
ヘッドO/Hの終わったSVのナラシを始めました。
◆1段階目ナラシ
常用5000rpm、瞬間6000rpmをめどに
350km以上、理想500km
SVを受け取った日に100km。
その次の日に残りをやりました。
22時に会社を出て、23時にSVに乗り高速道路を走ります。
ルートは以下の通り。
東北
↓
北関
↓
常磐
↓
磐越
↓
東北
計算にて450km程度、この後店に行くので50km程度。
都合600kmナラシをします。
ガソリンを入れようと常磐 中郷SAに進入。
あ、22時で閉まっている。
まぁ仕方がない。次のSAで入れよう。
磐越 阿武隈高原SA手前にてガソリン警告灯が点滅(残り5リットル)。
このSAで入れられなかったら、厳しいな。。。
阿武隈高原SA進入
…

反対側SAのスタンドは煌々と明かりがついています。
計算上、次のPAまでガソリン持つけど死にガスがどれだけかわからない。
もし、磐越上でガス欠になったら本当に危ない。路肩は狭いし、真っ暗なのです。
じゃあ、下道に降りるか?いや、山の中で空いているスタンドなんか有りはしない。。。
7時までここで待つ。。。 意外に冷えてきていて、風邪をひきそうだ。
うわぁ。。。
次のSAまで行ってみるか‼
超スーパーミラクルウルトラ低燃費走行。
車速 1km/hの偏差を気にしながら、体を完全にカウリングの中に仕舞っての走行。
怖かった。。。
本当に怖かった。。。
上り坂、カーブ、車速変更せざる負えないトラックの追い越し。
安積PAについたときは軽く泣いていましたね。
冷えた肝を缶コーヒーが温めなおしてくれました。
ガソリン満タンになったSVはこの後調子よく走り、4時には帰投。
最初のオイル交換をし、E/G内部問題ないことを確認してらいました。
(冒頭の写真)
この後2段階目のナラシを終えて、通常運用に入ります。
2段階目は1000km。
あと200㎞。今月中に1回ツーリング行けば終わりですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/08/10 23:36:15