ガンマさんがツーリングの帰りの高速で焼き付き立ち往生するトラブルから早3ヶ月あまり・・・
部品の確保の為に近所のスズキワールドにて部品の価格と在庫確認をしてもらうと
なんとピストン、シリンダーはもちろん、クランクシャフトまで在庫アリの即納可能との答えが!
部品を調べてくれた店員さんも「いやぁ~在庫があるんですねぇ!」と驚いてましたw
クランクシャフトが欠品の生産中止であるN○Rの○ンダとはえらい差ですw
やはりスズキは2stメーカーなんですねぇ~
と感心しているのも束の間・・・・
シリンダー1個5.5万円(2つ必要)、排気バルブ1個1万円(4つ必要)、ピストン1個7000円、クランクシャフト7万円・・・・・
腰下までO/Hすると30万コースという莫大な修理費が((((゜д゜;))))
そこでエンジンを下ろして現状をチェックします。
フレーム下にあるバッテリーは実は家に油圧ジャッキが無いので、エンジンを一旦保持するための土台ですw
焼きついた側のピストンピンが全然抜けず、苦労しましたがボルトナットで作ったプーラーもどきを2基壊すもなんとか摘出。
するとコンロッド大端部ベアリングのガタも少なく許容範囲!
クランクの回りも悪くないし、ピストンが欠けた金属片も大きいのは無く、鉄粉程度とダメージは少なそうなので洗浄して腰下は続行で。
となるとあとは腰上だけ
なんですが腰上だけでも20万弱・・・
悩んで1ヶ月半ほどヤフオクと睨めっこしましたが、程度の良さそうなシリンダーは出品されずorz
このままではいつまで経っても仕上がらないので、悩んだ末に新品投入!
ですが、無事な片側シリンダーと排気バルブ(7.5万円相当)は再利用することに(´д`)
再利用のシリンダー、クロスハッチが薄っすら見えていたので良いかなっと思ってましたが、新品と比べると雲泥の差で無いに等しいくらいでした(ーー;)
少し後悔・・・
それでもこの金額を目の当たりにすると仕方ありません(^^;)
そしてその部品達~
シリンダー1個、排気バルブ2個(1シリンダー分)、ピストン、ピストンピン、ピストンリング、コンロッド小端ベアリング、各ガスケット類が2個ずつ
せっかくなのでピストンはメッキが施されてる、耐焼き付き性を向上させてあるSP(スポーツプロダクション)モデル用のを組み込みます(`・ω・´)b
そして再利用するものはキレイにしていきます~
カーボンが頑固で大変でした・・・
今回の焼きつきの原因はこの排気バルブのカーボン付着による固着で引き起こされたものでした(泣
そしてエンジンを積み込んで始動確認→クーラント入れてカウル付けていざ試運転!
?
さっきまでかかってたエンジンがいくらキックしても押しがけしてもかからない・・・
てか火花が飛んでないorz
土壇場になって泣きそうになりましたが、冷静になって探ってみると、ニュートラルセンサーのコネクターの接触不良で、元々端子がガバガバになっていたところにカウルを付ける時にコネクターに接触して接点不良の状態になってしまったみたいです(^^;)
配線で悩まされたのはこれで2回目、古い個体は何が起こるか分からないので怖いです(´・ω・)
とにかく無事に原因も分かって、無事に試運転も完了!
只今慣らし中です(^^)v
それにしても混合でガソリンにオイル混ぜてる上に、回転数縛りで高回転を回せないのでカブりやすく、白煙が凄い(^^;)
後続の車は物凄く車間を空けるか、無理やり追い越してくるかのどちらかになります(><)
さて、ガンマはまだキレイにしなくちゃいけないんですが、とりあえずは一段落しました。
問題は来月半ば車検期限のヴィヴィオさん(´`;)
オイル漏れが激しい上に、寒くなってきて排気温度警告灯が付き始めましたorz
実は去年の極寒の時からたまに点灯してたんですけど、今月になってから頻発してきました・・・
車検なのでこれも対策しておかねばならんですねぇ・・・
そして通勤快速のアドレス110
これもスバル感謝祭の前日にガンマの後を追うようにしてエンジン不調にorz
どうやら圧縮抜けを起こしてるようで、キックが軽く、アイドリングできず、パワーも無いといった状況です・・・
まだバラしてないので分かりませんが、ガスケットならサクっと変えたいところです。
ただ、前オーナーがボアアップしてるらしく、その専用ガスケットが手に入るのかどうかが分かりませんが(><;)
一難さってまた一難
やることがいっぱいで、手もお金も回りませんw(´∀`;)
Posted at 2013/11/25 20:45:03 | |
トラックバック(0) |
ガンマ | 日記