• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

今年初の ハイドラレポート in Hawaii

今年初の  ハイドラレポート in Hawaii  皆さん、◯◯は!
今年も、もう1週間経ちますが、本格的ハイドラ活動が出来てイズ…


実は只今、家族と人生初のハワイ旅行で帰る空港です。

ですので、長期休暇で、がっつりCP巡り・ハイタッチとハイドラ活動…
封鎖されてました…。

誰かハイドラアイコン立ち上げないか、待っていたが、立ち上がらず…。
そんな限られたハイドラ活動、ブログを書いときます。


そもそも今回の旅、ハワイの情報は嫁娘に任せ、全く何もわかってないまま、ハイドラアイコンだけは早々に、そして必死に立ち上げてのスタート。

1日目

まずはレンタカーで車調達。
5名と空港ーホテルの荷物積載想定でこちら




ダッジ グランドキャラバンSXT
左ハンドル 3600CC 2016年式

一同、装備と乗り心地にイイね〜と大満足!


早速、運転は日本の免許証でOK、だが…



右側通行にまずは慣れないので、ゆっくりと。



そして、もう1つ基本的な事。
右折は赤信号でも一時停止後に曲って良い(ダメなとこは標識あり)

こちらも運転してから嫁に聞かされました(汗)


早速、唯一知ってたダイヤモンドヘッドへ


景色の良い無料駐車場に止めて景色を撮影。


その後、歩いて料金払って登りはじめる。



最後の観測台までは1時間半ぐらいらしいので、


3、40分登った途中の展望台からの眺めで下山

以降、ホテルへチェックイン


2日目

この日は1日ドライブで嫁娘のあちこち行きたいポイントへ。
まずはハイドラ軌跡をまじえ島の地図を。




島1周を図るが、地図左上のカエナ岬付近は自然保護で車通行禁止の為、途中内陸で南下で1周に。

以下、撮影場所とコメントを

① サンディービーチより

ーこの手前の潮吹岩は車混んでて止められず


でも、写真ではわかりませんが、ここから潮吹き見えました(左側の岩あたり)


②有名らしい(?)うさぎ島とカメ島




③ウルポ・ヘイアウ記念碑

日本でいう登呂遺跡っぽいのかな






途中、大きな岩山が見えてくるワイカネ地区のパイナップルジュース屋で顔パネルもすかさず(笑)


④クアロア牧場

岩山の麓にあり。

馬と鳥のコラボが微笑ましい雰囲気。


⑤ハウウラ付近


ひたすら海沿い



でかっ!
一休みのセブンイレブンでドリンクを。



⑥ライエ・ポイント・ステイト・ウェイサイド

ハイドラマップ
=各CPのあるハイドラ攻略マップではなく、単にハイドラの表示された地図。実際にはアンドロイド端末なのでGoogleMapですが(笑)
を見ていて、カメラマークを見つけ立ち寄った所。


この旅で感動した景色の1つ。


大当たりにハイドラの優位性を家族へアピールV

⑦サンセットビーチ


島の北側(ノースショア)はサーフィンのメッカで大きく荒い波で有名らしい。

なるほどでしたね。


⑧プー・オ・マフカ・ヘイアウ

こちらもハイドラマップより立ち寄った場所で、大当たり。
行きたかった場所だが当日漏れていた場所だった。


18世紀に作られた遺跡でパワースポットらしい。確かにそんな雰囲気。

そして、ここからすぐに崖があり、そこからの眺めが素晴らしい!


右側に島の北岸が


左側にはワイメアバレーの岩壁が、眼下には車が渋滞…と感動その2の場所でした。

下に降りて、
先ほどの崖の真下にある、同じくハイドラマップで見つけたワイメアバレーの印は


奉った祭壇(?)。他、無料のビジターセンターと有料で滝が観れたらしい


⑨ハレイワ地区


まずはお目当てのカキ氷屋


かなり並んでました


レインボーに練乳がかかって、普通に美味♫


もう1つは目当ての店は閉まってて、別のお店だが


エビのガーリックシュリンプをGET!
プリプリで、たれがしみたライスもgood!

この辺りで暗くなりホテルへ戻り1日ドライブ終了!

タブレットは日本時間のままで

時差は▲19時間


3日目

この日は午前中、市内観光と午後、買い物との事で、買い物待ちの数時間で初の単独行動へ♫

早速、ハイドラマップで気になっていた


カメハメハ大王像近くの



FireDepartmentMuseum(消防署博物館?)へ

しかし、時間外で入れず


隣の消防署に顔出し

アメリカらしくBBQグリルで肉を焼いてた消防員を見つけて、消防カードを見せて、こんなカードあるかって聞いてみた(笑)

カードないけど、バッチならあるので中で待っててと通され


ワッペンバッチを貰え感激!



消防車の撮影許可もOK。

色は赤でなく黄色。


さらに写真も撮ってやると、一緒に撮ってもらい、またまた感激!
アメリカの消防員の方もスゴくイイ人でした。

ちなみに


消火栓も黄色です。

という事で、年始初のレポート、
「ハイドラはCP・ハイタッチの無い海外でも大いに役立つツール」
と、だけはとりあえず書いといて
もう飛行機乗る時間になるので、以上で失礼!






ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2017/01/07 11:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年1月7日 13:32
ワイハー(*´ω`*)良いですねぇ。

南国なのに爽やかな風。

10年以上前に行ったっきりで色々変わってるんだろうなー。


あ、誰か芸能人に会いました?(笑)
コメントへの返答
2017年1月8日 8:43
どーもです!
もっと暑いかと思ってましたが、過ごしやすい気候だったし、日本語表記が多く、全く自分は英語ダメですが、何とかなるしイイとこでした。
芸能人がプライベートを過ごす理由がわかりますね。
自分が消防署へ単独で行っていた時に、◯辺直美を見たと家族が言ってましたよ。
2017年1月7日 19:35
ハワイレポ、楽しみにしてました~♪

海外でもハイドラできるのですね!!
4日探してましたが、時差の関係で立ち上げ時間が違ったみたいです...(泣

クアロア牧場、絵に描いた様な風景ですね!!
ライエ・ポイント・ステイト・ウェイサイドも最高です!!

うちも嫁にお願いしていつか行きたいです...(^^)
コメントへの返答
2017年1月8日 8:57
どーもです!
ハイドラはWIFIルータさえ借りて行けば、海外でも、十分使えますよ!

時差が19時間ありもしかしたら、ハイドラ落としていたか、あるいは、時々落ちてたのでそのせいかな(笑)

いつもの旅行より、余計な動きはしないので、家族との一緒にいる時間も取れたかと。
是非、奥様に頼んで行ってみてくださいね。
2017年1月7日 20:16
我が家も、全く同じ道でオアフ島一周しました

オープンカーで(^_^)
コメントへの返答
2017年1月8日 9:08
どーもです!
オープンカー、乗っている人何台か見て、イイなーって、思ってましたよ。

先日の台湾に続き、ハイドラにかなりハマってるお二人なら、また、海外ハイドラ旅行を是非!
2017年1月7日 21:31
すげぇ~♪
セレブなお正月お疲れ様でした。
ハワイ堪能出来ましたでしょうか?

こちらは2日から新世界で串カツですよ!?

この差は何でしょうか(笑)!?
コメントへの返答
2017年1月8日 9:19
どーもです!

ハワイでもハイドラ立ち上げれたので、堪能できたのかな(笑)
ハイドラマップで、ダムも探したのですが、ハイドラCPでいう"貯水池"系が多く、行ったところは、立入禁止ばかりで良いレポート出来なかったのが心残りですね(笑)


いえいえ、これがなければ、新世界の串カツ、行きたかったですよ〜

また、企画の際は是非お声掛けを♫

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation