少し間が空きましたが、この間の続きで近状報告2です。
ボンネットダクトを塗装、装着してから一週間経った頃・・・
友達の車の整備を手伝いに行った時に、
「そうだ、ついでにヴィヴィオの車高も、もう少し落とそうかな」
と思ってジャッキアップ
左フロントタイヤを外した時に、気になることが・・・
「なぜタイロッドエンド(しかも上側)にグリスがついてる?」
はい、良く見たらホイール内側、ストラットのお尻、インナーフェンダーまでベットリorz
アウターのドライブシャフトブーツが盛大に爆発してました(´д`)
飛び散り方からして、結構前から爆ぜてたっぽいです。
そういやヴィヴィオROCKオフ以前から下回り見てなかったなぁ(--;)
でもグリス切れでドライブシャフトから異音が出る前で良かった!
早速ネットで注文!
面倒なので分割式で済ませますw
そして仕事終わりに会社のリフトを使って快適に作業開始ですw
分かりにくいですが、パックリ割れております。
サクっと交換した後は、せっかくリフトで作業という好条件なので他の作業も一緒にやっちゃいました。
まずはヴィヴィオROCKオフの時に、部品屋のオヤジさん譲って頂いたタペットカバーパッキンを交換しました。
いやぁ、なかなか重い腰が上がらずに放置してましたがやっと交換ですw
7万6千㌔で自分の元に来てから、初めてエンジンを開けます!!
ドキドキ・・・・
ギャァー!!
汚い・・・・orz
前オーナーのオイル管理が良くなかったのか・・・・
でも今回は時間が無いので見なかったことにして、パッキン変えて蓋をします(^^;)
ホントはヘッドカバーも塗るか、きれいに磨きたかった(><;)
ところでプラグ変えてから早2万㌔走行。
状態をチェックしてなかったので4つ共外してみると・・・・
1、2、3番シリンダのプラグ緩んでたよ∑(゜д゜;)
少しオイルに浸ってたからなのか?
とりあえずショックでした・・・・
で、外したプラグ達
かなり白くない?(×_×)
熱価9番なんだけど・・・・
薄いのかな、インジェクターや燃料フィルターの詰まりとか燃料周りを点検してみないと不安だorz
今後の課題です。
さて、いくつか「臭い物には蓋をしてw」ヘッドカバー組み付けて、インタークーラーを取り付けるときに、たま@あざらしさんより譲って頂いた、最高にイイ色のシリコンホースに取り替えてエンジンは完成です(^^)v
あと車が浮いてるついでに、エンジンオイルとブレーキオイルを交換して整備終了です。
なんとなくダラダラと作業したら3時間も経っていました(^^;)
でも、これで不安要素はパワステポンプ(オイルだだ漏れw)と、燃料フィルター(おそらく無交換)に絞れました。
今回の教訓は
定期的に自分の車の状態を把握しましょう(^^;)
ドライブシャフトブーツの破れや、スパークプラグの緩みなんかは正にその良い例でしたorz
Posted at 2013/07/31 22:44:11 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記