• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

保安基準が変更になりましたとさ。

保安基準が変更になりましたとさ。 カプな〜@南部倉庫さんから商用車でもJWL規格のアルミホイールでもH26/3/6から車検に適合するようになったとの素敵な情報を頂き調べてみました。

簡単に説明すると車重3500kg以下で最大積載量500kg以下の車両はJWL-T規格のホイールでなくてもOKになったとの事(o´∀`)
軽自動車の最大積載量はMAXでも350kgなのでつまり軽自動車にJWL-T規格ホイールはもう不要な時代が到来したのである!
一応、軽自動車検査協会神奈川事務所湘南支所にも電話で確認済みです。
全国共通と思いますが不安な方はお近くの事務所へ連絡して確認してみて下さい(。-∀-)
一部普通自動車の4ナンバー車も最大積載量によっては該当する車種もあると検査協会の方は仰っていたので「俺の車は?」と気になった方も問い合わせしてみて下さい。

これの恩恵を受けるみん友さんは多いと思いお知らせした次第であります(・ω・)b

今後Dラーや量販店で「JWL-Tのホイールじゃないと保安基準適合しないので作業が出来ないんですよ…」なんて指摘された軽4ナンバーオーナー様はドヤ顔で教えてあげましょう(・∀・)
3/6からの施工なので知らない人の方が多いと思いますので…

カプな〜さん有益な情報、本当にありがとうございましたヽ(´・∀・`)ノ
ブログ一覧
Posted at 2014/03/20 00:53:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

お久しぶりの帰宅風景
けんこまstiさん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年3月20日 1:17
 軽のユーザー車検って昔っから良い意味で結構おおらかな感があるんですが、検査官の人って、保安基準が変更になる前も、その辺そこまで細かく確認してたのかな? とちょっと思ってみたり。
コメントへの返答
2014年3月20日 13:21
でも検査官によって通ったり通らなかったり…ってのがなくなるってのは非常にありがたいですよ(・∀・)
2014年3月20日 1:19
裏どりしてもらってありがと(^o^)

これで軽貨物の
アルミホイールの縛りが無くなって、
選択の幅がグッと広がり、
今持ってるアルミでも
車検がそのまま通せるので、
メリットは大きいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年3月20日 13:23
実は12ヶ月点検を控えてまして凄くいいタイミングで改正されて良かったです(*゚∀゚*)!!
2014年3月20日 1:32
おぉ〜!
嬉しい情報ですね。

ってか、おいらのミラバン…
Dでも自動なとこや黄色いところでも、一度も言われたことないよ?
コメントへの返答
2014年3月20日 13:25
預かって貰ってる鉄っちんの処分が確定フラグですね(・∀・)

僕はDも自動もアウトですーorz
2014年3月20日 1:40
おー!!!朗報!

これで倉庫で眠っている純正鉄チンを捨てられるww
コメントへの返答
2014年3月20日 13:28
ですよね!
倉庫の無い僕はmana-kさんに預かって貰ってて迷惑を掛けてるので助かります(o´∀`)ノ
2014年3月20日 4:15
今のアルミを買ってから鉄っチンを手放して再来年の車検が不安ではありましたが、上記の規定改正で、心置きなく車検を受ける事が出来ますね。

純正だから間違えなく大丈夫だと思いますが・・・。
コメントへの返答
2014年3月20日 13:38
純正だろうが改正前だったらアルミホイールはJWL-Tの無い物はアウトですよね?

改正ありがたいです(・∀・)
2014年3月20日 5:30
いな君のチョイスする次のホイールが楽しみです!
是非緑色で(笑)
コメントへの返答
2014年3月20日 13:39
もちろん緑色を考えてますwww
もしくはピンクかオレンジに…
2014年3月20日 6:01
規制緩和万歳\(^o^)/
これで完全合法化です♪
ホイールの選択肢が増えて困りますねw

いなさん、何買いますか?ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年3月20日 13:41
僕はマフラーやらデイライトやらまだ壁が…w

お金が有ればやはり8スポークが欲しいですが、お金が無いのでアドバンTC買って傷消し再塗装を狙ってますw
2014年3月20日 11:47
選択肢広がって助かりますね〜ってもABとかで言われたことないんですけど。


純正捨てたいけどタイヤサイズ変更してるからメーター誤差で車検に引っかかる可能性大なので捨てれないww
コメントへの返答
2014年3月20日 13:43
僕は言われちゃいましたー(・∀・)

外径は±6%でしたっけ?
2014年3月20日 12:38
良かったじゃん!これで緑のリラックマホイールも大丈夫だね。
コメントへの返答
2014年3月20日 13:44
緑のリラックマホイールw
趣味良すぎて全米が泣くわ。
2014年3月20日 19:35
朗報ですね(^-^)v

これで車検用に残してたノーマル鉄ちんはタイヤが買えない時の予備くらいにしか使い道がなくなりました(笑)
コメントへの返答
2014年3月21日 1:04
朗報です(・∀・)
コメントやイイね数がそれを物語ってますw

予備にすら置いとけないので処分決定です(*´∀`)
2014年3月20日 22:34
もう少し早い発表であればハイゼットカーゴのスタッドレス13インチにしたのに( ̄▽ ̄)

でも、これで選択が増えるのはいいことです。増税がありますが(/ω\)

私もTE37でDなどで言われたことありませんよ|д゚) 消耗品等はDIY交換なので持ち帰りですが(笑)
コメントへの返答
2014年3月21日 1:07
もう買っちゃいましたもんね(-ω-;)

増税は諦めます|ω・`)
世間で言われてる程僕は気にしてませんけどね(・∀・)

僕の場合、お知り合い(ジムカーナ出てる方)のDラーなので色々と知識が他のお店の人より豊富なのですwww
迷惑掛ける訳にもいかないので入庫時合法化は絶対条件であります(-ω-;)
2014年3月23日 12:44
確かに嬉しい情報ですね^^
黄色い帽子や修理屋さんでは大丈夫でしたが。(車検時に「標準の12インチにしておいてね~♪」って言われることもありますが。。(笑))
超自動後退でスタッドレスタイヤ買うときに、「4ナンバーだから軽貨物ですよね?場合によっては持ち帰ってお客様自身で取り付けていただくかもしれませんが・・・」言われたことがありますね。。(といいながら無事通過しましたが)

これで選択肢が増えるのでいいことですよね^^
リラックマのホイール買って取り付けてしまおうか・・(おいおい

コメントへの返答
2014年3月23日 22:37
グレーゾーンってのは厄介ですからね(゚∀゚)
ハッキリして良かったと思います!

リラックマホイールを右側はグリーン、左側はオレンジってのはどうでしょう?www
ゆるーいドリ車スタイルって事で(・ω・)bグッ

プロフィール

「15x5.5j+40 185/65R15から17x8j+40 205/45R17って履けるんだろうか🤔?」
何シテル?   04/28 21:42
H25年式のダイハツ ミラバンH25/3/30に新車購入して通勤からジムカーナ、サーキット、ハイドラと色々走り回っております(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 05:02:10
トヨタ(純正) ユーティリティフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 05:00:04
ハザードキットとホーンキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:36:21

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
突如思い立ってディーラー行って2024/10/12に契約。 VOLVO V40買って女房 ...
ホンダ ホーネット250 ペコちゃん (ホンダ ホーネット250)
2020年2月16日 契約 青葉区のGooBさんでベース車を仕入れてもらい、1997年式 ...
ホンダ PCX シンバくん (ホンダ PCX)
デミオにほとんど乗らなくなったので今月の車検を通すのに色々部品交換が必要となったので手放 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ファミリーカーからちょっと楽しめるファミリーカーへ乗り換え(⁠・⁠∀⁠・⁠) 息子のドア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation