• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

DCCC活動! 愛知東部へ♩

DCCC活動! 愛知東部へ♩

みなさん◯◯は!
今年もいよいよあと1カ月…

毎年記載の「振り返りシリーズ」も、今年は未だ個々のネタが下書きのままのもあり、また12月もイベントづくしの為、今年はおそらく厳しいかと。

DCCC関連は活動先行でおざなりになってるブログ。とりあえず、そろそろ5ヶ月たつ下書きのままのブログを年越さないように。

なお、記載のカード配布情報など当時の状況の為、ご留意を…。

----------

7/8日曜、突発で愛知の未取得カードを入手がてらのドライブ、いわゆる「DCCC活動」へ行って来た時のブログです。


スタートの新城市消防本部ではオリジナルの消防カードもあり幸先良し!


モーニングをググって探してたら、ここ「ミニチュアワールドカフェ」とやらが近くに。
みると休日はフリードリンク付きで500円?!


ちょうど8時からOPENまで数分後だったので、どんな感じか早速…


ご紹介遅れました。
今回、お初でお世話になった、チームDCCCメンバー、はっしー@R34さんのセカンドカー、「ツインくん」
こんな”かわいい“お車なのにデカめなオヤジ2人で楽しいドライブです(笑)


入ると券売機で入場キップを購入してお好きな席へ




カウンター席の前には大きなジオラマがあり、夕方、夜と照明も変遷し夜景も綺麗でした。



テーブル席はそれぞれ違ったテーマのミニチュアワールドにも感動♪



オーダーしたものは、どちらも席までレールに乗ったトレイが自動で運んで、周りはお子様連ればかりの中、オヤジ2人も童心になって楽しめました(笑)
ここはまたゆっくり来たいところです♩

以降前半、市街地を西へ

岡崎の三河武士のやかた家康館にて
岡崎市のマンホールカードを


同じく岡崎の消防カードは
レッドサラマンダーの人気もあり、在庫切れで配布終了(泣)
かわりにペーパークラフトをもらいましたー。


西へ進んで豊明市役所、休日は守衛にてマンホールカードと観光案内入りクリアファイルをGET!


同じく豊明市消防本部は尾三消防本部に4月から統合もあり、またまた配布終了でした(泣)

後半、ここから山間部へ向かい

羽生ダムにて通常版と四季カードは夏バージョン



羽生ダムカレーは何ヵ所かある中、「香恋の館」にて


ウインナーを抜くと放流~もしっかり流れました♪




まさかハイドラ観光名所の"香蘭渓"にまたくるとは...
豊田市のマンホールカード配布は三州足助屋敷にて。
駐車場止めてから結構歩きます!


そして定番の矢作ダムから~の


矢作第二ダムでも写真を撮って



10分ぐらい北上した所にある「マレットハウス」で提示にてカード入手。
もういつの間に岐阜県入りしてました。


帰路に向け南東へ

黒田ダムは水が勢い良く、この位置でも水しぶきが‥


道の駅 どんぐりの里 いなぶ にある
「いなぶ観光協会」にて黒田ダムの写真提示でGET!


ラストは奥三河総合センターで建設中の設楽ダムカードをGET!




この日の軌跡



今回の獲得カード
消防カード2種
マンホールカード3枚
ダムカード6枚


と、はっしーさんの「ツインくん」でスイスイ走ったお陰でDCCC活動の成果はしっかり大漁に♩





Posted at 2018/11/30 22:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 旅行/地域
2018年11月12日 イイね!

ハチマルミーティング 2018 in FSW

ハチマルミーティング 2018 in FSW皆さん、こん○○は〜!

前回に続き今回もイベント関連で。

毎年別件と重なって行けなかった
「ハチマルミーティング」
今年は近くの富士スピードウェイ(FSW)で開催という事で、先週4日(日)、ふらっと行って参りました♩


ハチマルというけど「80〜90年代の国産車」が数々応募参加してます。



時々小雨の降る中、一番近い一般駐車場も多くのハチマル系の車で既に満車気味に



主催の「ハチマルヒーロー」編集長司会で開会式


一番楽しみだった
「なりきり西部警察シリーズ」


430セドリックの覆面パトカー仕様


裕次郎演じる木暮課長のS110ガゼール


そして大門団長のマシンXことGC211ジャパン


マシンXの後のS130スーパーZ

今年は予算がなくて石原プロから車借りずに運営のようで、RS1-3のRS軍団が見れず残念‼



なりきり頭文字Dコーナーもあり




なりきりシリーズでパレードも行なって


終わったあと、大門団長そっくりさんがショットガンをかまえるサービスショット(笑)


マシンXの団長とお二人での"団長コラボ"ショット
今回の一番のお気に入りショットが撮れてもう満足です♪

が、その他続きを。


他のイベントで、こちらは手押しのゼロヨンはついつい見入ってしまいました(笑)

後はとった写真全て掲載は大量になる為、特に気になったお車だけ写真貼り付けにて失礼します。


まずはR32も一応該当車種、GTRが多かった。


R30 鉄仮面


S12 の RSーX 


S110のRS  と 懐かしのFJ3連チャン


エアロがキマッテいたZ32


左ハンドルのDATSUN 300ZX 


Y31グロリア


Y31シーマ


コロナGT 2ドアハードトップ 


左ハンドルだったセリカコンバーチブル


XXの2.8リットル


70スープラ


Z20ソアラ


プレジデント


スバルレオーネ


3代目シビック


ランタボ


ジェミニイルムシャー


スタリオン


レガシィGT


デリカ


ラストはプーちゃん@GTーXさんの初代フォード・フェスティバ


と、まだまだありますが、このへんで締め。

いずれにしても、青春時代に友人や先輩といろいろなところへ行った数々の思い出と一緒に浸りながら1台1台見て楽しんだ半日でした。



あ〜っ、今も青春時代です(笑)


Posted at 2018/11/13 01:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関連 | 日記
2018年11月05日 イイね!

R32ツーリング 秋のスカイラインミュウジアムへ

R32ツーリング  秋のスカイラインミュウジアムへ皆さん、こん○○は~。

まずは前回の愛車所有25年ブログには多くの方からイイねを頂きまして、ありがとうございました♪
予想外で驚いております(笑)

さて、いよいよ11月から12月にかけて、いや2月迄か、車のイベント開催多くなり、またまた忙しくなりそうです。

そんな中、まずは11/3(土)に、いつものR32仲間と長野県岡谷にある
プリンス&スカイラインミュウジアムへ
ツーリング兼ねて行って参りました♩


何ヶ所かPAよりながら、合流待ちや某氏の走行不調で途中離脱は残念でしたが休憩駄弁りなどなどで…

結局、諏訪湖SAにて昼メシとゆるゆる走行。

やっと、そろって停めれてたのがこのショット
何気に自分が一番ノーマル仕様(笑)



そして、やっとスカイラインミュウジアム到着〜♩


この日は秋のイベントの日。

P.N.「32乗り」さん、はじめお宝市のお店が出てました。

テーマがR34生誕20年祭とのことで、入り口前には

トミーカイラのR34


こちらもカッコイイー4枚の限定モデル?
櫻井眞一郎氏のサインプレートがリアモールに貼ってあった




今年のチケットデザイン


GT車両はじめ、おおよそ展示は同じで、サクっと見学終了



R34GTR先行試作車はR33GTRがベースに。
R34の20周年祭なので、これだけ掲載しておきます(笑)




見終わって、景色の良いイベント広場へ
ここではR34オーナーが車を並べ


開発担当4氏のインタビュー受けながら、自慢のパーツを披露し、盛り上がってました。

スカミュウは写真以上で、ほとんど撮っていず、失礼します(笑)

しかし
今回、一番滞在時間が長かったのは一般駐車場(笑)

次週で今年は閉館の為、今回のイベントには
釧路から北九州まで全国各地のナンバーが見れました


R30やGC211=ジャパンの集まっていた駐車場は写真撮影時にはもうこれだけでしたが



一方、上の別の駐車場ではR30からR34まで並べようと駐車場で駄弁っていた中で盛り上がり、オーナーに声掛けて、ついに実現♪





お決まりのボンネットオープン(笑)
ここならではの希なショットでした♪



自車駐車場では

R32ー34が多し


今考えればそれもそのはず
R32仲間で駄弁っていたら自分の名前が聞こえ、なんと、2年以上前にここスカミュウオフに参加させて頂いたFUKU隊長さんとバッタリ♪




アルミが変わっていて気づかず。
イメージが違ってキマッテました♪



同じR34のお仲間で今日はジャパンで来られたとの事で、写真を撮らせて頂き



外装はもちろん、かなり貴重な純正本革シートも程度良くて感激!



FUKU隊長さんをはじめR34のお仲間の並びに、スペース空いてるのご一緒に...とお声掛け頂き
遠慮なく並べて写真を撮らせて頂きありがとうございました♪




ラストはこのスカミュウ駐車場でも4台のショットにて
復路は往路と違ってサクサク帰りました!

みんカラID無くて見てないかもしれないけど、お疲れ様でした~。





Posted at 2018/11/06 01:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン関連 | 日記
2018年11月02日 イイね!

愛車と出会って25年!

愛車と出会って25年!
■愛車に一言

出会って四半世紀、人生の半分以上、大きなトラブルや事故も無く良く来たなと。

乗ってると何かイイ流れにも“ノる感”が、年々増しているような(笑)

これからもまだまだ乗り続けますからね♩



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/02 01:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング
今年は新たな場所富士北麓公園駐車場で開催のOPM2018.近くで開催でもあり、6連続での参加。

いつものメンバーはもちろん、普段お会い出来ない「みんから友達」やそのまたお友達とも交流できる場として、すごく楽しみにしているイベント。

今回も昨年のブログ同じく3部にわかれてますV
なんたって昨年のブログをコピペして加工…と、この技も定番に(笑)
間違い及び不足あれば失礼!ご指摘を!
たぶん、不自然な文書や表現あるかと(笑)

【第1部】OPM前日

今年の出発は、毎度の珍友473(シナさん)と同乗で、毎年恒例の前夜祭へ


企画開催者imoちゃん始め、気の合うみんともの皆さんとの合同夜会♫
なんたってノリの波長はバッチリ合うからねV


カンパーイ!


各自持ち寄り品

imoちゃん率いる「HEMU RETURNS」の皆様より


シースー盛り合わせが♩



伝統芸、伯來さんの「にんにくムキ」でもつ鍋を



SNSで自身の画像加工をするのを嫌う473(笑)。
今年はミルフィーユ鍋を仕込んで来ました!



両鍋コラボ、グツグツvsコトコト
どっちもウマウマでした♩

今年はハイイロさんのローストビーフ無かったけど…

和泉さんのステーキ美味かったな♩


ゴースト兄貴同様の迫力(笑)ジャンボ牡蠣!


美味しいモノには美味しい”水“でしょ!




こういう楽しい場では一層美味しく頂けました〜。

もちろん翌日運転あるので23時以降は”お水“禁止で、この辺りはさすがimoちゃん主催、キッチリしてますし、何たって「爽やかな会」ですからね♩

その後も

imoちゃんに会いに関西より駆けつけのお二人にも
「お疲れシースー」でお出迎え♩

と、青森出身Jつの氏から山口の伯來組まで、約30名弱(?)、今年も全国各地から集まる「SAWAYAKA NA TSUDOI」に参加させて頂きありがとうございました♫

今年はテーマにのっとり爽やかに楽しめました(笑)
※この記事はSAWAYAKA NA TSUDOI 2018 について書いています。


【第2部】OPM2018


翌朝


湖畔ですがすがしい朝を迎え


さて、夜が明けて起きてみるとすでに駐車場はたくさんの車とみん友達が・・・。


イナイ!!
まだ、6時過ぎなのにkotolaくんとJつのさんとウチらだけ(笑)


さてさて、いろいろ準備して、いよいよOPM新会場へ行き、473マネージャーとして会場練り歩き(笑)



今年は腰痛めてジャンプ無しでスタート!


まずは今年発足チームDCCC
おかげ様で何気に全国区に向けこの日も北海道、東海地区の方々4名もご入会頂きました♩



顔合わせ後に473マネージャー特権?公私混同?
473にはギャラ無しでチームDCCC参加者と一緒に記念撮影♩
ちゃっかり写ってる若干2名ゲスト発見(笑)
みんカラスタッフの方の撮影ご協力、有り難うございました!




その後、メンバーでカード交換会もなかなかレベル高めで楽しかったです♩



さて、今年もオプミといえばこのキャラクターで



カーラちゃん、と「ピンクアフロ」473(笑)
毎年の流れで今年もこのコラボにてイベントを盛り上げ??


みんカラスタッフからもツーショットを掲載希望との事でもちろんノーギャラで(笑)






今年はおニイサンからも一緒に写真を、とモテモテしたね。(笑)



久しぶりにあった画像加工不要のお二人と黒犬ウメちゃんも♩


このままオフ会エリア巡り


ClubSOULREDのみなさんと♩
お茶とコーヒーご馳走様でした!



お隣の、impactblueのえろぽん75さん 、キャンにゃんさんにもご挨拶♪
今年はキャラで対抗?名物同士のショットでV



裏ドラ総本家の †血紅龍†=ロンさん、タイミング悪くご不在で473とのショットならずお車のみ



ハスクロ圏央連合さんのキャラ?ミニーちゃんとも



スバリスト編隊のまっつん隊長との基調なコラボツーショット(笑)


ドレコンエリア

今年はじゅんじゅんさんのお車が展示♩



午後は富士急ハイランドへハイドラの限定バッチを取りに♩
一般のお客様からの熱いまなざしもお構い無しで(笑)


入場の顔認証ではグラサンとっても認識に手こずってましたが(笑)



トーマスランド入り口のハロウィン仕様にもピンクはインスタ映え♪



最終イベントCP「ナガシマスカ」を獲得V

この日も会場や意外な遠さの遊園地CPへ行くまで、あちこちでいろいろな方々に、お会いし話しができてよかったです。


毎度イベントや車の画像はみなさんのブログでご覧になれるかと思いますので割愛。


以上、今年も楽しくオプミを満喫できました~~♪


そして、そろそろOPM裏キャラから表にでつつある(?)473出現ご希望のオフ会あればお申し付けさいませ(笑)



【第3部】デイリーハイタッチ


以降、ハイドラアプリのハイタッチネタ、今回も興味ある方のみで。


この日は1日で一番多くのハイタッチが取れる日
朝から気合い入れて6時過ぎには起きるが...

前述の通り周りは早々に出発、4:00に駐車場オープンとの事で、会場付近のアイコンは凄い数
順位を確認も


6:30の更新でスタート大幅遅れ(汗)

しかし、一昨年の件も有り、落ち着いて会場へ



7:30更新で…
473、きた〜!おいらも急浮上!



さらに9:30の更新では早くも二人で「1、2V!」

しかし、その後、DCCCでの記念撮影後、自分はステージ前で交換会の間に、473は富士急ハイランドへ“イベント活動”へ行って
さらに自分も富士急ハイランドへCPバッチを取り行き、473も2度目の富士急ハイランド入りの結果…


イベント終了間際の14:30更新でこの位置!!
富士急の会場に行くロスで順位落ちる…


オプミの終了15時以降、山中湖東部の見晴らしで夕日を見ながら三国峠越え

今年もWEC狙いでFSWへ…などの追い込み要素は無し。

いよいよ仕上げに引き続き473号同乗で自宅を過ぎてさらなる東へ出発



17:30更新




19:30更新。何!!恐るべし京都のお二人!
急激に追い上げてきてイベント終了時に30以上も離れており油断してました
京都に帰らず、東に来ているではないか!


こちらも頼みの大黒PAもアイコン無しで盛り上がりに欠け、止むを得ず首都高を回って

21:30更新では、じわじわ京都の2人も再浮上の為



こちらは首都高から頼みの厚木へ。京都のお二人はと何とさらに横浜町田へ!!
スライドしたあとの激戦のスクショ


そして、結果は…



おー、とりあえずTOP死守!
しかし、京都のお二人も最後まですごい気迫で追い上げ
何とか473も4位でフィニッシュ!



この日の軌跡
総ハイタッチ数1445
-ランキングカウント1379
=66がおかわりハイタッチという事ですね
(12時間後に再度ハイタッチ)

新会場での戦いは数も前年ダウンで昨年より難しい戦いだったかと。
そして、京都のお二人とは最後まで気を抜けない戦いで、結果何とかTOPで終われ喜びも大きいですよV


※参考 過去結果
2017年ブログより
1位  473 1484
3位  Is I 1479

2016年ブログより
1位   Is I  1815
2位  473 1797

2015年ブログより
4位  Is I  1569
5位  473 1566




とうことで、
楽しい夜会とイイ天気でのみんからオープンミーティング当日、ラスト気持ちの良い締めで終え、この32時間、かなり充実した時間を過ごせました!


以上、長文失礼!

「みんカラOPM2018」に参加のブログですがイベント写真がほとんどないブログに(笑)


ただ。。。

「みんからOPM2018」
今回も、掲載できないぐらいたくさんのみんから友達との楽しい会話や出来事があり、みんカラやハイドラを通じての出会いの場になるイベントと感じていただけるブログになってるかな(笑)




※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング
Posted at 2018/10/28 01:59:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙︎3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついにマイカーに(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation