を聞きつけ(今更?w)早速入手!

塗装はラジコンのボディしか塗ったことないド素人、「これを機に塗装もマスターしちゃおう!」と意気込んだものの難しく結果は撃沈orz

クリヤボディの裏から塗装して誰でもツヤツヤな仕上がりが得られるラジコンのボディとは違い、クリアが上手く乗らずに半ツヤ状態になってしまいました・・・・





ダクト単品で見ればそんなに目立たないのですが、実際にボンネットに装着してみると色(ツヤ)の差は歴然(´д`;)





メタリックは素人には難しかったのかなぁ



こんな小物で手こずるようでは、もっと大物なフロントバンパーの塗装は思いやられます(つд`)



でも自分のミスで傷つけたバンパー、自分で直さねば!(`・ω・´)


後期NA用の同色のバンパーに交換!ってのも面白いかなっ、とちょっと思ってたりもしますが(w






まぁ何事も数をこなさないと上手くはならないと思うので、これに懲りずに塗装し続けようと思います。


次上手くいったら、ドアミラーとドアノブの同色化かな!

Posted at 2013/07/21 10:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「愚痴 http://cvw.jp/b/959708/34970417/
何シテル?   01/27 23:15
みんカラ始めました~ (>∀<) 小さい頃から車大好き小僧でして、中学生くらいからは生粋のスバリストでございますw 基本スバル車全般が好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EN07 SOHC 8バルブエンジンのピストンと圧縮比 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 01:16:53
レッツにアドレス125のステム移植2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 00:23:50
友だちを見送った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 23:13:41

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
91年式M型の200台限定ラッキーストライクカラーのガンマです。 維持費の問題で250 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成8年式のE型前期です 中学の頃から生粋のスバリストで、高校の時には「GC8のイ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
連れがお世話になってる車屋さんから「誰か下取りのインプレッサ要らない?」って話が来て、見 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation