• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイペRのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

人事ではなかったです…皆さんもご注意下さい

この週末は生きた心地がしませんでした

ウチの中2の娘が金曜日の夕方、部活動中に熱中症の症状で倒れた、と連絡が入りました
確かにここ数日は気温も湿度も高く、体調不良を訴える人が多かったのではないでしょうか?

特に今年は原発事故の影響で原発の運転停止による電力供給量不足の懸念から、エアコンより扇風機、というように普段より節電意識が強くエアコン使用を極力控える動きがあり、中には必要以上に我慢してしまう傾向が見え隠れしています

ご存じの通り、被災地の皆さんの中には未だにエアコンうんぬん言ってられない状況に置かれた方も多い為、『被災していない我々は多少辛抱することで協力しなければ…』と世界中から賞賛された我慢強さを発揮しています…が、この事が体調不良の原因になっているのも事実です

ウチの子は屋外での活動中だったので空調との因果関係はありませんが、高温・高湿度の中で直射日光を浴び続けて(着帽してました)、その日に限って水分補給のドリンクを活動場所に持ってくるのを忘れ、部員間のだらけた空気を顧問から指導された直後故に必要以上に頑張ってしまったのが原因と推測されます

診察して頂いた先生によると、直射日光と高温・高湿度下において運動中に水分補給とクールダウン休憩を怠った状態で『まだ大丈夫』『もう少し頑張れる』と思うこと自体が異常事態なんだそうw
脳の制御機能自体が異常をきたし、心拍数異常(回数の過不足)・発汗を止めてしまう・呼吸異常(回数の過不足・ガス交換異常)・のどの渇きを伝達しなくなる等、危険信号を発したり認知したりする機能が停止してしまう為、より深刻な事態に陥ってしまうのだそうです

今回の場合、同じ部内の子達が濡れタオルや冷却バッグ、うちわなどで全身を冷やす応急処置をしてくれていたおかげで体温を下げることが出来、結果大事には至りませんでしたが一時は最悪の状況を覚悟したのも事実です

今年の夏も暑くなりそうです、体調を崩すほどエアコンを我慢するのはナンセンスです!無理にでも水分補給と休憩をこまめに取って乗り切りましょう!

Posted at 2011/06/26 21:07:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 学校・PTA | 暮らし/家族
2011年06月20日 イイね!

ましゃRさん主催:上郷SAオフ会

6/18(土)22:00~翌19(日)早朝まで開催された『上郷SA緊急オフ会』
あいにくの雨でしたが、止み間を縫って続々集結~!

我々のすぐ側では…同じくHな方々…CR-Z軍団!しめて十数台www
そして三菱 i (アイ)な方々が3・4台…皆さん、スキナンデスネ  うふ♪(* ̄ー ̄)v

参加者:ましゃRさん(主催者)
     鹿の鈴FD2さん(-0さん
     シャンティさん
     公人さん
     ありあ@EG6さん
     ありあ@EG6さんのお友達
     hiro_fd2さん
     タイペR



自己紹介もそこそこに雨宿りがてらレストランへ♪
夕食を軽く済ませて来たものの、ついつい薫りに誘われて…
S&Bレストラン名物(地元なのに知らんカッタw)の満腹カレー!
他にもエビフライ5本乗ったヤツとかエロエロありましたが
2種類のルウと豚カツで¥880…値段にやられますたw

それにしてもまさかこんなにデカイとは…完全に油断してたわwww
ましゃ君・ありあさん・シャンティさん、口が半開きですよ~僕だけ置いてかないでね~
鹿の鈴さん・公人さん・hiroさん、みんなでニヤニヤしてるし~w
食べ終わって深く反省しました、しばらく全身から変な汗が止まらんし…

この後、上郷SA出るまで飲み物しか口に出来なかったのは必然w Orz

 
※写真はオフ会終了直前の豊田土橋マックPでのパチリ☆右手前から奥に向かい
     hiro_fd2号
     鹿の鈴FD2号…やっぱ炭ボンいいなあ~♪
     ありあ@EG6号
     ましゃR号
     タイペR号

でも早朝4時にコーヒーと一緒にフィレオフィッシュをオーダーしたのは内緒ですw
ちなみにhiroさんはさりげなくBigMacですたね、さりげな~く…
ましゃ君、朝マック1時間前到着は残念過ぎたよねwww
 
次は自動車業界土日出勤明けの10月以降にBBQオフかツーリングオフの予定
楽しみにしてストレス溜めとくとするかな (^0^ゞ



帰宅途中の豊田スタジアム付近でパチリ☆

フェラーリよりもこっちが欲すい~wwwww
ガキの頃からポルシェ派ですた

…朝っぱらから助手席オネ~チャン(?)乗せてるしw
これは羨まし過ぎると言うほか無いですなwww



自宅に戻ったら、部活に行く準備中の娘からサプライズ☆

父の日だよん、だってwww

初めてだからあまりのビックリにポカンとしてたら横で嫁さんが ( ̄ー ̄)ニヤリッ
母の日の時にゃあ自分がポカンとしてたくせに…

嬉しい!…確かに何をもらってもきっと嬉しいのだろうが…
オイオイ、横でリラックマフェチの下の娘が『ロックオン!!』してるんですけどwww

…今日中には確実に撃墜だな、こりゃ Orz
Posted at 2011/06/20 22:55:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックオフ会 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

CBA-GVBっていうんですね

CBA-GVBっていうんですねCBA-GVBとは、インプレッサWRX-STI・4ドアセダン。 3代目インプレッサWRX-STI(CBA-GRB)に2010年7月1日から追加された4ドアセダンモデルです。

いきなり何だ?と思われるかも知れません。もちろん乗り換えるわけではありません

実はGRBインプは個人的に好きなモデルなんですよ。車両価格と維持費が高く付きそうなので乗り換える事はまずあり得ないのですが…
そのインプに4ドアモデルが追加されたのは知っていましたが、先日初めて走行中の実車を目の前で見ました。発売後ほぼ1年経つのに、初めてです。これも土地柄(豊田市)のなせる技か?

最初は信号待ちで真後ろに付いたので『何だろ?ごっつ早そうなヤツだな』と思っていたのですが、よくよく見ると僕と同じ純白の4ドアセダン。左横からゆっくり後に回るとゴッツイ羽根が付いてて純正ディフューザーに仕込まれたバックフォグと4本出しマフラー。凄い威圧感やなぁwww

家に帰って調べてみたら…へ~『CBA-GVB』って言うんだ!STIの4ドア、カッコイイなぁ。5ドアのGRBも塊って感じがいいんだけど、個人的にはそれ以上かな。

これ、『4ドアセダンボディだからFD2Rが欲しくなった』=4ドアセダンのタイプRに共感と必要性を見いだした僕流の考え方、というか、きっと好みなんだろうな~…FD2Rに乗り替えを決める前、一時は4ドアインテR(DB8)マジで欲しかったしw
オーナーさんには申し訳ないですが、同じ羽根付き純白4ドアならエボⅩよりGVBが好みですw
…てか、ホントは無限RRがイチバンだけど純白ぢゃないから今回だけはwwwwww

FD2Rと同じく後ろ姿が大好きなので、画像探すのに苦労しますた Orz

FD乗りや歴代タイプR乗りのみん友さんが多いですが、皆さんは愛機(と無限RR)以外に『コイツなら…乗り換えてもいいカナ?』ってヤツ、今アタマの中にいますか?
Posted at 2011/06/02 23:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation