• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

At the end of 2020

At the end of 2020オリンピックイヤーとして

華々しく幕開けした2020年も終盤・・・


暮らし方に大きな変革をもたらした

この2020年という年は

人類の大きなターニングポイントとして

歴史に刻まれることでしょう。






期待され続けたワクチンの摂取が始まり

来年こそは、コロナを恐れないで暮らせる

そんな日常を取り戻したいですね。






本日は朝から奥さまにおつきあいして、お正月用の生花を買いに。

大きなシンビジウムは助手席で抱えて(^_^;)






そして、今年もロータスたちの乗り納め。

エスプリは8月からブログに登場してなかったけど・・・






快調すぎてトラブルもなく、ネタにならなかっただけ f(^ー^;






それでも、そろそろリフレッシュしたい部位もあるので、

来年、車検の際に幾つかまとめて交換しようと思ってます。






そして黄色いのも。

相変わらずFun to Driveを届けてくれてます。


今年は、奈良県への一泊Go toドライブで大活躍してくれました。

そろそろモデルチェンジの噂も出てますがどうなるのかな??






我が家のニューフェイスのX2 M35i。走行距離がやっと700kmに。

お正月休み中に1000km程度まで距離を伸ばして、

来年早々には初回点検を受けたいと思ってます(^_^)b







ソーシャルディスタンスやリモートワーク、

いろんなイベント事がことごとく中止になり、

行く先々で検温に手指消毒・・・


好きな旅行やLIVEにも行けず、

でも、何だか慌ただしかった2020年。





来年はきっといい年になりますように。

願いを込めて・・・



皆さま、本年もありがとうございました。

良いお年を m(__)m



Posted at 2020/12/29 19:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2020年12月13日 イイね!

フラストレーションたまる

フラストレーションたまるX2くんが納車されてはや3週間。

来週には1カ月を迎えようとするのに

多忙で乗る時間があまりなくて

なかなか距離が延びません (>_<);


丸一日くらい時間があれば

2〜300kmは延ばせるのだけど・・・








本日、やっと500km。





取説を見ると、タイヤ300km、ブレーキ500kmの慣らしなので

タイヤとブレーキは完了!

ただ、エンジン&ミッション2000kmって、まだ先が長い〜…>_<…





3000rpmを超えると、ブォォォォ〜ってイイ音が響いてきたーーって所で

アクセルを緩めなきゃいけないのでめっちゃフラストレーション溜まります。


ああ、早く踏んでみたい・・・

ブォォォォ〜の先を体感してみたい(^_^;


まあ、年内は多分無理そーなので、楽しみは来年へ持ち越します。





Posted at 2020/12/13 19:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X2 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

黒い反逆者

黒い反逆者2020年11月22日

大安吉日の日曜日。

とうとうこの日がやってきました。



長い時間を共に暮らしてきた

X1くんとのお別れの日・・・











お別れ前日、これまでの感謝を込めて念入りに洗車。

ドラレコを外して、ナビを初期化・・・

何だか思い出を全部消去するようで心が痛い瞬間ですね(T_T)





そして、車体の水気を飛ばすために最後のプチドライブ。

X1くん、本当にありがとうね。








そして、納車当日、ディーラーで我が家のニューフェイス

X2くんと初対面!






内装のビニールを剥がして、詳しい取説を受けて、

これからX2くんとの新生活が始まります!

X2くん!よろしくね (^_-)-☆






そのまま、徳島県の総鎮守として信仰を集める「大麻比古神社」まで

交通安全のご祈祷に。





到着してびっくり! 七五三のお参りの親子連れがいっぱい!!

もう何年も前の事なので、七五三のことすっかり忘れてました f(^ー^;





一度、自宅に帰り、いつもの公園までプチドラ。





そういえば、C3の納車もこの季節でした・・・





ロードスター以来のブラックボディ。

そして初めてのM Performanceモデル。



クルマの潜在能力は僕には完全にオーバースペックですが、

電気に自動運転・・だんだんAIに支配されていくクルマの未来を考えると、

もしかして新車で購入する最後のガソリンEG車になるのかも??

なんて思いも頭をよぎる昨今・・(^◇^;)



まあまあ、オールマイティに使えて

操る楽しみもそれなりに残ってる、X2 M35i

どんな「駆け抜ける歓び」をもたらしてくれるのか

期待を込めて、大切に乗っていきたいと思います (^_^)b




Posted at 2020/11/23 19:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X2 | クルマ
2020年11月16日 イイね!

Go to 島根(2日目)出雲大社

Go to 島根(2日目)出雲大社午前4時に目が覚めて・・

朝風呂〜!といきたいところですが

感染防止のため、朝風呂が自粛中(T_T)


仕方ないので、お部屋の岩風呂で入浴。

ま、お部屋にも温泉が引かれてるので

小さな部屋風呂ですが、OKといたしましょう!





このゆかり館を選んだ理由は家庭的な雰囲気がいいのと、もう一つ。

すぐ隣に「日本一のパワースポット」と言われる、

須佐之男命 (スサノヲノミコト)が自ら御魂を鎮めた「須佐神社」があること。

早朝に歩いて参拝できるのが嬉しいですね。





ゆかり館から歩くこと、2〜3分で須佐神社に到着。





午前7時。まだ誰も居ない境内。

このどこまでも澄んだ空気感がたまりません。





境内をお参りしながらゆっくり一回り。

社殿の後ろには、樹齢1300年と推定されるご神木の大杉さん。

その根に手のひらをあてると、何かジンジン伝わってくるものが・・・





ここが須佐之男命の御魂がお祀りされている本殿。

須佐之男命と言えば、日本神話でヤマタノオロチを退治したことで有名ですね。





少し付近を散歩してみました。

周辺はのどかな山里の風景が広がってます。




ゆかり館に戻って、朝食をいただいて、

チェックアウトを済ませたら、さあ、出雲大社へ向けて出発です。





昨年、エリーゼと撮った同じ場所で記念撮影!

お世話になりました〜〜。 また来ますね〜〜(^O^)/








出雲大社参拝の前に、旧暦の10月に八百万の神々が全国から集まる際に、

足を踏み入れる場所と言われる「稲佐の浜」に寄ってお砂をいただきます。


稲佐の浜の砂は、出雲大社の奥の「素鵞社(そがのやしろ)」で、

お清めの砂と交換して持ち帰り、家の周囲に撒くことで

厄除けのご利益がいただけると伝えられています。





出雲大社に到着。 平日ですがやはり観光客は多いです (^_^;)

「密」にならないように気をつけましょう。





「因幡のしろうさぎ」で有名な、大国主大神の像がお迎えしてくれます。





いつ来ても、何度来ても、出雲大社はやはり特別な感じ。

独特の空気に満ちています。





境内の一番奥、素鵞社(そがのやしろ)で先ほどの砂をお清めの砂と交換。





そして、樹齢1,000年ともいわれるムクの御神木を参拝。

この御神木も凄いですね。まず、他にはないまるで生きているかようなお姿。





「日本一巨大なしめ縄」で有名な、「出雲大社 常陸教会」も参拝。

ここは、しめ縄だけじゃなく、境内にはためく国旗も超巨大!で日本一です。





昼食は恒例の、出雲大社P前「蕎麦処 八雲」さんでお蕎麦をいただきました。

ここもオススメ!とても美味しいお蕎麦がいただけます。





さあ、お腹もいっぱいになったところで帰路につきましょう!

今日も晴れわたる青空の大山を車窓から眺めながら

山陰自動車道→米子自動車道→中国道→岡山自動車道→山陽道と経由して

岡山市内に少し立ち寄り・・・





PM8:00。瀬戸中央道、与島SAに到着。

あっという間の楽しい2日間の旅もここで修了。


自宅からの全行程、約800km。X1もお疲れ様。

美しい秋の山陰を満喫させてもらいました。
















実は、今回のドラ旅、タイトルは「Go to 島根」としましたが・・

我が家では「X1くんさよなら旅行」なんです (T_T)



5年間。50,000kmを共に走ってきた X1くんとの

最後の家族旅行となります。




長い間、本当にありがとう! X1くん!!




最初は家族で乗れるコンパクトなSUVと言うだけで

下調べもせずただ何となく選んだけど、サイズといい、乗り心地といい

パワーや使い勝手、運転の楽しさも本当に我が家にはピッタリで・・


あらためて「BMW X1 xDrive20i」いいクルマだったな〜と感じてます。

今となっては、正直とてもとても名残惜しいのですが・・・





キミとバトンタッチする「Newモビルスーツ」と

また、いろんな所へドラ旅に出掛けたいと思います (^_^)V




関連情報URL : https://www.susa-jinja.jp
Posted at 2020/11/18 19:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2020年11月15日 イイね!

Go to 島根(1日目)蒜山ドライブ

Go to 島根(1日目)蒜山ドライブ今年3回目の Go to !

島根県へ行って来ました。



今回は家族旅行なので

X1に家族と荷物を載せてのドラ旅です。

さあ「密」を避けて、旅を楽しみましょう!








今回も目的地は、「出雲大社」

昨年、エリーゼで参拝し、とても実りあるご縁を沢山いただいたので

そのお礼参りも兼ねて・・・


どうせなら全国の神様が集われると言う

旧暦の10月(11/15〜)に合わせて参拝を計画しました。







まいどまいどの瀬戸大橋、与島SAからスタートです。

本日の目的地、蒜山高原まで高速移動!





瀬戸中央道→山陽道→岡山自動車道を経由して「高梁SA」で休憩。

その後、岡山自動車道→中国道→米子道を快走して蒜山SAに到着。

青空をバックにそびえる大山が見えます。





蒜山ICで高速を降りて蒜山高原へ。

まずは「蒜山タンチョウの里」でタンチョウヅルとご対面!


地元でも蓮畑でコウノトリを時折見かけるけど、

タンチョウはそれより大きくて、優雅で、

さすが日本のシンボルと言われるだけありますね。





そうそう、写真は撮れなかったけど、

岡山で開催されていた「ベッキオバンビーノ」でしょうか?

古いクラシックカーをはじめ・・フェラーリ、ポルシェ、ロータス、

カウンタックやアルピーヌA110等の名車も

心地いい〜サウンドを響かせながら、多数通過していきました。







タンチョウを見た後は、美しく色づいた「蒜山大山スカイライン」をドライブ。





「鬼女台展望休憩所」から大山を臨む。

さすがに日曜日なのでドライブ客で常に満車状態でした・・・





気持ちのいい気候、天気、青い空。そして絶景。

こんな綺麗な大山を見るのも久しぶり(^_^)b





奥大山スキー場で休憩。だんだん大山が近づいて来ます。

広い草原で、皆さんピクニックをしたり、

ワンちゃんと遊んだり、素敵な時間を過ごしてました。





お腹も空いてきたので「大山まきばみるくの里」へ。

赤い跳ね馬のご一行様もご来店〜〜(^_^)b





「密」を避けてテイクアウトのピザとサンドウイッチで昼食

この後、リサーチしてあったカフェでゆっくりすることに。





眼下に米子市から境港までも一望できるベンチでランチタイム♪





おとぎ話のようなかわいいお店、「カフェふるーるの丘」に到着。


ところが、ところが! コロナでただ今、営業自粛中(@_@;)

楽しみにしてたのに・・超残念…>_<…

仕方がないので、本日のお宿で温泉を楽しみましょう!!





大山から山陰道経由で約1時間。

本日のお宿「須佐温泉ゆかり館」に到着〜 (^O^)/


実は、昨年、エリーゼで来て

家庭的な雰囲気がとても良かったので

今年もリピート宿泊させていただきました。





旬の美味しい食材を使った会席料理をお腹いっぱいいただいて、

癒しの天然温泉での〜んびりくつろいで・・・

あ〜あ〜 しあわせ〜〜〜 >^_^<



2日目へつづく・・・






関連情報URL : https://yukarikan.jp
Posted at 2020/11/17 19:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation